四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

毎年同じような言葉で1年を締めくくらせていただき、手抜きのように思われる方もいらっしゃるかもですが、個人的には、今年も同じような言葉で締めくくらせていただけることこそが、何よりも良いことであると思っている。それは1年間、皆が同じ目標に向かって変わらずに取り組んでいけている成果であると思っているからである。

前年まではCOVID-19もあり、社会全体が閉塞感ある中での活動ではあったが、花き園芸業界にとっては必ずしもマイナスではなかったと言える。そして本年、様々な規制が緩和もしくは解除され、活動はしやすくなった半面、好調であった業界も以前の好調期の反動か厳しさは増してしまったようにも言える。

ただそのような中でも、私たちは様々な業態での活動をさせていただけるため、何とか大きな影響もなく現在がある。また私も積極的に国内外での事業に取り組みさせていただくことができた。これはひとえに世界に拡がるパートナーやいつも支えてくれるスタッフのおかげである。今年も欠けることなく同じく年末を迎えることができ本当ありがたく思っている。心より感謝である

振り返れば今年も多くの出来事があった。昔でいう今年の10大ニュースとしたら、一体どれを取り上げれば良いかわからないぐらいに多くのことがあり、多くの縁を繋いでいただけた年といえる。

さ~~来年はどのような年が待っているかちょっぴりの不安と大きな期待感でいっぱいである。

そして来年も変わらぬ顔ぶれに、欲を言えば新しい顔ぶれを迎え入れて1年間を駆け抜けられればと思っている。

有限会社薔薇園植物場ブログ (baraen-rosegarden.co.jp)

1年間この稚拙なブログをお読みいただきありがとうございました。何年何回書いても日本語がうまくならず、読みづらい文章ではありますが、皆様からの「ブログを読んでいるよ!」「日本語の意味が解らないときはあるけど。想いは伝わってくるよ!」という励ましの言葉に支えられて(おだてにのって)引き続き書いていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

最後になりますが1年間本当にありがとうございました。また皆様にお会いできますことを楽しみにしております。

バラエングループ代表

四代目 金岡又右衛門

この度、園芸業界を代表する専門雑誌「グリーン情報」にてバラエングループである「アースフィール」社の取り組みを掲載いただけました。

「アースフィール」は私が薔薇園植物場の専務として国内の生産者を周らせていただいたときに、花き園芸生産者の健康被害や後継者不足などの問題に直面し、このままでは花卉園芸業界の将来は危ぶまれると強く感じ、何とか対策をしなければと思い、当時微生物農法研究会会長の永座康全先生を通じ、光合成細菌など世界的に名を馳せる京都大学 小林達治先生の指導のもと起ち上げた会社です。

NEWS – EARTH FEEL/アースフィール【地球に触れて、地球を感じて】

「アースフィール」のアースは地球。フィールは感じる、触れるという意味で、もっと地球に触れて、地球を感じて欲しいと言う意味で名付けさせていただきました。

本年で創立17年を迎えましたが、正直今まで、鳴かず飛ばずの会社で、ほとんど休眠状態でした。しかしながら私としては、いつ何時、現状の花き園芸生産が大きな問題に直面し、存続が危ぶまれた時のためにと思い、日々生態系を含む環境配慮を前提とした商品開発などの取り組みをおこない続ければならないと考え、細々ではありますが事業は継続してきました。

そして近年、SDGsやプラネタリーバウンダリーの概念などの高まりから、環境問題への意識が高まり、花き園芸業界以外からお声掛けいただけるようになってきました。

さらに昨年から、以前から大変お世話になっている上原秀夫氏の紹介により業界において多大な功績を残されている大手肥料メーカーの資材開発責任者や大手農業生産団体の役員や責任者などを歴任し、実際の農業に従事しておられる前川先生から継続指導をいただける機会に恵まれ、本年には新しい資材、技術を特許取得および申請する製品である自然生態系調和型資材を世に出すことができました。この肥料や技術は、今までの考え方や取り組みを覆すような画期的な資材であると言える。

