四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

先週の腰痛もブロック注射のおかげで随分楽になり、少し痛いことを除けば、何とか靴下も自分で履けるし、歩くことにも問題ない。むしろ長時間 椅子に座っている方が苦しい感じであるぐらいまでに快復してきた。若い証拠かな?(笑)

 

そのような中、週初めは大阪にてデスクに向かい、夕方からは今までお世話になっていた甲南学園の行事に連日参加させていただいた。

 

 

24日は父母の会。委員のメンバーの皆さんととても楽しい時間を過ごさせていただいた。

そして本年度の会長から感謝状とお花をいただき送り出していただいた。

 

実は本年度会長は、大阪青年会議所時代に私が委員長を務めさせていただいた人間力開発委員会のメンバーとしてお世話になった方である。

 

十数年経った今、またその時と同じように送り出してもらえることに不思議な縁を感じた。会長だけでなく、父母の会にて一緒に活動させていただいた皆様本当にありがとうございました。

 

そして感謝状と素敵なブーケありがとうございました。花関係の仕事の私には、少し渡しにくそうにされていましたが、私は中々お花をもらう機会がないため、とっても嬉しかったです~~~。実は誰よりも私が喜んでいたかもです。

 

 

 

そして25日は 甲南学園の評議委員会に出席させていただいた。いつものように張り詰めた空気の中で、真剣に議事を進めていくことは、大阪青年会議所時代の理事会に似ているところもあり、懐かしさもあり、毎回勉強になった。特に教授や職員などからの視点や大企業のTOPの方の意見など学べるところが多かった。このような機会をいただけて理事長をはじめ学園の皆様には本当に感謝である。

 

 

そして評議員会の閉会時に、今回が最後になる父母の会会長の嶝様と私に、一言挨拶の機会を与えてくださり、今まで四年間発言ができなかった分、「私の植物への想いと植物の役割」についてお話をさせていただいた。

本来であればさらっと短くするのが礼儀ではあると思う。おまけに元来、人前で話すことが苦手な私なので、「お世話になりました!」と簡単に終わらせるのがベストであったかもだが、日本を代表する企業の方々や、将来の日本を担う学生たちに学びを提供する教職の方々に対し、植物の素晴らしさや植物からあずかったメッセージを伝える絶好の機会と思い、掟破りの長い挨拶をしてしまいました。申し訳ございませんでした。

 

しかし部屋を出るときには多くの方がお声掛けくださったり、大先輩から支援の声をいただけたり、このような私を受け入れてくださり、皆様方の温かさを感じさせていただくことができました。

四年間、本当にお世話になった。ここでの経験を活かし、さらに前へ向いて進んでいきたいと思います。

私は卒業になりますが、甲南学園創立100周年記念に植えられた樹齢約100年のオリーブは、きっとこれからも人と人、街と街、国と国を繋ぎながら、創業者 平生先生の建学の理念である「世界に通用する紳士・淑女たれ」を実現するために学び、そして巣立っていく学生を見守り、送り出していってくれると思う。

 

そして私もこの学園でお世話になったことに恥じぬよう社会的にも認められる人になれるように日々学んでいきたいと思います。

本当にありがとうございました。またお会いできますこと楽しみにしております。

 

 


「100年オリーブ」後は任せたぞ!また会いに来るからね!!!

北海道から戻っての週初め、少し体調がすぐれなかったので、顧問を務めさせていただいているJFMA(日本フローラルマーケティング協会)が東京で開催する総会への出席は断念し、大阪でデスクワークを行っていた。

そして週中には、良くもならなかったのだが、早朝から大阪での大事な視察を終え、名古屋のミーティングに参加し日帰り。

そうして金曜日の朝を迎えたのだが、あれ?腰がおかしいと思うや否や、激痛で倒れこんでしまい、這うことすらできず全く動けなくなってしまった。

(※写真のカンガルーはイメージ画像です(笑))

 

何とか自力で病院へと思ったのだが、立ち上がることすらかなわないため、あきらめて救急病院へ。

 

今まで複雑骨折、靱帯断裂、結石など痛いと言われる病気やケガを繰り返してきたが、今回の痛さも、結構つらく白旗状態であった。

 

そして診断の結果は、予想通り強度のギックリ腰とその他もろもろ・・・・・。骨は竹の節のようにきれいで問題はなく、とりあえずは痛みをこらえるだけの生活で大丈夫とのことでホッと胸を撫でおろした。

 

