四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

我が輩は猫である。いや違う。猫好きである。

 

小さい頃から、私の周りには猫がいた。

 

おばあちゃんが猫好きだったので、いつもおばあちゃんの近くにいた私は、同じように猫と一緒にいる生活が当たり前だった。

 

猫たちも縁側でひなたぼっこ、縁の下でかくれんぼ、その姿を見ながら育った。

 

そんな猫たちも私を認めてくれていたのか、中には私のお腹の上で子供を産む猫もいたぐらいだった。

 

ただ時代は厳しいもので、住み慣れた旧家を手放し、家族が離れ離れに暮らさなければならなくなってしまうことがあり、それと同時に猫たちの住み家もなくなってしまった。

 

そして私は、ひとり文化住宅へと引っ越すことになった。でもそのような中、数匹の猫が、私についてきてくれた。

 

毎日仕事から帰ると、私を迎えてくれた。寒い日は一緒にこたつに入り、時にはご飯も同じ一つのお皿で向かい合って食べることもあった。

 

きっと寂しがり屋で疲れ切った私を、癒やしてくれるために一緒にいてくれたのだと思う。

 

ねこさんたち本当にありがとう。

 

そんな生活があったからなのか、今も多くの猫が私を見守りにやってきてくれている。

 

そんな猫ちゃんたちを紹介します。

 

本社の前で、瀕死の状態で、保護されてきた1番のお兄ちゃん「れん」。

時には凶暴になり何度も噛まれたこともあるけど、いつも屋上から周りを見張り、我が家を守ってくれているナイスガイ。

 

我が家唯一の女の子「ちー」。

空港近くの道で、目が見えておらず紙袋に頭を突っ込んで、ウロウロしていて車にひかれそうになっていた。

今では目もパッチリ開くようになって走り回っています。

 

 

小さい頃は真っ白だった「ハク」

スーパーの食品売り場に迷い込んで、保護されたちっちゃい子を、手渡され・・・・

数時間その場で、連れて帰るべきか否かを迷ったのを覚えている。というのも元気にしているので十分ひとりでも生きていけるのではと思ったのだけども、もう一度食品売り場に迷い込むと、きっと誰かに連れて行かれるような気がして結局我が家に・・・

 

みんなにブサカワとか言われてるとても愛嬌のある臆病者です。

 

とても人なつっこい「キジ」

正確には上記の3匹が我が家の子だが、この子は、時よりどこからともなく我が家に忍び込んできて、くつろいでいる。時には勝手に私の布団に入り、人間のように眠っていることもあるぐらい。

この子は姿を見せたときから首輪をしていて、去勢手術もしてあるので、きっと誰かがそのようにしてリリースしたと思う。そのためか、とても人なつっこく、家の外で時には送り迎えもしてくれるほど。とても癒やしてくれる。

 

 

この子は完全に野良ちゃんで家に入ることもなく、たまに気が向いたら庭に現れる男の子。いつも怪我してばかりいる。たまに近くの学校や公園で見かけることもあり、かなり広い行動範囲で、周りを仕切っている感じ・・・

 

 

そんな子たちが、我が家もしくは我が家の周りにいる子たち。

たまに我が子も脱走し、ご近所に迷惑をかけてしまうこともあるけど、優しく周りも見守ってくれている。ありがとうございます。

 

ただ世の中はそんなところばかりではない。いろんな問題も出てきたりしている。

猫を飼うひとりとして、猫好きのひとりとして、何とか猫ちゃんたちが野良にならないようなことができないかと思う。

 

猫に日に思ったことでした。

今日、仲卸ローズガーデンの売り場改修の工事に伴い、氏神様の神主様にご祈祷をしていただくためにおいでいただいた。

 

 

そして、弊社のスタッフとともに参列をし、今までの御礼と、今後の祈願を唱えさせていただきながら、少し前を思い起こしながら今後を考える自分がいた。

 

約10数年前に、はじめてこの市場に仲卸として、入場させていただくチャンスを与えてもらい、わずか数名で開業をさせていただいた。

 

その頃売り場は80㎡ぐらいの場所で、十分な知識も経験も無く、やたら強い思いばかりで何一つお客さんのためになる営業ができていなかったと思う。

 

