四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

2016.08.16

香川へ

今朝は、早朝よりメンバーを大阪へ迎えに行き、そして香川へと向かった。

 

お盆明けで渋滞を少し気にしながらであったが往路は全く渋滞していなかった。

 

 

明石海峡大橋、鳴門海峡大橋を渡り、予定より早く目的地付近へと到着した。

ただあまりに順調に到着したため、約束時間より2時間も早く到着したため、モーニングがわりにうどんを食べようといくことになった。

 

 

そしてネットでうどん屋さんを検索して、そしてナビで設定し、その目的地に到着したのだが、ナビでは目的地に到着しましたと音声が流れるのだが、どこにあるのかが全くわからずで、困り果てて、道行く人にこの辺にうどん屋さんがあると聞いてきたのですが・・・と聞いてみると、目の前のここがうどん屋さんですよ!と教えられた。

のぼりもなく、看板もないので、知る人ぞ知るお店なのかなと思い、ちょっと恐る恐る入ってみた。

すると店内は、無言でうどんをうつ人、ゆでる人で独特の空気感で包まれていた。

 

カウンターでうどんの玉の数をいい、お好みでてんぷらを追加し、薬味をトッピングして早速いただいた。

さすがうどんはしっかりコシがあり、かなり美味しかった。出汁は私の好みよりは少し濃い目であったが、美味しくいただくことができた。

 

おまけに値段は、うどん5玉と天ぷら3つの合計で800円強。そのコスパの高さに驚かされた。

 

ここで腹ごしらえをして時間を費やしたのだが、それでも1時間早くついてしまい、訪問地である香川大学の深井教授に無理を言って、面談の時間をいただいた。

深井教授とは10年ぐらいのお付き合いで、卒業生の紹介をしていただいたり、植物学のことをご教授いただいたり、長年お世話になっている。そして今回は今までとは違ったワールドワイドな相談で先生を訪問した。

相談の内容はここでは伏せさせてもらうが、とても貴重なお話を聞かせていただき、頭を打たれた部分もありながらも、おかげで冷静な勇気をいただくこともできて、本当に勉強になった。「持つべきものは師である。」そんな表現は無いかもだが、そのような気分になる貴重な時間をいただけた。先生には改めて感謝を述べさせていただきたいと思う。本当にありがとうございました。

 

そして午前中で、香川の地を後にして、とんぼ返りで大阪へと戻った。その行き帰りと、大阪に戻ってからのミーティングで、近くに迫ったミッションやイベントの打ち合わせを行ったのだが、その内容は多岐にわたり、時間がいくらあっても足らないぐらいに感じている。実際に週明けからのオーストラリア、続いてタイ、スペイン、韓国、国内展示会、アフリカと、年内だけでも多くのミッションがある。これらどのプロジェクトも魅力的であり、また私たちにしかできないことであるゆえに、何とかしっかりやっていかなければと思う。

お盆の繁忙期を私たちスタッフは見事に乗り越えた。テレビをつければオリンピック・パラリンピックで、選手が日の丸を背負って活躍をしている。

私も彼らに負けないように、又右衛門として日の丸を背負い、個人戦 団体戦で他の誰にもできないミッションを見事に完遂させたいとあらためて思えることができた。

さ~~~夢にかかる橋の中央を一生懸命渡っていこうではないか・・・

5日、6日と山本園芸流通センターで、納涼夏まつりが開催された。この夏まつりは自治会が主催し、山本の各団体の協力得て運営されている。



メインとしては盆踊りと2日目のビンゴゲーム。



ビンゴゲームでは参加無料で、写真のような結構豪華な商品が当たるため、遠方の方も大勢来られたりする。その他にもコイン落としや色んなゲーム、飲食販売などもあり、どこも長蛇の列である。

そこで私は山本青年研究会のOBとしてのお手伝いで、この二日間のヘルプをさせていただいた。

 