そしてそのような取り組みを花き園芸業界に積極的に展開していく中、このように取材をしていただけることになりました。ありがとうございました。

私たちは「アースフィール」は、引き続き大地や生産者はじめ命あるもの全ての声に耳を傾け、『植物をまもる。生産をまもる。地球をまもる。』をモットーに、実直に取り組んでいきたいと思っています。

この度、花き園芸業界の情報を月に2回掲載されている花卉園芸新聞さまにバラエングループの取り組みを取り上げていただきました。

今回取り上げていただいたのは、秋田三種町(旧八竜町)における迎春用根引き松の事業を現地の生産者さまの想いを引き継いでいく取り組みについてです。

おかげさまで八竜松はお取引いただいた皆様に高い評価を得ることができました。すでに来年の注文もいただけるなど本当に嬉しく思っております。

記事の中にもありますが経理的には正直厳しい部分や、まだまだ多くの課題もあり、苦しいことはたくさんありますが生産者の方々と笑顔で取り組んでいけること、お取引いただいている皆さんに喜んでいただけることを励みに、引き続き「植物をまもる。生産をまもる。地球をまもる。」ために自らできることを実直に取り組んで参ります。

先週帰国し、その間に山積みになったことや、新しいプロジェクトの打合せのための国内出張などを繰り返しているうちに、もうクリスマスを迎えることになりました。

私は、一般社団法人 テラプロジェクト(小林昭雄理事長)の専門委員、「みどりのサンタ」アンバサダーとして、活動をさせていただいていますが、今年は様々なプロジェクトが重なり中々コミットできずにいました。

ただ「みどりのサンタ」の考えである“都市と心にみどりを運ぶ”という目的のもと、クリスマスだけではなく365日、植物や地球の健康のために活動はしています。

まだまだ微力ですが、引き続き皆さんにご指導ご協力いただきながら実直に取り組んでいきたく思っております。

このような活動に共感、興味を持っていただける方がいらっしゃいましたら是非ご一緒にと思います。待ってま~~す。

今日はいよいよ最終日である。朝一番から最後の力を振り絞れるように、ホテルの外でスープをいただき、部屋に戻ってパッキングを行った。

そしてホテルのスタッフの皆さんに「KANAOKAさ~~ん。コップン カー!!」と見送られ、再来月にまた来るね!と告げてホテルを出発した。決して素晴らしい施設とは言えないが、フロントもレストランも、名前を憶えてくれて笑顔で接してくれると嬉しく感じる。日本ではそのような待遇のホテルは、行きつけである新橋の小さなホテルぐらいである。

午前中は、モカラ生産者への再訪である。ここの生産者は少し課題を抱えていて、その改善のためにマリネックスを試用いただいている。

数か月試用いただき、正直完全に課題解決ができたとはいかなかったが、改善の兆候が見られるとのことで引き続き使用をしたいという申し出をいただいたので、私もお役に立てるのであればと喜んで継続をさせていただくことにした。

今回の課題は、この農園だけではなく、タイ全土にある課題のため、良い結果を残せれば、大いに役に立てるし、私たちにとっても大きなビジネスチャンスになると思っているので楽しみである。

継続供給と来年2月の再訪を約束して移動することにした。

本日最後の訪問先に行く前に、いつものようにランチ。最終日のランチも、スープにすることにした。

車で約1時間。今回タイでの最終訪問地であるナーセリーに到着した。ここは私たちとパートナー契約をするヤシが専門のナーセリーである。

ここではビスマルキアやオールドマンパーム、コペルニクスなどの比較的スタンダードな種類のヤシ苗や小鉢を日本向けにつくっていただいている。

さらに新しく葉の裏側がシルバーのヤシなど数種。

それに葉の裏がブルーであるヤシ「Sabal Yapa」これも珍しい。そして中には写真のようにカールしたものがあり、とてもユニークである。

さらにはとても珍しいヤシなどもあり、今後に向けて新しい種を仕込むことができた。来春には日本にて紹介できるものが多いと思うので楽しみにしていただければと思う。

今後の双方の役割と約束事について話をさせていただいた。少し厳しめのことを言うことにはなったが、将来このナーセリーとしっかりビジネスをしていくのと、次世代もその関係を継承していくための進言であった。はじめは理解できていなかったような表情であったが、ゆっくり想いを伝えていくと、少しずつ理解をしめしていただけるようになり、最後には互いが笑顔で、前を向いて話をすることができ、2月もしくは3月の訪問を約束させていただくことができた。