そのような半分素人の私を、お客様や生産者、市場の人たちが、見捨てず育ててくれた。

またそのような私を見かねてか、素敵なスタッフたちが、同じ思いをもって助けにやって来てくれた。

 

そして今は、多くのスタッフとともに市場の隣接地と新しい売り場を含めると2000㎡ほどの場所で展開するようになった。

 

しかしまだ新しい売り場では、様々なご意見はいただいているが、どのような展開をさせるべきか決まっておらず未だ手探り状態である。しばらくはこのような状態が続くと思う。

 

ただ明確に言えるのは、お花屋さんや花を販売する人びとのため、花を作る生産者のため、そして流通させる人びとのためになるセンターとして、この市場を中心として多くの人が集い、便利にご利用いただける施設にしなければならないこと。

 

そのためには、多少の厳しいご意見をいただくことになってしまうことになるかもしれないが、そこはブレないで頑張っていきたいと思っている。

 

少々もどかしく思われるかもしれませんが、見守って頂き、ご指導いただければと思っています。

昨日はホテルについて小腹が空いたので近くの寿司屋さんへ行った。

 

行きつけとまでは言わないが、いつも座ったらすぐにあがりを出してくれて、特にリクエストしなくても、好みのものを出してくれる。

 

 

 

 

外はまだ降り続いていて、お店には私ひとりしかお客はいなくて、2週連続の金曜日の天候不良で頭を抱えていた。

 

そんなカウンターから外の雪を眺めながら、一人きりのホワイトバレンタインを過ごした。

 

 

 

カウンター越しのオヤジと何を話したわけでもないが、寂しい中にも少しほっこりとしてホテルまでの道をペンギンみたいに歩いて帰った。

 

 

ホテルにもどり来週届く予定のスペインからのサンプルなどを確認し、仕事を終え、夜が更けたのでベッドに入った。

 

ちなみに当然ひとりである。

 

朝起きると、雪が雨にこそ変わっていたが、道路脇には雪が積み上げられていた。

 

ニュースを見ると、ほとんどの電車が運休しており、朝から訪問予定の会社にもキャンセルをいれることになってしまった。

 

そして昼前に全国花卸協会の理事会出席のために、大田市場へ移動した。

 

この会は、北海道から沖縄まで日本全国の花の仲卸で構成されており、その理事会には

大先輩が多く出席されていて、冗談を交えながらも、しっかり現状と今後を見据えての会議は、若造の私にとって良い勉強になった。

 

会議終了後、羽田空港から飛行機で帰る予定が、羽田―伊丹は全便欠航になってしまい新幹線で帰ることになった。

 

これで2週連続の雪のためうまく活動ができなかった。

 

気がつけばバレンタインも終わり、2月も後半に入った。

 

春はきちんときてくれるのだろうか・・・・・

 

 

冬が厳しいほど素敵な春が来てくれると信じておこう・・・。

今日は2月12日から出展しているスーパーマーケットトレードショウ2014の最終日を確認するために東京ビッグサイトをめざす。

 

早朝起きると、自宅周辺は雪で、私の車にも5cmぐらい積もっていた。

 

この光景を見ると、先週の福島川内村で身動きがとれなくなったことを思い出された。

 

少しいやな感じがしながら空港へ迎い、何とか会場入りした。

 

 

最終日であり天候のせいもあってか、例年より少し人出が鈍いようにも感じた。

 

前回は「宝塚ちょっとフラワー」の提案をさせていただき、好評であったが実際に関東での展開ができていないので涙をのんだため、今回は商品のみの展開をした。

 

いくつかの提案はさせていただいたが、その中でも展開予定の

Ogamic. オガミック.