そのような中、唯一列ができないブースがある。それがお面売り場である。私はそこの担当である。ただ担当と言っても、ほとんど役には立っておらず、ほぼ自分の趣味と、ちょっとずれた使命感で、ヘルプをしているだけである。

               

初日は、本人はぐでたまになりきったつもりでの販売。ただ当日にぐでたまお面があるのも知らず、本人は全く意識していない単なる偶然であったが、それにしてはよくコーディネート出来たかなと思った。

 

2日目は、ショッカー。これは本人が一番気に入るレアアイテム。お客さんの要望が無ければ、在庫にしたまま販売していない。

そんなこのお面をかぶった又右衛門の姿を見て、Facebookなどで、怖いとか不気味とかいうコメントが多いけど、私は結構愛くるしいのではないかと思っている。

実際に私が被っているのを見て、可愛い~~という黄色い声援もあった()

 

そして2日間を終わってみると、連日100枚以上のお面を販売させていただき、個人的に楽しい時間を過ごさせていただいた。

片付けなど大変なことは、あまりお手伝いが出来ず申し訳ないと思いながら、これからもこのような素敵なイベントが継続されていくことができる山本のまちに期待し、微力ながら又右衛門として何かしていければと思った。

 

ゆる~~い連日の夜を過ごし、日中きゅうきゅうの仕事をしている疲れた心を、地元人たちや、駆け付けてくれた同級生のおかげで癒していただけた。そんな素敵な2日間であった。

今日は、朝からミーティングのため宝塚市役所を訪問した。市職員、議員の方も交え、宝塚の再開発を機会に世界に発信できる観光や園芸、さらにそこからつながる次代の教育について活発な意見交換をさせていただくことができた。

 



その後、大阪市内に戻り、青年会議所時代からお世話になっている先輩とのバンコクでの展開に関するミーティング、そして移動して報道関係の方とのミーティング、さらに夜遅くになっても、国際協力活動で以前からお世話になっている方との国際交流事業のミーティングと、ミーティング三昧の一日であった。

そして深夜、宝塚山本に戻ってきたのだが、容量の少ない脳の中を整理するため、そのまま自宅には戻らず、山の手にある近くの公園から宝塚の夜景を眺めながら、頭の中の整理と、宝塚についてを考えてみた。

「宝」と言う文字を辞書で調べると、“世の中に数少なく、特に貴重なもの。ほかのものと取り替えることのできない、特に大切なもの。また、かけがえのない人。”と出てくる。

「塚」を辞書で調べると、“平地よりも一段高くなったところ。神聖視するという考えも古来からあった。”

 

まず文字の一つひとつをとってみても素敵である。また「宝」という文字が使われている市は、宝塚だけのはずである。

 

その中身としては、園芸、歌劇、アニメ、人物など日本を代表し、そして世界に発信できる素敵な宝がいっぱい詰まっているのである。


そして私は今、小高いところに立ち、宝石をちりばめたような灯りを見つめている。まさに「塚」から「宝」を眺めている。いつもに増して綺麗に感じる。本当に素敵である。

私は、このような素敵な街「宝塚」で生まれ育ったことにとてもうれしく思うのと同時に、さらに世界にむけて発信していきたいとさらに想いが強くなった。

そのように考え、心地よい風を受けながら夜空を見上げていると、いくつものアイデアが産まれてくる。そしてそれらを実現する可能性がある数少ない場所が宝塚ガーデンフィールズ跡地であるのではないだろうか・・・・・。

そんな宝塚に想いを寄せる又右衛門のバタバタの一日であった。

昨日の朝、いつものように伊丹空港を出発し、羽田空港経由で上野駅に到着した。



ここで矢野TEA氏と合流をし、電車で約1時間20分かけて、私は、はじめての深谷訪問となった。



駅に到着すると、深谷市の方々にお迎えいただき、早速、矢野TEA氏たちが手掛けた

「FUKAYA BASE(深谷ベース)」を少しだけ見学させていただいた。

 

