四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ
MATAEMON'S THINKING BLOG
MATAEMON'S THINKING BLOG
今日が今回のタイ訪問での最終活動日となる。今日一日の予定は、欧州のパートナーから依頼をいただいている大型のフィカスと日本で需要が高まっている3~4mクラスのベンジャミナを探し当てるのが目的である。
場所は初日に来たナーセリーのパートナーが事前に調査済みのナーセリーとその周辺をもう少し深堀してお目当てを探すことにする。
朝イチホテルをチェックアウトし、荷物を預けて車で現地をめざす。渋滞はほぼなく約2時間30分で到着した。
早速パートナーと一緒に、既に掘り上げ済みのベンジャミナを数か所まわって確認した。写真は次のよう
日本では大型になるがこちらでは、それほど大きいものではない。またベンジャミナは日本ではフィカスの中でも人気が高いが、タイではそんなにも人気が高い樹種ではないため栽培されているのも少ない。
ただ日本で大き目の栽培が中々ないため多くの取引先から問い合わせをいただくので、価値あると判断したら、リスクはあるが確保して又右衛門エリアで管理をしていこうと思っている。中には枝垂れるタイプのベンジャミナもあったので候補入りさせた。
こんな感じで今回も多くのベンジャミナを確保することができた。中には家庭の事情で店じまいをするためまとめて買い上げて欲しいナーセリーもあり、できるだけ要望には応えたいと思う。
ベンジャミナ以外には菩提樹やベンガレンシスや他のフィカスもリスト入り。
他にも木肌がユニークなものあり、クライアントに喜んでいただけそうである。
他にも品種を確定できないものがあったので、そのままでは輸出ができないので、専門家に依頼して学名を確定させなければである。結構手間もかかるので根気がいる仕事になる。
他にも気になる植物がいっぱいあったが、今回は時間切れとなったので、後ろ髪をひかれる思いで現地を後にした。
帰りの車では、車酔いと闘いながら欧州のパートナーにとりあえず写真を送付。あとは帰国して大急ぎでリスト作成に入らなければならないので一仕事である。といっても有能なアシスタントにお願いして作ってもらうのだが(;^_^A
帰りは前回のように渋滞もなく割にスムーズにホテルにつくことができた。そして近くで食事をいただきながら最後の打ち合わせをし、帰国を残して全ての行程を無事に終えることができ、価値ある渡航となった。さ~~あとは気をつけて帰ろう。お世話になって皆さんに感謝である。