四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

おはようございます。
今朝は少し冷えましたね。ジャケットなしでは寒い出勤となりました。
でもいい天気で気持ちが良いです。
先程市場のオークションルームを見学にいきました。
やはり母の日を終えて、少し一服ムードですね。
和やかというか、暇だというか・・・・・
でも毎日、時は進んで行きます。産地で丹精こめてつくられた、きれいな花たちが順番に咲いてきます。
私たちも精一杯努力して、素晴らしい花たちを一人でも多くの人に触れていただけるよう頑張って行かなければなりません。頑張りま~す。
さて今日のバラはモンシュシュです。


うすオレンジがとてもきれいですね。
大輪系スタンダードのカップ咲きです。
この名前のモンシュシュはフランス語で「私のお気に入り」という意味だそうです。
是非皆さんのお気に入りにも入れていただければと思っています。
ただ多く栽培がされていないのと、とても人気ありますので、入荷状況に関しては、花問屋 ローズガーデンまでお問い合わせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
金岡

おはようございます。
週末はとても良い天気でしたね。
母の日あけて、少しゆっくりでき元気を取り戻しましたでしょうか?
私は、週初めから東京へ、商談やJFMAの常務・理事会そして第13回国際バラとガーデニングショウに行き、相変わらすバタバタの日々で、体調を崩してしまいました。
やはり私の身体は経年劣化しているようです。情けない・・・・・。
苦しみながらの国際バラとガーデニングショウ視察写真は、又右衛門ブログで近々紹介させていただきます。
さて今日のバラです。シェリルです。旧名はネオアンティークスィートというとのこと。


いい香りがします。実物はもう少しピンクです。
可愛らしさ、優しさも感じられるのが品気の要因ですね。
写真が暗いのは、私が下手なためです。生産者様・読者様すみません。
とても人気がある種類で大量生産されていないので、
入荷状況は仲卸 ローズガーデン (06-6864-8717)杉本 中田までご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

こんにちは、
以前ブログにアップしてから、その後、ねこちゃんたちは、どうなりましたか?とのリクエストに答え、
写真をアップします~。
プロのカメラマン張りのスーパーショットを・・・・・
まずは元気になって散歩中の写真を・・・・・・
おっとと。

う~ん。かなり難しい。
これでどうかな。

う~ん。
次こそ。

よっしゃ~。近所の人の助けで、何とか撮れました。
見た目はカメラマンもどきでも腕前は三流でした(汗)

これは、チーちゃんです。
完全に目がただれてふさがっていた時とは大違いで、目がパッチリのベッピンさんです。
少し恥ずかしがり屋で、臆病で、恐る恐るの外出です。
あれだけやせこけていたのが、今ではデブデブの肥満気味になってしまいました。

この写真は蓮(れん)君です。
男前でしょ~。本社前で内臓を出して倒れていた赤ちゃんの頃の面影はありません。
よくぞここまで立派になってくれた(涙)
ただ問題なのは、家の中で暴れすぎ、人を噛むというより襲いかかる勢いです。
おー恐。
こんどこそこの写真はいいのでは。

見ようによれば、ラブラブのハート型。また見ようによっては、二匹で猫の顔の形のようにも見えるのでは・・・・
これで二流カメラマンに昇格できたかな。
てなわけで、猫たちは毎日追い掛けあいをしながら、仲良く元気にしています。

おはようございます。
今日はとてもいい天気。
母の日明けで疲れた身体には、朝日が少し眩しすぎるぐらいかもです。
皆さんは母の日商戦はいかがだったですか?
比較的滑り出しは良かったという店が多く、土曜日も良い感じとの報告が多かったのですが
昨日当日はどうだったでしょうか?
また、各方面から情報が入ってきましたらあらためて報告します。
さて今日のバラはマキピーチです。


私の写真があまりにもひどすぎて、グリーンがきつくなってしまいました。
ごめんなさい。
実際はもう少しピンク(時期によればもっと・・・)で、中心が少しオレンジっぽくなっています。
香りはあまり無く、比較的開花はじっくりるタイプです。
このバラも多く流通するタイプではありませんので、気になる方は仲卸 ローズガーデンもしくは、薔薇園植物場 大阪営業所までお問い合わせください。
金岡