現在整備区域にあたる場所を矢野TEAデザインなどのコンテナを有効活用していて、面白い空間になっていた。



そして歩いて近くには造り酒屋をリノベーションした区域もあり、とても素敵な空間が出来ていた。

しばらく見学後、車にのりこみ、今回の一番の目的である深谷の盆栽生産者を数件訪問させていただき、実際の盆栽や生産者と触れさせていただいた。




盆栽と言えば、近くでは大宮盆栽が有名であるが、品質では決して劣るものではない。むしろ価格帯や種類など、そのバラエティーの豊富さは、大宮より上ではないであろうかと感じた。実際にこの深谷から大宮経由で世界に出ていっているものも多いようでもある。

そして各圃場を訪問後、宿に到着し、荷物をおいて、市役所の方々と若手生産者、そして私たちで、ミーティングをさせていただいた。



ミーティングは、中々市職員ではお目にかかれないユニークな発想とそれを現実に取り組んでいくことを実践する深谷市市職員の方々と若手の生産者との間なので、面白い話や今後につなげていくことができる話をすることができたと思う。その内容や今後の取り組みについては追ってまたアップさせていただきます。

 



そして私にとっては全くの偶然であるが、この日は年に一度の深谷まつりの日であった。そのため街はとっても活気にあふれ、そこに心地良い囃子が加わり、とても素敵な時間を過ごさせていただくことができた。

今回、このような深谷に訪れ、「緑の王国」「森の音楽祭」などの実績を残してきている方々と、さらにTEA’sDesignとして矢野TEAや又右衛門(MATAEMON)が一緒に取り組むことで、他にはない面白い活動ができ、世界に向けて発信していくこと、世界から迎え入れることができることなど、いくつかのユニークなアイデアも浮かべることができた。

これらの取り組みは絵に描いた机上の構想ではなく、積極的な行政、若手の生産者との協業であれば実現が可能であると手ごたえを十分に感じることができ、とても楽しみにしながら、再訪問を約束して、この地を後にした。

さて今から宝塚に戻り、別の活動のミーティングである。私は、ここ深谷の取り組みで宝塚の行政や園芸業も参考にできることが多くあると思う。また宝塚の取り組みで深谷の地でいかせることもある。

私は、人と人の縁もさることながら、街と街との縁もあると思う。是非 歴史ある花卉園芸というつながりで、深谷と宝塚がサミットなど開き、共に世界に向けて発信していけるようになれば、とても素敵なことであると思う。そしてこのように街と街をつなげることも、又右衛門の取り組みとし必要であると感じた。

エクシブ京都 八瀬離宮にてJFグループ生産者協議会 総会 講演 懇親会が盛大に開催され、今年も参加させていただいた。

 

私は時間の都合から講演からの参加となった。講演は、いつもお世話になっている松浪健四郎先生をはじめとする3名の演者によるもので全て拝聴させていただいた。

 

いつもながら松浪先生の講演は、内容、話術など多くに人を魅了し、慣れない情熱ばかりが先行する私の講演とは真逆で、聴きやすくわかりやすく学ぶところばかりである。

三方の講演が終了すると、しばらくくつろぎタイムの後に、会場を移動し、懇親会に参加させていただいた。

 

懇親会場では、私のような若輩が、JFグループの藤原社長をはじめとする、おそれ多い皆さまとのテーブルに座らせていただき、諸先輩から色んなアドバイスをいただけた。

 

 

松浪健四郎先生には、今春の日体大での植樹でお世話になり、また開催間近のリオ五輪への抱負や今秋のプロジェクトのお話などもいただけ、とてもワクワクすることができた。またこの面白い取り組みは、秋にアップしますね。

 