 

 

この商品は世界18カ国の特許取得をしているハイトカルチャー社との共同研究中で、良い結果が出てきているので、商品化に進んでいる。

簡単・きれい・長持ちなどの今までにない特徴が盛りだくさんなため、きっとおもしろい商品になるのではと期待している。商品化完成まで今しばらくお待ちくださいませ~~。

 

そうこうしているうちに、次の予定のために東京駅へ。

 

ここでは長年のお付き合いである矢野TEA氏と素敵な女性との打ち合わせ。

 

相変わらずのワクワクするようなプロジェクトを提案され、天候不良といろんなことでし少し凹み気味だったので元気がでた。

 

あとはこれを何とか今度こそ実現させなければと強く感じた。

 

そして東京駅からそれぞれの雪の街へと別れていった。

 

もう少し前に進んだら皆さんに報告できるかなと思っています。

びっくりしないでね(笑)

昨日 川内村に居ながら、頭の半分は宝塚のことが気になっていた。

 

私はいろんな所に出かけるが、こんなにも早く帰りたいと思ったことはなかったように思う。

 

それは以前から関わらせていただいた「フラワーバレンタインコンサートin宝塚」が9日に開催される。

 

 

この取り組みも2年越しの取り組みであった。

 

正直私は実務の活動をあまりできてはいなかったが、ソプラノ歌手の長谷川真弓さんや須賀さん、その他のサポーターの熱意と協力で実現にいたったイベントである。

 

だからこそ当日は何とかイベントを通じて、直接フラワーバレンタインとは何かを伝えたいのと、関わっていただいた方への感謝の意を伝えたいと思っていたが、川内村で身動きが取れない状況になってしまい結局コンサート自体には間に合わなかった。

 

皆さんには本当に申し訳なかった。そして無念で仕方なかった・・・・・

 

ただ何とかコンサートの打ち上げには滑り込むことができた。

 

そこで皆さんは、遅れて大きな穴を開けた私にも関わらず快く迎えていただき、

今日のコンサートの状況を報告いただいた。

 

参加者は本当に素敵なイベントであったとの報告でした。

 

音楽も進行も素敵で、皆さんに無料配布させていただいたミニブーケもとても喜んでいただけたとのことだった。

 

当日中に早くも観客からお褒めのメールも届いたとのこと。

本当にうれしいばかりである。

 

 

 

 

なおさら当日、コンサート会場に居ることができなかったのが残念でしかたなかったが、とてもいいコンサートになったのであれば、それが何よりと自分に言い聞かせようと思っている。

 

私が居なくてもサポーターや当日ナレーターの方がフラワーバレンタインとは何かを伝えていただけた。早口で滑舌の悪い私より、きちんと伝わったと思う。

おまけに私が遅れたことの説明などのフォローまでしていただけていた。

 

本当に皆さんには頭が下がります。

 

この場を借りて、あらためて御礼を申し上げます。

ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。

そしてサポーターの皆様本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

市政60周年、歌劇100周年という記念の年に、ここ大好きなまち宝塚において花と音楽の融合「フラワーバレンタインコンサート」を開催できたこと本当にうれしく思っておりますし、意義深いものだと思っております。

 

これからも、様々なことにチャレンジし、花の素晴らしさを伝えたく思っていますので、何卒よろしくお願いいたします。

今日は朝から福島 川内村へ向かう。

 

今回は福島 川内村で開催される京都大学と川内村主催の

「福島原発事故後の里山のあり方と復興再生へのシナリオ」というシンポジウムに参加するためである。

 

このシンポジウムでの総合討論会に出席されるコドモエナジー株式会社の岩本社長と一緒の行程である。

 

岩本社長は大阪青年会議所時代から、大変お世話になっており、長年の間多くのことを学ばせていただいている。今回も2年前に声をかけていただき、一緒に関わらせていただく川内村での復興プロジェクトの関係もあり急遽参加が必要となった。

 

宝塚で朝早く起きると昨日から降り続いている雪で自宅付近では雪が積もっていて、スノータイヤではない自分の車では移動ができず、送ってもらい伊丹空港へ到着。

 

そして飛行機で伊丹空港から福島空港へと移動。

 

 

条件付の運行だったが、無事空港に到着した。

 

ここからは既に多くの雪が積もっており、安全を確認しながらの車で移動となる。

福島空港から通常なら1時間ほどで到着するのも、さすがに雪道では3時間ほどを要した。

 

その道中で、いつも行列ができるというラーメン店で少し早めの食事をとった。

 

なぜ仙台屋という名前かを気になりながら店内へ。

メニューは中華そばのみ。大盛りか普通サイズかの選択である。

 

夜まで食べることができないのということなので、二人とも大盛りを注文した。

 

すると出てきたのはこれ↓

 

 