この方たちがパートナーである。又右衛門の頭の上には、いつもと違うハットがのっているのがわかると思う。これはこのナーセリーの若い彼女たちが私へのプレゼントとして用意していただけたものである。本当に嬉しく思う。

そしてこのナーセリーも近い将来、Tuckさんという若い彼女が継承していくとのことである。そのような次世代の継承者に、大いに期待したいと思うのと同時に、共に学び合いながら、必要であるならば支援を惜しまないつもりである。是非ともタイ、日本両国の若い力が手を繋ぎ、今後も一緒に歩んで行っていただければと思う。

これで全ての行程を終えることができ、素敵な彼女らに見送られて、空港へと向かうことにした。少し渋滞にあいながらもスワンナプーム空港に到着。出国審査を終えて、深夜便の関空行き機内でこのブログを書いている。

 

私は眠れぬ機内で周りに迷惑にならないように電気を消して、バックライトのあかりを頼りに、キーボードを静かにたたきながら、今回のタイ訪問を振り返っていた。数えてみれば今年は7回タイを訪れた。それは植物の仕入れだけではなく、資材の営業や、大学との連携など様々なプロジェクトのためである。そのどれもが価値あるものである。

ただその全てが良い結果にたどりついたとは言えない。中には約束が履行されず関係が切れてしまったものもある。しかしながらその多くは良い方向性で進んでいっていると言える。そして来年も2月3月、5月とお取引先様の同行や共同研究のための訪問が続くであろう。正直体力的にきつい時もあるが、それより期待の方が大きいため楽しみである。

さ~日本は寒くなっているようである。宝塚の最低気温は1℃ぐらいのようである。自宅は少し高い山手のためおおよそ0℃近くになるかもである。今日のバンコクの最高気温は34℃ぐらいだったので気温差33℃である。体調管理に気を付けて、残された今年の時間をしっかりと頑張っていきたいと思います。

これにて「又右衛門 タイ紀行12月」を終えさせていただきます。いつもながらブログでは書ききれないことが多くあるため、何か気になることがあれば、又右衛門を見かけたら、気軽にお声かけいただければ嬉しく思います。

それでは~~~。コップンカップ!!!

今朝は少し贅沢して不足していた生野菜を食べるためにホテルで朝食をとった。

お値段は350バーツ。約1,400円である。とんでもなく高い訳ではないが、露店でのカオトムが60バーツと考えれば、やはり高く感じてしまう。しかしスタバのアップルパイが190バーツと比べると安くも感じる。

 

そのようなことを言っていると、うちのスタッフに、行き先が決まっているかどうか知らされていない高額の巨木を集めている費用のことを考えれば??と指摘を受けそうだが・・・

いつものようにパートナーの車で、市内から西へと向かった。週末ということもあり比較的道もすいていたので、遅れることなく目的地に到着した。

今日は、九州本社で全国的に食品輸送されている園田陸運という大手企業のタイでの農業展開をされているSonorikuさんへの訪問である。

 

到着すればすぐに今回ご面談いただく吉田様がお迎えに来ていただけ、早速ミーティングをさせていただいた。

 

今回の私どもの目的は、弊グループ開発のバイオスティミュラント「マリネックス」の案内である。早速同資材の簡単な説明をさせていただくと、現在のSonorikuさんの農業展開において、有効であるのではとの返事をいただけた。

さらに、別途 自然生態系調和型資材「アースフィールシリーズ」にも関心を持っていただき、早速年明けから試用を初めていただけることになった。

ある程度、机上での話を終え、せっかくなので圃場に向かうことにした。Sonorikuさんは、オクラの生産に関わられていて、マリネックスの効果に期待を強く持っていただけた。

他にはベビーコーンなどもあった。ここでは水田転作など私たちが日本で推奨している農法に近いものなどを行っており、方向性が似ているので、色んな所で共感することができた。