そして今回も、同い年でありながら、活躍では私の一歩も二歩も先をいくトミーこと富山昌克氏とも再会ができ、励ましのことばをいただけた。何を隠そう彼は、又右衛門の植物や大地に尊厳の念をもち、植物の「生」にこだわりを持つ活動スタイルを評価していただき、私の背中を強く押してくれた一人である。そして今日もまた1年間の活動の評価をいただき、また背中を強く押してもらえた。おかげでまた勇気が湧いてきました。ありがとうございます~~。


その他にも生産者の皆さん、市場の皆さんともお話をさせていただくことで、多くを学び、元気が出るとても有意義な時間を過ごさせていただくことができ、そんな充実感に包まれながら、後ろ髪をひかれながら、皆さんより一足先に、帰阪の途についた。

毎年ながらこの設営を仕切られる東専務のバイタリティーには感心させられる。

そんな素敵な市場で仲卸をさせていただけていることに感謝し、さらに市場に貢献できる仲卸をめざして頑張っていきたいとあらためて思える、そのような素敵な一日であった。

宝塚山本のあいあいパークにて毎月第3土曜日に開催される地元園芸業者向けの勉強会であるナイトカレッジの講師としてお呼びいただき講演をさせていただくことになった。

 

 当日は名古屋での仕事であったので、朝から一仕事。午後には名古屋を後にし、宝塚に夕方到着し、一旦自宅で準備を行い、開催1時間前に、会場入りをした。

 会場のセッティングはほぼできていて、私のPCの動作チェックなどを行い、開講30分前には余裕をもって設営が終わった。

 

そしてその頃から、参加者も順次おいでになり、定刻にはほぼ全員が揃っていただけた。

今回のナイトカレッジは、急遽穴埋め的に私の講演が決まったのと、最近参加者が低迷していたのとで、Facebookも含め、定員の一部で、一般の方の参加も募ることとなった。

その結果Facebookで限定20名の募集はわずか3日で定員に達し、当初の参加者40名枠を大きく超え63名の参加となり、あいあいパークのナイトカレッジが開催されて初めての60名以上の参加になった。本当にありがたいことだと思った。

 

 

そして定刻に講演を始めさせていただき、約1時間の講演を、かなりの回数をかんだが、無事終えることができた。

終了後は、多くの方に、「こんな苦労があったんだね。」「又右衛門の考えていることが分かったように思う。」「植物への愛と情熱が伝わったよ。」「40回かんでました!」などと声をかけていただけたり、来年の講演の問い合わせをいただいたり、私の話でも興味をもって聞いていただけて、本当にうれしく思えた。

 

次は1119日(土)に「世界の感動を日本に。日本の感性を世界に。」後編 の講演を

させていただきます。次回も多くの方に来ていただけるなら、会場を大阪城ホールに変更をしなければならないので、早目にチケットセンターに申し込んでいただければと思います。

注:会場・チケットは冗談です。

今回、このような私の講演にご参加していただきありがとうございました。下手な講演ですが次回も心を込めてお話をさせていただきますので是非ご参加いただければと思います。

 

また今回、定員を超えるご応募をいただいたために、ご参加をお断りしてしまった方には申し訳なく思っています。また次回にお会いできますこと楽しみにしています。



なお私の講演以上に人気が高いファッションデザイナー Kazusa Hagiharaさんに描いていただいた又右衛門イラストの缶バッチ(あいあいパーク限定)は、後編はまた違ったデザインにて、お配りさせていただきますので楽しみにしていてくださいね。

 

それでは1119日 出逢いと再会楽しみにしています。

 

78日 FM宝塚 「青木和雄シニアの☆」の生放送に出演させていただいた。

私の滑舌の悪さは、自他ともに認めるところである。おまけにあがり症のため、基本はラジオには、最も適していない人であるとおもう。そんな私が生放送に出演するのだから、普通の人にとっては何のことのないことかもしれないのだが、私にとっては一大イベントである()

本番の始まる30分前に到着。挙動不審の私を、スタッフが温かく迎え入れてくれたおかげで、ほんの少し、緊張はほぐれた。

 