かなりの大盛り。麺の量は普段食べるラーメン店の3倍はあった。

 

こんなにも大盛りとおもっていなかったため食べきれず、お店方にごめんなさいをして少し残させていただいた。

 

そして定刻前に会場に到着した。

 

 

シンポジウムのプログラムはこのような感じです。

 

シンポジウムでは各先生方からわかりやすく説明をいただくことができた。

そして地元の方も熱心に質問をされていた。

 

総合討論では、実際の産業に関わる岩本社長や商工会 井出会長などから現状の問題点などを踏まえて討論され、あっという間に予定時刻を過ぎ閉会となった。

 

その後、懇親会場を商工会 会長 井出茂さんのところ小松屋さんで行った。

 

ここでは村長以外はほとんど教授のみなさんで、何となく大学生になった気分で、多くのことを教わりました。先生方ありがとうございました。

 

 

 

そしてここでもあっという間に時間は過ぎた。

 

短い間であったが意義深いものがあった。

 

これは小松屋さんにあるボード。

 

 

多くの人がこの地を訪れ、いろんな学びを得ているのであろう。

 

私も新たに得た学びを踏まえ、今度は小さくても形にしなければならないと心に誓い小松屋さんを後にした。

 

さて。明日は大事なフラワーバレンタインコンサートを控えている。

 

何とかして帰らなければ・・・・・

 

2014.01.21

東京にて②

今日は所属している日本フローラルマーケティング協会の理事会と新年セミナーがあり、私も司会の役目があるので全ての行程を参加させていただいた。

 

今年の新春セミナーは「異業種コラボレーション~異業種の発想に学ぶ~」

という題目で開催させていただいた。

 

講演やパネルディスカッションには、農林水産省の辻様や、お豆腐でリーディングカンパニーである相模屋食料の鳥越社長やオイシックスの高島社長、パークコーポレーションの井上社長、リンクフローリストの河野社長などにご参加していただき、小川孔輔会長のコーディネートですすめられ、とてもおもしろく学ばせていただいた。

 

 

でも成功されている人たちは、共通点が見られる。そのことがこの講演などで読み取れることができた。

 

そこで自分と照らし合わせて見ると、共通するところもあるのだが、大きく差が出ていると言うことは、何かと考えさせられるなど、多くを学ばせていただいた。

 

その後、懇親会を終え、青山へ。

 

 

ここでは、昨年IFEXにて知り合った素敵な方と、初めて仕事の話をさせていただいた。

興味深い案件でもあり、ドキドキ、ワクワクすることができた。

 

内容ついては、今ここではまだお話ができないが、お互いが種を蒔くことができたと思う。

その後もいろんな話をさせていただき、名残惜しい気持ちもありながら店を出た。

 

その時、青山はみぞれ混じりの冷たい雨が降っていた。

 

でもしかしそれは何故か私には気持ちの良い雨だった。

 

それは多分、私たちが蒔いた種に水をやるために降ってくれたのだろうから・・・。

 

しばらくすればきっとこの種は、おもしろい花を咲かせるであろう。

大きい花か、小さい花か、赤いのか黄色いのか青いのか、まだどんな花かはわからないけどきっと素敵な花だと思う。

 

つぼみが膨らんだら報告しますね。

2014.01.20

東京にて①

年始からバタバタで20日21日が今年初めての東京だった。

20日は、師であり友であり、ビジネスパートナーである矢野TEA氏が関わっている大きなプロジェクトの進行状況を聞きにいってきた。

 

壮大なプロジェクトが大きな力で動かされるように感じ、とてもおもしろく感じられた。

これがうまく進めば、あっと驚くようなものができるであろう。とても楽しみだった。

 

いずれまた皆さんに報告ができると思う。

 

その後は、シザーケースでお世話になっているカオティック社の社長にご挨拶と今後につてのお話をさせて頂きに行ってきた。

 

 

弊社がカオティックさんと取引が始まったきっかけは、凄く単純で「自分が欲しいから」から始まったのである。そしてそれから今も取引をいただいている。

 

思い起こせば輸入の植物もそんな感じだったかも・・・・・

 

これで良いのかな??とたまに思うときもあるけど、それでいいのだ~と、自分で言い訳をしながらすすめている。うん、いいことにしよう。

 