最後には良い関係性を保ちながら、お互いにとって良い取り組みとなるように進めていくことを約束して、同社を後にした。今回 ご対応いただいた吉田様、その他スタッフの皆様、農場の方々皆さんが素敵な笑顔で対応していただけたのが、とても印象に残っている。きっとこのような企業は農業、工業など業種に関わらず、伸びていくのであろうと感じるとともに、学ばせていただくことができた。本当にありがたく思う。

今後、私たちの開発する資材や技術が、Sonorikuさんやタイにて良い結果をもたらすことができるのを実践していければと思っている。とても楽しみである。

その後は、毎度のように途中のお店で簡単に食事。まだ本調子ではないので、今回もスープをいただいた。

バンコクへの帰路の途中にいくつかのマーケットを視察しながら帰ることにした。以前と違う目新しい商品を見つけることはできなかった。今まで開けていた店舗が撤退して空店舗になっている光景を多く見ることになった。タイもCOVID-19が明けてから、衰退気味のようである。その厳しさは日本と同じである。

そのようなことを考えながら、いくつかのマーケットを視察。最後のマーケットを周る頃には陽も落ちかけ、店舗も店じまい。

そして今日1日の活動を終えて約2時間かけてバンコクに戻ることにした。さ~~明日は最終日。何とか体力は持ちそうである。明日も頑張っていこう!!!

 

今日は、以前から何度か訪れ、交流を続けているパタヤのノンヌット トロピカルガーデンへ向かった。

https://www.nongnoochtropicalgarden.com/

パタヤから南へ車で約20分のところにある広大なテーマパーク。何とその広さは約1700ライ(約270ヘクタール)。私の計算があっているとするならば、東京ディズニーランド5個、横浜園芸博覧会会場が数個ある規模感である。

ただそこには一般が入れないバックヤードやシークレットな場所もあり、通常ではそこまでの大きさは感じられないかもしれないが、それでもかなり巨大である。ちなみに私は何度か訪れ、通常では入れない場所にも行っているのでその巨大さは体感済みである。

そこに世界から集まられた希少かつ巨大でユニークな植物、1000頭以上はあるであろう恐竜や動物のモニュメント。それらの迫力は圧倒的である。

シアター正面で迎えてくれている巨大な可愛い恐竜と足もとで写っている私と比べていただければ、一目瞭然である。

パーク内では、オーキッドガーデン、デザットプランツガーデンや世界各国の庭園など計30以上のテーマ別ガーデンが点在している。国際園芸博覧会顔負けの規模である。

また象やトラに触れられるイベントや、環境学習を学べるエリアもあり、特に子どもたちを迎えるための全ての要素が詰まったテーマパークといえる。

今回はあるプロジェクトのミーティングとお届け物があったため再訪させていただいた。
私たちは渋滞もあり少し遅れての到着であったが、担当いただいているキーマンといつも同行いただく素敵なスタッフに出迎えていただき、お話をさせていただくことができた。

ミーティングの最後には2027年横浜で開催予定のGREEN×EXPO 国際園芸博覧会があることの案内をさせていただき興味をもっていただくことができた。そして今回は日帰りということもあり、パーク内をゆっくり探索させていただくことはできなかったが、今後に繋がる様々なお話が出来たことは有意義であった。

引き続き交流を深めながら両国、私たちにとって発展のあるものにしていければと思っているので、楽しみでいっぱいである。

※写真は前回に一緒に撮影させていただいたカンポン代表とボードメンバーとの写真です。

前回訪問時にはカンポン代表自らパーク内及び普通では見ることができない場所などもご案内していただき、驚きの連続であった。

今回のアップでは、私の下手なスマホ写真ではその素晴らしさが伝えられないので、ノンヌットガーデンさまより、HPやFacebookでの写真を又右衛門が使用することを正式に許可いただいてのアップになります。

ま~それよりも圧倒的な迫力を感じるためには是非一度、皆さんも行ってみてください。必要であれば案内もさせていただきますよ~~。

昨晩、日本にいる時から少し胃の調子が良くなく、食事には気を付けてはいたが、いつもと違う海外の環境と毎日移動しながら食事では、負担も積み重なってきたのか、中々回復まではいかず、自然治癒はあきらめて薬局にて購入した薬を飲むことになった。