その後、痛み止めの注射や座薬、飲み薬を処方してもらい、優しい看護師さんやスタッフに助けてもらって、何とか午後からの大事な来客までには机に戻ることができた。お客様には少し失礼な対応になってしまいましたが、何とか穴をあけずにお話をさせていただくことができました。

 

そして翌日には痛み止めとコルセットで、よちよちながら歩けるようになり、補助付きながら京セラドームで開催されていた「天下一植物界」に出展している方々の陣中見舞いへと向かわせていただき、会場では溢れんばかりの人に元気をもらい、少しずつ痛みもやわらいできたような気がした。

暑いところ寒いところなど国内外の出張が続いてはいた。疲れていたとは全く思わなかったのだが、確かに歩き続けたり、夜遅くまで良くない態勢で机に向かっていたりしていたので、それが原因だったのかもしれない。兆候はあったのだが、是正することなくそのまま続けていた結果このようなことになってしまい、本当に情けなく、周りに申し訳ない気持ちでいっぱいである。

 

ただ今回のことで今まで見えなかったものが少し見えてきたようにも感じている。そのことに気づかせてくれた良い機会であったと言えるかもしれない。

週明けには、地元での各ミーティングに、週中には都内でとても大事な商談とイベントがある。そのまま週末には千葉で勉強会もあるので、しっかり心も身体もリセットさせ体調を整えていかなければならない。植物からあずかったメッセージを伝えるために・・・・・

追伸 街角で又右衛門を見かけたら、決して追いかけたり、揺さぶったりしないでくださいね。今週は壊れやすい又右衛門なので・・・・・(笑)

2月22日は、にゃん。にゃん。にゃんの日。つまりネコの日といわれていますよね。

毎年同じようなことを書いていますが、今年もメンバーが元気であることのお知らせを兼ねてご報告を!

 

一年前ぐらいから来なくなってしまったブチくんを除いて、現在私の家にも4匹のネコちゃんがいます。ご存知の方も多いでしょうが・・・(^^;)

 

私は小さな頃からネコのいる生活が当たり前でした。いつもおばあちゃんとネコと一緒に楽しく穏やかに家で遊んでいました。

そのような生活も、祖母の他界から、いろんな事情で失うことになり、文化住宅で一人暮らしを始めました。でもそこでもやはり半野良ネコちゃんと一緒に暮らし、ドン引きする人もいるかもですが、一緒の器で同時に食事することもあるほど、家族の一員として一緒に暮らしていました。

そして生活も変化をし、マンション暮らしでネコと暮らすことはできず、また別れの寂しさを何度も味わったので、もうネコは飼うまいと決めていたある時、線路のそばで、内臓がはみ出し、瀕死の状態であったのを病院へ連れて行ったことから、またネコちゃんとの暮らしが始まりました。

 

その一番がサバトラ?の「レン」です。とても精悍な顔つきで、かなり凶暴です。でもとても甘えたさんです。()

一昨年前、私を病院送りにしたのもこの子です。でもとても責任感が強く、一日中家の中をパトロールしてくれています。
今はだいぶ元気になりましたが、我が家の中では、やはり一番身体が弱く、神経質のため、良く食事を戻したりしています(^^;)

 

 

次に現れたのは紅一点のサビネコ「ちー」ちゃんです。

この子は伊丹空港の近くの道路で、紙袋に頭を突っ込みひかれそうになっていた子でした。

この子は紙袋から出したときには、両目がただれてふさがった状態でした。

 

そしてこのままでは直ぐにひかれてしまうと思い、病院に連れていったことから、我が家の一員になりました。

今ではまるでタヌキか!と思うほど、真ん丸に肥って、ギャーギャーかすれた声で甘えています。

 

 

次に現れたのは シロねこ???「ハク」です。Facebookにも一番アップしているため、ご存知の方も多いと思いますが・・・

この子は食品スーパーに紛れ込んでしまい、そこで保護され保健所へと渡されるところだったのが、私のところにやってくることになりました。

 

初めであった時は、手のひらに乗る本当に小さな子でしたが、今では7.3kg!!!
まるで中型犬なみです。見た目通り、かなりおっとり屋さんで、何をしてもゆっくりで、みんなにご飯をとられてしまう感じです。そこがチャームポイントでもあります。

 

そしてこの子は唯一自分から志願し、我が家に窓から侵入してきたキジトラ その名も「キジ」まんまです(^^;)

時折、家で暮らす3匹のネコちゃんを、大きな窓の外からうらめしそうに?眺めてみていたのを知ってはいたのですが、それがいつの間にか家族に一員になったのです。

 