そしてしばしの間、本日お世話になる青木和雄氏をはじめスタッフの皆様に挨拶と今日の流れを確認させていただき、再び控室に戻り、喉を乾かせながら待機をしていた。そのような中、15時定刻に番組は始まり、出番の数分前に、スタジオに入れていただき、ゆっくりと椅子の腰をおろした。


しばらくして私の紹介をしていただき、そこでの第一声で挨拶をしたのだが、私は、いつものおきまりのように、しっかり噛んでしまった。ただほぼ予想していた展開のため、そのことでの動揺は少なかった。

 

その後は、プロ中のプロである青木和雄氏や坂田百合子さんに、うまく誘導していただき、十数分の間、又右衛門としての取り組みなどを話させていただき、幾度となくカミはしたが、何とか大きな放送事故もなく、完走することができた。そしてこの機会は、とてもシャイな又右衛門にとって大きな学びとなったと思う。

 

 

私のようなものに次の機会が与えられるかどうかは微妙だが、植物のこと、命をかけて植物を守り育てている人びとのことを、直接触れて肌で感じている私が、皆さんの代弁者となり、何らかの方法で、しっかりと伝えていかなければならないと思っている。たとえかんでも、つまっても、笑われても、つまずいても・・・・それが、私の使命だと思うから。

 

そんな私に絶好の機会を与えていただき、そして温かく見守っていただけたFM宝塚の皆様には、感謝です。ありがとうございました。

もし次の機会があったら、きっとまたかむので、温かく見守ってくださいね。

 

2016.07.07

七夕

前回のブログアップから一週間以上経ってしまい、月も変わり七夕の7日になってしまった。せっかくお読みいただいているのにごめんなさい。

 



この1週間は本当に色んなことが多く有り、仕事に関すること、政治に関すること、街づくりに関することなど、ボランティアに関することなどで、中には守秘が必要なことが多くあり、書いていいことや、書いてはいけないだろうということが混在し、自分の中で整理がつけられていないので、万が一、他の人に迷惑をかけてはいけないと、今はまだ・・・と少し控えていました。

いや~~。それにしても。色んな素敵な人に出逢えた。

 

とても魅力的に、未知の世界で活躍する女性。日本を良循環させるために、日々立ち向かっている方々。ひたむきに薔薇や植物生産に打ち込む素晴らしい方々、私たちの活動を支援していただける方、本当に多くの人に出逢えた。

 

これも、やっぱり七夕が近づいていたからかな。


 

大宇宙に感謝です。

※写真拝借してしまいました。(^^;)

ネコカメラマン、ブライダルカメラマン&ライター 森永健一 愛称:モリケン  さんの写真。

http://www.photomoriken-cat.net/pg331.html

 

 

順次皆様にご報告しますので楽しみにしておいてください。

それと7月8日は、FM宝塚で15:00からの番組に、少しだけお邪魔してきますね。良ければお聴きください。ではでは~~。

28日の朝、三沢をレンタカーで出発し、お昼頃に目的地である青い恋人が待つ安代へと到着した。

 

まずは出荷場に行き、ちょうどお昼だったので、リンドウの共同プロジェクトなどで、お世話になっている長い間お付き合いいただいている小笠原さんと合流し、お昼をいただきながらのミーティングを行った。

 

そしてその時に新しい戦力となった女性スタッフをご紹介いただき、私たちの取り組みや、ここ安代に期待していることなどを、ざっくばらんにお話をさせていただくことができた。その新しいスタッフは、もともとは異業種にて活動していたためか、色んな見識もあり、安代に対する思いも強い方なので、これからの安代の更なる飛躍のカギを握っているのかもしれないとも感じた。さらに私の考えと相通じるところも多くあり、短時間のミーティングであったが、とても有意義なミーティングとなった。

 

そしてその後は、今回の目的であるリンドウとは異なるが、安比塗センターをご案内いただき、又右衛門として「日本の感性を世界へ。」と取り組んでいるプロジェクトとのコラボレーションの可能性などを協議することができた。