その効果で、完治とはいかないが、おかげさまで楽にはなった。

なので、朝食を採って体力回復をと思ったが、ホテルの朝食は高いのと、胃に優しく軽く食べられるものが少ないので、駅前の新しいコンコースの植栽チェックを兼ねて外に出ることにした。

BTSのプロンポン駅からEMSPHEREまでのコンコースを歩いてみたが、特に際立ったものではなく、普通に植栽が施されているという感じであった。普通にといっても日本では駅前のコンコースで植栽されているのは少ないため、植栽があることでも素敵であると思った。

駅前のEMPORIUM正面にはフェイクではあるが、クリスマスツリーも飾られており、年末ムードが高まってくるのを感じることができた。

朝ごはんに消化の良いカオトムかジョーク(どちらもおかゆみたなもの)を探しに、駅前をウロウロ。

ただ中々、美味しそうなのを見つけられなかったので、もう少し歩いて有名なお店に向かうことにした。

ここはミシュランも取得しているお店である。ここで麺抜きのスープを注文をすることにした。

注文してほどなく持ってきていただけた。味は濃くなく辛くなく、栄養もありながら、胃の負担も少なく、とても美味しくいただけた。そして60バーツを支払って、急ぎ足でホテルに戻り、車に乗り込み出発をした。

午後からのアポまで少し時間があったのでチャトチャック(JJマーケット)へと立ち寄ってからいくことにした。

あまり時間はなかったので、さっとだけ見てきたが、これといって興味深いものは見つけることはできなかった。

以前に比べればずいぶん減ったが、今でも日本から植物を買い付けに来る方々もいるようだが、個人の趣味家の収集レベルであれば良いが、今ではチャトチャックマーケットで、珍しいものを見つけることは中々できないし、個人取引のため価格も高いので、あくまでも参考にしかならない状況である。ただここの出展者とつながっていることで、情報収集をすることはできるので、たまに訪れることは意義があることである。さっとマーケットを一周して、車に乗り込み次の目的地へと向かうことにした。

今日は日帰りにてタイにおいて著名なナーセリーとメージョー大学との打ち合わせのためにチェンマイへと向かう。

朝4時起床。少しのデスクワークと準備をおこなって、パートナーと共に空港に向かい、早朝ということもあり渋滞もなく、空港へと到着した。

飛行機は定刻に出発。そして定刻に到着することができた。そしてレンタカーをかりて、ナーセリーへと向かう。

約1時間で到着。ここはタイにおいて希少な植物に関して、とても著名な活動家が展開している施設である。

厳重に管理された圃場には、珍しい植物が所狭しと並べられている。いつ来ても感心する品揃えである。

今回、ここに来た理由は、お互いの利点を活かして、今後プロジェクトを起こしていくためである。どのようなことを行うかは、現時点では控えさせていただくが、きっと誰かに悪影響を与えるものではなく、お互いにとって、植物にとって価値あるものにできると思っているので楽しみである。

お互いの方向性を確認し、準備をはじめ、再会することを約束して、次へと移動をした。

移動の途中でランチをいただいた後、さらに車を走らせメージョー大学へと向かった。タイにおいてメージョー大学は、農業分野に関して、とても功績を残している大学である。

私たちの開発するバイオスティミュラントであるマリネックスの効果検証や研究を進めていただくための打ち合わせである。すでに前回訪問時にサンプルをお渡しし、実験を進めていただいているが、その効果がすでに顕著に表れているとのことで、来年本格的に共同研究を進めていくためのミーティングを行った。

来年から始める研究と検証のスケジュールを確認し合い、来春スタートに向けて価値あるミーティングをすることができた。

今後はこのマリネックスを皮切りに、弊グループが開発する自然生態系調和型資材である「アースフィールシリーズ」へと検証の幅を広げていき、いずれはタイにおける環境に配慮した農業や環境事業に貢献できると確信している。また先生からは学生の弊社受け入れなどの提案もいただき、今後とも深く関わりを持ち合いながら進めていければと思っている。

今回日帰りのチェンマイであったが、このような二つの将来にむけたミーティングをできたことはとても有意義である。早速日本に戻って、次の準備を進めていくことを楽しみにしながら来年の再訪を約束してメージョー大学を後にした。