今では私の帰りを待ちながら、迎えに来てくれます。またベッドの横に人間のように頭を並べて眠っています。

 

私はこのように素敵なネコちゃんに囲まれ、癒され、助けられて今があるように思っています。この子たちの他にも今まで何十匹のネコちゃんと過ごしてきました。当然多くの人に支えられ、植物に助けられ生きていますが、ねこちゃんも同様に私のことをいろんな面で支えてくれています。

 

本当にいつも感謝です。みんな我が家に来てくれてありがとうです。
これからもみんな仲良く、一日でも長く一緒に暮らして欲しいと心から願っています。

 

2017.01.03

信念

今年もまるで去年の三が日と全く同じような日々を過ごしている。でもしかし一人で過ごしながら、多くのことが思い出され、その度に想いが強くなってきていると感じながらブログを書かせてもらっている。


元旦は早朝から、自宅の神棚のお祀り、続いて氏神様である松尾神社、天満神社への参拝をし、宝塚の本社の神棚を祀らせていただいた。

そしてその頃ちょうど東の空から陽が登り、綺麗な朝焼けを拝ませていただくことができた。

その後、豊中の大阪営業所へと移動し、営業所の神棚のお祀り、そして市場の仲卸店舗であるローズガーデンの神棚のお祀りをさせていただいた。

そして、この地の氏神様である春日神社を参拝させていただき、元旦の私の任務を無事滞りなく完了させていただきことができた。

毎年のように元旦の市場は人気がなく、静まりかえっている。普段とは全く逆である。
年に1日だけある静寂の日ではないだろうかと思う。

そして私は、市場の中心に腰をおろし、地に触れ空気に触れながら、空を見つめていた。そして、その空や静寂を切り裂くようにやってくる飛行機とその轟音を身体で感じ、現状と重ねることで自らを見つめ直すことができた。

私は、子どもの頃から約40年間この市場に通っている。そしてこの場所を通じ、多くの植物、生産者、市場の人からあまりにも多くの学びをいただき、育てていただいた。そのご恩は言葉では言いつくせない。下手な文章しか書けず、きちんとした言葉であらわせられない私は尚更である。

昨年一年間は、本当に色んなことがあった。ある意味薔薇園植物場の転機となるきっかけの年になったように感じる。そんな私の活動を評価いただけることもあるが、場合によっては周りを不快にさせたり、不安にさせたりしているかもしれない。またそれも十分過ぎるほど私に伝わってきている。そのような思いをさせた皆様には本当に申し訳ないと思う。

でもしかし私は、生産者の生まれの人として、市場の仲卸として、花き業界の一員として、植物や大地に尊厳の念をもち、彼らからのメッセージを伝える義務がある。そのためには、ここで書くことはできないが、やらなければならないとことがある。他人に何と憶測されようが、言われようが完遂する義務がある。多くのご恩に報えるように・・・
そのことを肝に銘じ、信念を貫いて行かなければならない、厳しい時だからこそ改めて思う。

私に命を預けてくれた植物と共に、上を向いて歩んでいかなければと・・・

謹んで新年のお祝辞を申し上げます

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

素敵な皆様のおかげで多くのご縁をいただくことができ、たくさんの学ばせていただくことができた一年となりました。

 

本年も、引き続き皆様とのご縁を大切にして、国内外のかけがえのないパートナーとともに、植物、生産者からのメッセージを一人でも多くの人に伝えて行きたいと思っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

 

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

薔薇園グループ 代表 金岡信康

 

四代目 緑匠・又右衛門

 

オーストラリアから帰国し、今日でほぼ2週間。毎日が本当にバタバタで、頭も体も朝晩の違いも判らなくなってきて、ブログもかけないままでいた。同様な状況で、日々毎日を送っているスタッフや、同志の皆様には本当に頭が下がる思いと自分の能力値の低さを痛感しているが、嘆いても前にすすめないので、日々前を向いている。

 

 

 

この2週間は、京都でのとても素敵なミーティングに始まり、地元での衝撃的なミーティング、大阪では「まちデコール2016」や、いくつかの事業でお声掛けいただき、参加させていただいた。

 

 

東京では花の国日本協議会のフラワーサミット2016の分科会のパネラーとして、お呼びいただき、出席させていただいた。本当は2日目も出席させていただき、さらに意見交換を深めたかったのだが、参加依頼を受ける前から2日目は外せない予定があったため、そのことを優先させていただいたのだが、結果的に植物からのメッセージや又右衛門の想いを十分に皆さんに伝えられずに、申し訳ない気持ちと、残念な気持ちが残ってしまった。ただこのような私でもお声掛けいただき、耳を傾けてくれた人もいてくれ、とても有意義な担いを与えていただけたことに感謝したいと思っている。