おはようございます。
今日はいつもより早めのUPです。
少しだけ早起きしてみました。
市場の全体の入荷量はすこし減少しているようです。
昨日の葉しょうぶは、いかがでしたか?
私たちの納品先では、結構品切れしてしまったなどというお店があったようです。
例年に比べ、自宅にいる機会が多くなった今年は、需要の高まりがあったのかもしれませんね。
これを機会に、花に関わる伝統行事や旬などが、今まで以上に伝わり、継承されていけばいいことですね。
さて今日のバラは、M-イノセントです。
このバラもさわやかな色合いから、ブライダルなどに活躍しそうですね。
是非是非一度お試しいただければと思っています。
さ~今度は母の日の最終コーナーですね。
皆さんも疲れもピークに達する時だろうとは思いますが、一緒に頑張って行きましょう。

こんにちは。
今日は少し前にありました、ハプニング?をご紹介します。
実は、10日ほど前に、あるスーパーの店舗設営の仕事で、現場で作業していたら
どこからか「ミャー ミャー」と子猫のなき声らしきものが・・・・・
でも食品スーパー内なので、そんなことはありえないあろうと、私たちや、他の設営をされている方々も
気のせいかな?誰かの着メロだよと言われて、そうなんだ~と作業をしていたら、何度と無く、泣き声が・・・
それで不思議にみんなが思い始め、やはり子猫が迷い込んで出れなくなっているのではとなり、
工事関係者の皆さんによる、テレビさながらのレスキュー隊の救出劇。
そこから救い出されたのは、生後2ヶ月未満の子猫でした。
その姿に「よかった~。たすかった~。」と安堵していたのですが、そこから問題が・・・・・
救出されたのは良かったのですが、この猫ちゃんをどうすれば・・・・・ということになり。
当然食品スーパーですから置いておくこともできない。その辺に逃がしても同じことの繰り返しかも・・・
そこでみんなが苦慮した考えの末・・・・・・(想像に任せます)
で、それはどうしてもかわいそうな気がして、つい「とりあえず何とかします」と口からポロリ(汗)
そんなことで、車の中で、猫ちゃんと相談したら、やはりお母さんのところに行きたいといっているような気がして、一緒にお母さんを何度も探したのですが、見つからず・・・・・
みんなと相談したら、雨は振るってくるし、やせているし、このまま置いていくと、きっともっと可哀想なことになるだろう。ということになり、今は・・・・・
てなわけで、名前は白(ハク)と言います。 身体は全体的に白で、目は青く、耳と尻尾は薄茶色です。
警戒心がまだまだ強く、部屋から出てこないですが、最近は先輩猫の、れん君とチーちゃんに
追っかけられたり、連れられたりで、少しずつ姿を見せるようになりました。
これで、本社の近くで、内臓が出ていて、死に掛けていた蓮(れん)君、
伊丹空港の近くで、目が感染症で完全にふさがり、今にも車にひかれそうになっていたチーちゃん、
とこの白(はく)君で3匹になりました。
みんなはいつも優しく、面倒をみてくれる「はんぞう動物病院」の皆さんのお陰で、何とか元気になってきました。
ただおかげで、猫ちゃんの食費が・・・・(汗)
いずれ彼らには、新入社員として働いてもらわなければ・・・・(笑)
また近くに来られたら、猫ちゃんたちと遊んでやってください。

こんばんは、週末も朝からバタバタの中、1件納品をさせていただいてから、大阪のOMMビルで開催中の「石ふしぎ大発見展」に行ってきました。


●うちの猫ちゃんに良く似ています。
最近、ローズガーデンでもパワーストーン関連の扱いを始めたので、ビジネスと個人的趣味も重なり
とても楽しく、ある意味私たちの花き業界の展示会より楽しめたかもです。
この展示会はブラジルやネパールなど現地からの出展者や貿易商社など約170社の様々な方たちが1つ100円以下の石から何百万の置き石まで色んな種類の石を並べていました。
その中には私が商談させていただいたことのある会社も数社あり、いろんな商品を見ることができましました。
会場内は全ての業者がその場で実際に販売されており、販売業者、コレクターから子供まで、大変賑わっていました。ちなみに私も大はしゃぎ状態だったかもです(汗)
そして以前に展示会で会えれば・・・と行っていた方も、私の気になっていた「スーパーセブン」をってきて、私を待ってくれていました。うれしかったです。