さ~~今晩はバンコクに戻り、明日はまた別の地に向かうことになる。しっかり体調管理を行いながら頑張っていこう。

今日は、バンコクに向かうために朝一番の便で伊丹空港から羽田空港へと向かう。

まずは、チェックイン。先々週 メキシコに向かう際にアメリカをトランジットするので、ESTAを持っておらず空港職員の方々共々大慌てになってしまったことを思い出す。

さすがに今回はビザも必要なく行き慣れたバンコクのため落ち着いて30kg弱のスーツケースを預けて、落ち着いた気分で、手荷物検査場を通ろうとした時に背後から「金岡さ~ん。おカバンお忘れですよ~~。」と優しい声でJALの地上職員さんが声をかけてくれた。

そして私にカバンを手渡して、とても素敵な笑顔で「間に合ってよかったです。」と声をかけていただけた。実はそのカバンは大事なノートパソコンとパスポートが入っていたので、ESTAどころの話ではないところであった。

そんな相変わらずの自分に反省をしながら、機内に乗りこむと、お出迎えのCAさんが、「昨日もお乗りいただきましたね。いつもありがとうございます。」とお声をかけていただき、とても良い気分での出発となった。あらためて又右衛門が無事に活動できているのはJALさんのおかげであると言える。心より感謝である。

伊丹空港から小一時間で羽田空港に今週3度目の着陸をした。そして国際線ターミナルへ移動。その際に特別な動きをしたわけでも段差があったわけでもなく、膝上筋肉の付け根辺りに痛みが走り、しばらく立ちつくしてしまった。確かにメキシコの大転倒の頃から、脛当たりも少しおかしくシップを毎日貼っている状況だし、昨日も何度か段を踏み外したりしているので足元に要注意しておかなければと感じた。また最近は目も疲れやすく、瞼の中にゴロゴロしたものがあるので、帰国後は眼科での処置が待っているので、足元のチェックをしようと思う。周りに迷惑をかけないためにも。

定刻に離陸。スワンナブーム空港をめざす。途中、大気が不安定なところを通過しているとのことで大きな揺れはあったが、無事に定刻より少し早めに到着することができた。

到着後、入国審査は結構混んでいたので、新しく更新したAPECカードという切り札を使って、ほぼ並ばずに入国させていただいた。

スーツケースを引き取ったが、足が不安なのと、かなり重たい荷物なのでタクシーに乗ろうとかと思ったが、やはりいつもの勿体ない病が頭をよぎり、トレーニングを兼ねて押したり、引いたり、持ち上げたりしながら満員電車とBTSを乗り継いでホテルへと向かうことにした。

大体予定通りの時間にホテルに到着。カウンターでは私のことを覚えてくれているスタッフが多く、スムーズにチェックインすることができた。そして部屋に入ったまでは良いが、シャワーがとても冷たい。さらにセーフティーBOXも壊れていたので、フロントに申し出て、修理交換をしてもらった。

バンコクのパートナーとの事前ミーティングの時間まで、少しだけ時間があったので、明日の朝食などの買い出しにディスカウントスーパーへといってきた。

そのスーパーに行く途中、ずっと建築中であった商業施設がOPENしていた。

クリスマス前ということもあり、ルミナリエばりのイルミネーションで多くが集まっていた。この商業施設にはIKEAや様々なブランドが入居していた。

1階はフードコートで多くの飲食店が入っている。お寿司やラーメン、タイフードなどがあり、OPENして数日で土曜日ということでかなり混んでいてほぼ満席で椅子取りゲームのような状態であった。

私はその状況を縫うように、買い出したリンゴとヨーグルトを抱えて通り抜けて、年季の入ったホテルの部屋に戻って、荷物を冷蔵庫にいれて再出発。パートナーと合流してディナーミーティングを行った後、再び部屋に戻らせていただいた。

さてと、これから約1週間、バンコク拠点に毎日移動しながらの活動になる。そのため日々アップするのはFacebookにして、何か伝えたいことがあるときに、このブログもアップできれば思いますのでよろしくお願いします。