そして今日の日曜日、朝から夜にかけての3つのミーティングの合間に、何とか少しだけ時間がとれたので、このブログを書いている。

 

最近は、花き業界以外の方からのお声掛けをいただくことが増えてきて、私も業界のパイを拡げるために、できるかぎり多くの人とのつながりを持っていきたく、参加させていただいたり、コラボレーションさせていただいたりしている。是非、このブログを読んでいただいた人の中で、植物を使ったユニークな取り組みとかをお考えの方は、お気軽に相談いただければと思う。ただし、植物をイベントのツールだけと考え、命を軽視する活動や、人との調和を重要視しない方々には、又右衛門としては、お受けできないことをあらかじめお断りさせていただいています。偉そうなことを言うようですが、そこは曲げられない信念のため、ご理解いただければ幸いです。

 

 

今、街の色んなシーンで植物は欠かせないものになっていて、それらに関わる人びとも注目をされている。それと同時に、色んなプレーヤーが各地で生まれ活躍し、色んな意味での化学反応が起き始めているのが実感できる。それは本当に素晴らしいことだと思う。ただその反面、植物より自分自身を尊重し、主張する人も増えてきているとも感じる。私は、良い意味での競演などはあるべきことで、素晴らしいとも思うし、もっと加熱してもいいかもしれないと思っている。

 

ただ、私は、植物によって生かされている者同志が、心を曲げて力技で争ったり、相手を叩いたりするのではなく、植物や人の心や命に尊厳の念をもって、互いを尊重し、手をつなぎながら活動していかなければならないと強く思う。

 

「9.11」の日に改めて感じ、いつかそのような日が来るのを願うとともに、そのために活動していかなければならないと感じた。

5日、6日と山本園芸流通センターで、納涼夏まつりが開催された。この夏まつりは自治会が主催し、山本の各団体の協力得て運営されている。



メインとしては盆踊りと2日目のビンゴゲーム。



ビンゴゲームでは参加無料で、写真のような結構豪華な商品が当たるため、遠方の方も大勢来られたりする。その他にもコイン落としや色んなゲーム、飲食販売などもあり、どこも長蛇の列である。

そこで私は山本青年研究会のOBとしてのお手伝いで、この二日間のヘルプをさせていただいた。

 


そのような中、唯一列ができないブースがある。それがお面売り場である。私はそこの担当である。ただ担当と言っても、ほとんど役には立っておらず、ほぼ自分の趣味と、ちょっとずれた使命感で、ヘルプをしているだけである。

               

初日は、本人はぐでたまになりきったつもりでの販売。ただ当日にぐでたまお面があるのも知らず、本人は全く意識していない単なる偶然であったが、それにしてはよくコーディネート出来たかなと思った。

 

2日目は、ショッカー。これは本人が一番気に入るレアアイテム。お客さんの要望が無ければ、在庫にしたまま販売していない。

そんなこのお面をかぶった又右衛門の姿を見て、Facebookなどで、怖いとか不気味とかいうコメントが多いけど、私は結構愛くるしいのではないかと思っている。

実際に私が被っているのを見て、可愛い~~という黄色い声援もあった()

 

そして2日間を終わってみると、連日100枚以上のお面を販売させていただき、個人的に楽しい時間を過ごさせていただいた。

片付けなど大変なことは、あまりお手伝いが出来ず申し訳ないと思いながら、これからもこのような素敵なイベントが継続されていくことができる山本のまちに期待し、微力ながら又右衛門として何かしていければと思った。

 

ゆる~~い連日の夜を過ごし、日中きゅうきゅうの仕事をしている疲れた心を、地元人たちや、駆け付けてくれた同級生のおかげで癒していただけた。そんな素敵な2日間であった。

今日は、朝からミーティングのため宝塚市役所を訪問した。市職員、議員の方も交え、宝塚の再開発を機会に世界に発信できる観光や園芸、さらにそこからつながる次代の教育について活発な意見交換をさせていただくことができた。

 



その後、大阪市内に戻り、青年会議所時代からお世話になっている先輩とのバンコクでの展開に関するミーティング、そして移動して報道関係の方とのミーティング、さらに夜遅くになっても、国際協力活動で以前からお世話になっている方との国際交流事業のミーティングと、ミーティング三昧の一日であった。