カオティックさんは、美容院のシザーケースでは、とても著名で、商品のクオリティーでは群を抜いている。機能性、デザイン性、オリジナル性、耐久性などいろんな所に長けている。

フローリスト用シザーケースも同様である。

 

商品や販売方法ひとつひとつに社長やスタッフの思いが詰まっている。だからこのような物ができあがってくるのだなと納得ができる。

 

あらためて多くを学ばせていただいた。それと同時に少し気合いがはいったかな~~。

 

お世話になりました。

2014.01.16

お別れ

 

どんと祭りが終わり、街中からしめ縄が姿を消したときに、何でこの写真を?と思われる人はいるとは思う。

 

実は長年お付き合いいただいた島工房の創設者である島袋さんが永眠され、本日葬儀があったからである。

 

島袋さんは、しめ縄一筋で、常に仕事と向き合い、持ち前のバイタリティーの豊富さで、いろんな方々から愛されていた人で、私も多くのことを学ばせていただいた。

 

一緒に沖縄に行ったこともあった。

仕事を一緒にして喧嘩したこともあった。

でも大笑いすることもあった。

 

何でも快く引き受ける優しさでと大きな笑い声で、私たちを育ててくれた。

 

今の私の仕事の支えとなってくれた人である。

 

そんな素敵な人が旅立ってしまった。寂しい限りである。

 

島袋さんの素敵な仕事は、きっと毎年しめ縄を飾るたびに思い出すだろう。

 

ありがとう。

 

本当にお世話になりました。あの世でも大きな声で笑っていてくださいね。

ご冥福をお祈りいたします。

 

追伸

世間では、昨日はしめ縄をおろすことが多い日である。

そのような時期を選んだかのように、島袋さんを送る日となった・・・・・

 

なんと本当に島袋さんらしいな~~~と心から思った。

さて皆さん元気に朝食をいただき、越前から長浜へ向かった。

 

その途中にバスツアーにはつきもののお土産店に立ち寄った。

 

そこには、いつもの私のおきまりがおいてあった。

 

 

これを見かけると、顔を出さずにいられず。ツアー添乗員さんにパチリと写していただいた。

 

ここでしばし時間を費やし、一路長浜城へ向かった。

 

約一時間少々で長浜に到着。

 

 

ここで資料館を拝観し、天守閣の展望席へいった。

 

そこからは、琵琶湖や雪化粧の山々を見ることができ、清々しい気持ちになれた。

 

その後少し時間があったので、しばしひとりで近くの公園を歩いてみた。

 

そこの花壇には、写真のような文字盤が設置されていたのが印象的だった。

 

 

そして公園のベンチに腰掛け、ストリートミュージシャンの心地よい声を聴きながらボーとしていた。

 

しばしゆっくりした時間を過ごしながら、バスへと乗り込み、最終の立ち寄り地でもある黒壁スクエアに移動した。

 

ただここで終わらないのが私らしい。カバンを見ると、FBのアップなどで使っているタブレットがない!!

 

カバンをみても座席を見てもない!! そこでふと自分の行動を思い出してみると、

ひょっとしたら公園のベンチに置き去りにしてきたかもしれない。

 

これはまずい!と慌てて、昼食会場を目の前にして、ひとり走りに走った。

そして公園を離れて約30分後、戻った公園のベンチには、主を寒い中じっと待っているタブレット君がいた。

 

正直かなりホッとした。

 

この中には大切ないろんなものが詰まっているから・・・・・

 

公園でタブレット君をしっかり抱きしめ昼食会場へと向かった。

 

ここで最後の食事をすませ、この地区をしばし散策し、市場への帰路についた。

 

そして皆さん無事?夕方帰ってきた。

 

 

今回の旅行を振り返ると、冒頭にあげた、いろんな越前に出逢えることができた。

 

ただ大岡越前だけは会えなかったが・・・。

 

それが何となく心残りに感じた。

でもそれはさすがに無理だな~~と考えていたら、ふと声が聞こえたような気がした。

大岡越前には会えないなら、せめて自分の心の中は大岡越前でいようと・・・。
型にはめきらずに、いろんな角度から物事を見て、しっかり善と悪を見定めて行こうと・・・・