●写真左はとても人気の高い、スーパーセブンの原石とポリッシュルース。
●写真右はファントムクォーツ。角度によっては富士山を描いた水墨画に見えてとても幻想的です。
それと色んなユニークな会社(店舗名)が多くありました。
印象的だったのは
●タイに住んでる日本人の宝石屋
●アフガンブラザース
●天然石ごろごろ などなど  凄くわかりやすいですね。ネーミングは大事ですね(笑)
でも今回、本当に多く拝見させていただきましたが、今取引させていただいている貿易商社さんがビジネスパートナーとして、総合的にもっとも良く、大変良いめぐりあいができていたということを再確認できました。
これもパワーストーンのおかげかもです。
この展示会でサンプル的に持ち帰ったものもありますので、ぜひまたローズガーデン 2Fのパワーストーンコーナーまでお立ち寄りください。


●写真右の七彩石は角度によって本当にきれいに輝きます。また効果としては部屋の空気の浄化をするそうですよ。 男は結構、石好きが多いですから父の日ギフトによろこばれるかもですね。
ローズガーデンにて近日販売予定です。
※スーパーセブンとは、7種類の鉱物がひとつの石に封じ込められているとされる特殊な石。クリアクオーツ、アメジスト、カコクセナイト、レピドクロサイト、ゲーサイト、ルチル、スモーキークォーツ、これらすべて一体となっていることから、最もパワフルな石であるのではといわれています。

おはようございます。
週末は少し天気が悪かったようですが、売れ行きはいかがですか?
ほんと、最近の天候は、良くわからないですね。
暑かったり寒かったり、雨が続いたり・・・・・。
少し天気に振り回されますね。
週末に関東の方々との情報交換させていただいたのですが、
母の日商戦は今のところ順調で昨年対比の120%ぐらいとの方が多かったです。
特にギフトが好調とのことでした。
ギフトでは件数もさることながら、単価も少しアップのようです。
ゴールデンウィーク前の事前ギフトの申し込みと、国内で過ごされる方が多く、予算もあるからかもですね。
ともあれ今週1週間は、業界の皆さんは大忙し。
体調管理に気をつけて、見事目標達成をしましょう!!!
それでは今日のバラは「M-シャマロー」です。
さわやかなシャーベットのような色合いですね。
これからのブライダルの時期には大活躍しそうですね。
またまたこの品種も多くは出回らないので、事前にご連絡が必要になります。
ご興味のある方は 花 卸し ローズガーデンまでお問い合わせください。
金岡

皆さん。おはようございます。
今朝はまたまた寒いですね。
私の自宅付近も朝は6℃位で少し震えながらの出勤です。
さて今日は金曜日、少し仲卸もバタバタかな~と思っています。
頂いています注文状況は母の日の前注文は軟調ですが、日柄が良いせいか、婚礼関連のオーダーは堅調です。
さて今日のバラは、ロマンティックアンティークです。
見た感じは、うん。名前の通りかな~と感じられます。
モダンなアレンジ、ブーケなど色んな用途にも対応可能な雰囲気があります。
この品種も量産はされておらず、弊社でも店頭に並ぶことは少ないので、
興味のある方は 花問屋 ローズガーデンまでお問い合わせください。
入荷状況をお知らせいたします。
さ~4月も後2日、気温の変化に振り回されますが、頑張っていきましょう!!!

おはようございます。
最近ペースダウン気味です。すみません(汗)
今日は朝から少し寒いけど良い天気ですね~。とローズガーデン かわら版にUPして
しばらくすれば急に曇りだし、おまけに、雷とともに雨がざ~っと降りました。
一体どういう天気なのか?と思ってしまいます。
さて今日は梅田生花市場内にあるサンプルルームで「熊本フェアー(アリウム)」を行なっていたので
案内します。
今回の陳列されていたのは写真にもあります品種などです。


写真右上は品種名「踊る丹頂」です。確かに名前の通りですね。そして良く聞くキャッチですね。
少し笑えました。
それと下の写真は「スネークボール」そのまんまわかりやすいネーミングです。
流通し始めてからそれなりの月日は経ちますが、本当にそれぞれ違った顔を見せてくれるお陰で結構根強い人気がありますね。


熊本といえば・・・・。
個人的にはやっぱり馬刺しですかね~。これは全国的にも有名。
この前、熊本出張に行った時も食べました。
あとは森高千里の出身地ですよね。
すみません。ちょっとマニアックですかね。でも誤解はしないで下さいね。
最近はCMでちょくちょく見かけます。
「私がおばさんになっても~♪」はまだまだ記憶に新しく思っているんだけど・・・・・
私がおじさんになったからですかね。
ともあれ、今日もがんばろ。