そして深夜、宝塚山本に戻ってきたのだが、容量の少ない脳の中を整理するため、そのまま自宅には戻らず、山の手にある近くの公園から宝塚の夜景を眺めながら、頭の中の整理と、宝塚についてを考えてみた。

「宝」と言う文字を辞書で調べると、“世の中に数少なく、特に貴重なもの。ほかのものと取り替えることのできない、特に大切なもの。また、かけがえのない人。”と出てくる。

「塚」を辞書で調べると、“平地よりも一段高くなったところ。神聖視するという考えも古来からあった。”

 

まず文字の一つひとつをとってみても素敵である。また「宝」という文字が使われている市は、宝塚だけのはずである。

 

その中身としては、園芸、歌劇、アニメ、人物など日本を代表し、そして世界に発信できる素敵な宝がいっぱい詰まっているのである。


そして私は今、小高いところに立ち、宝石をちりばめたような灯りを見つめている。まさに「塚」から「宝」を眺めている。いつもに増して綺麗に感じる。本当に素敵である。

私は、このような素敵な街「宝塚」で生まれ育ったことにとてもうれしく思うのと同時に、さらに世界にむけて発信していきたいとさらに想いが強くなった。

そのように考え、心地よい風を受けながら夜空を見上げていると、いくつものアイデアが産まれてくる。そしてそれらを実現する可能性がある数少ない場所が宝塚ガーデンフィールズ跡地であるのではないだろうか・・・・・。

そんな宝塚に想いを寄せる又右衛門のバタバタの一日であった。

2016.07.07

七夕

前回のブログアップから一週間以上経ってしまい、月も変わり七夕の7日になってしまった。せっかくお読みいただいているのにごめんなさい。

 



この1週間は本当に色んなことが多く有り、仕事に関すること、政治に関すること、街づくりに関することなど、ボランティアに関することなどで、中には守秘が必要なことが多くあり、書いていいことや、書いてはいけないだろうということが混在し、自分の中で整理がつけられていないので、万が一、他の人に迷惑をかけてはいけないと、今はまだ・・・と少し控えていました。

いや~~。それにしても。色んな素敵な人に出逢えた。

 

とても魅力的に、未知の世界で活躍する女性。日本を良循環させるために、日々立ち向かっている方々。ひたむきに薔薇や植物生産に打ち込む素晴らしい方々、私たちの活動を支援していただける方、本当に多くの人に出逢えた。

 

これも、やっぱり七夕が近づいていたからかな。


 

大宇宙に感謝です。

※写真拝借してしまいました。(^^;)

ネコカメラマン、ブライダルカメラマン&ライター 森永健一 愛称:モリケン  さんの写真。

http://www.photomoriken-cat.net/pg331.html

 

 

順次皆様にご報告しますので楽しみにしておいてください。

それと7月8日は、FM宝塚で15:00からの番組に、少しだけお邪魔してきますね。良ければお聴きください。ではでは~~。

皆様にあらためてご報告させていただきます。

 

昨年7月に皆様のご支援ご協力賜り新設させていただきましたTEA’s Design株式会社のメインデザイナーである矢野TEA氏が世界最高峰のガーデンデザインショウ「チェルシーフラワーショウ2016」の最上位部門ショウガーデン部門におきましてシルバーメダルを獲得しました。

 

私たちは引き継き、日本の美意識や感性を世界に向けて発信しきますので、ご指導のほどお願いいたします。

 

つきましてはお世話になりました矢野TEAより皆さまへの御礼のメッセージがございますので、私の方からの御礼もあわせてアップさせていただきます。

 

また私たちの活動に賛同いただき、一緒に活動していただける方や、ご興味を持っていただき、お手伝いいただける方などとのご縁もあれば素敵なことと思っております~~。

 

 

今回、ご支援賜り誠にありがとうございました。

更なる上をめざし頑張ってまいります。(緑匠・又右衛門)

 

************

 

チェルシーフラワーショーのチャンピオンリーグ、ショーガーデンでシルバーメダルを受賞し、無事帰国しました。

 多くの方々の力を借り、試作を繰り返し、トップデザイナーたちとの交流をスタートできたことは大切な宝となりました。

 皆様のご協力に御礼申し上げます。

スポンサーの綿半ソリューションズ株式会社、商品開発のご協力をいただいたアトムリビンテック株式会社、アーバンスタイル研究所のメンバー、有限会社薔薇園植物場の皆様に改めて感謝いたします。(矢野TEA

 

**********************