 

 

そして、いつものように各圃場を周り、その後りんどう担当者の方々や生産者の方々と夕食を一緒にさせていただきながら、今後の方向性の確認や、新たなプロジェクトについて話し合いをおこなった。そのミーティングでは互いが熱く思いをぶつけ合い、気が付けば、途中脱落者が出るぐらいの深夜まで続くものであった。

そして飲まない私もさすがに意識が遠ざかりかけたので部屋に戻り就寝した。

本来ミーティングは時間を区切り、要点を絞り、効率よく行うのが良いのであろう。多くの専門書にも、そのようなことが書かれている。でも非効率的かもしれないが同じ言葉を何度も何度も繰り返し、互いの思いを正面からぶつけ合うミーティングだからこそ生まれてくるものもある。絆がまさにそうであろう。ここ安代と私たちはそのように感じることができている。

 

それは利益のためだけではない。植物を愛し、大地を愛する者同志が、日本を背負う気持ちで、今後も新しいことにチャレンジし、必ず形にするという強い思いを共有しているからであろう。そんな何よりも大切なことを実感できたとても意義深い一日となった。

 



素晴らしき安代の皆さん。ありがとうございました。



そして29日の朝、三沢空港まで車で移動し、素敵な人たちとともに過ごした東北訪問での新たな縁に、後ろ髪をひかれる思いも感じながらも、達成感に浸り空路で帰阪をした。

 



夕方、宝塚に戻り、その夜の商工会議所の会合にも参加。少しの間だが市長や皆さんとお話をさせていただくこともでき、多くを学ばせていただけた。さらにこの場でも新しい縁に恵まれるという、本当に素敵な数日を過ごすことができた。

縁結び、道開きの神様に感謝です。

 

 

早朝、家を出発し、打ち合わせを2件行い、昼の便で三沢へと向かった。

 

通常岩手安代に向かうのには、花巻空港から行くのがいいかもだが、今回は三沢空港を利用した。実際に利用してみても、価格も時間もさほど変わらず、次回からも三沢経由でいくのが良い選択しかもと言うのが感想である。

 

ここ三沢には、同級生がいて、今回も忙しいのにも関わらず空港に迎えに来てくれた。その同級生は、薬剤師でありながら、ヨガのインストラクターもしており、とても活躍中である。そしてせっかくなので、私の少し老いかけた身体のリフレッシュのために奨めて?半ば強制的に収容?され、その夜のスタジオにゲスト参加させていただいた。


 

 

基本はスタジオレッスンなど、極めて苦手な私だが、先生の話術にのせられ、よくわからない状態で、なすがままの状態でスリングヨガなど1時間あまり教えてもらった。


 

やっている本人にとっては、未だかつてとったことのないポーズで、アタフタしながらの、ほぼスリリングヨガ状態であったが・・・(^^;)

何だかんだと初心者の私でも指導をしてもらったおかげで、確かにリフレッシュ感に包まれ、心地よい時間を過ごさせてもらった。



ヨガ終了後は、近くにある美人女将の小料理屋に連れて行っていただき、美味しい食事をご馳走になり、はじめての三沢を堪能させていただいた。特に写真のミネフジ貝?は初めていただくもので本当に美味しかった。女将さん。素敵な料理をありがとうございました。本当に持つべきは同級生であるな~とつくづく感じた。




甘えっぱなしでごめんなさい。本当にありがとういございました~~。



その後、ホテルに送ってまでいただき、部屋にてデスクワークを行いながら、のどが渇いたので、コンビニへの買い出し含めて、少しだけ街中をブラブラし、再び部屋に戻った。

今日は初めての三沢、初めて会う方とのミーティング、そして初めてのヨガと、仕事にプライベートに、とても有意義な楽しい一日だった。さて明日は安代。
頑張っていこう。おやすみなさい。



ヨギーナ又右衛門!