四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

朝一番、肌寒い宝塚を出発。飛行機で都内へと向かった。

朝焼けと窓から見える雲を眺めながら、何だか良い日になりそうな気分で羽田へと向かう。午前中はとても大事な場所にある植物の状態チェックを行い、元気に育っているのを確認してホッと胸を撫で下ろし、その後久しぶりに大田市場へと向かった。

早速お世話になっている市場を訪問し、来年度の取り組みなどを話させていただいた。ひょっとしたら面白い取り組みができるかもなので都内の方々には乞うご期待である。

その後、監事をつとめさせていただいている全国花卸協会の理事会に出席させていただいた。
主な議題は来年の通常総会と、市場法改正に伴う仲卸の姿勢などである。現状でも厳しい環境であるので今回の改正をきっちり把握し、取り組んでいかなければならないため、いつもにもまして議論が交わされた。

その後、大田市場から浜松町 メルパルクに移動し、日本花き卸売市場協会との情報交換会に参加させていただいた。私たち仲卸は市場との協力関係がしっかりできていなければ、双方とも運営が厳しいため、それぞれの置かれている状況を踏まえての意見交換となった。やはりここでも主に市場法改正に関する考え方や深刻な人手不足、花き需要拡大などについて議論になった。その後懇親会が開催され、食事をいただきながら忌憚なく、お話をさせていただくことができた。

今まで業界をあげて需要拡大に向けての活動はなされてきているが、残念ながら下げ止まりまでが限界で緩やかには厳しさを増している状況である。そして深刻な人手不足が控えている。そのような中、急遽暖簾を降ろすことになった仲卸があったことなどを聞かされ、協会の理事会メンバーとして、仲卸事業が主である経営者として、自らを見つめ直しながら、業界の状況を把握し、今後に向けてしっかり取り組んでいかなければならないとあらためて感じる日となった。

そしてバラエングループとして、同業内での競争でなく、しっかり共創をしていきたいと考える。みんなの手で・・・。

先週は、宝塚商工会議所 経済活性化常任委員会や、大阪青年会議所のセネター会、テラ・プロジェクトなどNPO活動が多く、進行中のプロジェクトも重なり相変わらずバタバタの一週間であった。

そして週末には又右衛門の重要な年間行事の一つであり、締めともいえる参拝のため、出雲へ向かった。

 

 

私は、出雲大社で執り行われる「神迎祭」「神在祭」の時期にあわせて、崇拝させていただいている神々への御礼とご報告のためにまいらせていただいている。そして本年も同様に訪れさせていただくことができた。

 

今回も一昨年、昨年同様に車で向かうことにした。一週間前の予報ではかなりの悪天候とのことだったので、ひょっとしたら数年前のように神事の一部が中止になるのかなと思ったが、出発時には、温かくとも雨は降らないかも、というところにまでなり、比較的軽装備で向かうことにした。



出発時は晴れ間もあるぐらいの天気ではあったが、そこはさすが海外でレインマンと呼ばれる又右衛門だけあって、大山通過時にはかなりきつい雨となった。「やはり今回も・・・」と思いつつ大山を横目にみながら車を走らせたが、

出雲に着いた時には、さっきの雨は何だったかと思わせられるぐらいに晴れあがっていた。

 

 

実は又右衛門が神事などに向かうときにはよく雨が降る。

それも結構な強い雨である。さっきまで晴れていたのに今の雨はありえないという感じで遭遇する。ただ有難いことに、現地に着き、何かを始めようとする時には、多くの場合、雨は上がってくれる。

そして今回もそのようになり、土日に繰り出した多くの人とともに、

無事に参拝をさせていただくことができた。

まずは須佐之男命が主祭神の須佐神社を参拝させていただいた。私が崇拝し、出雲を訪れる時はほぼ毎回参らせていただいている神様である。

 

拝殿にて1年間の御礼と今年も参拝させていただけた御礼を伝えた後、昨年授かったお札をお納めし、また新しいお札を授かることができた。そして素敵な空気漂う境内を深呼吸しながら周り、御神体に向かい同様の御礼と、境内の大きな杉の木(大杉さん)に触れさせていただきパワーをいただくことができた。

さらに近くを流れる須佐川の水にも触れさせていただくなど毎年変わらぬルーティーンのような参拝ができ、ホッとするような嬉しいような気持ちになることができた。
その後おやつ代わりに、境内近くにあるお気に入りの「須佐屋」さんで、とても美味しい油揚げとお豆腐をいただき、身も心も満たされた気分になることができた。とってもおすすめです。ちなみに油揚げ200円、冷奴100円ですからびっくりします。

その後朝山神社を参拝させていただいた後、大社方面へ向かい、少し遅めのランチに、本場の出雲そばをいただこうとしたら、売り切れのお店もあるほど多くの人が出雲に集まってきていたようです。

その後、神迎神事が執り行われる稲佐の浜と向かい、並んで授かった御幣を手に、厳かな神事に参加させていただきました。その後、神楽殿では神迎祭が行われました。

翌朝、朝一番から大社本殿参拝の後、素鵞の社をはじめ上の宮など摂社末社を参拝させていただきました。

その後は実は昨日にやり残した感もあった稲佐の浜を再び訪れ、昨晩、浜から神楽殿に向かう際に神々が通った参道を、色んなことを考えながら、なぞる様に歩かせていただき、色んな気づきを得ることができたように思います。

その途中では出雲の龍山窯の焼物を拝見させていただき、素敵な焼物とのご縁もいただく

ことができました。

そうして、出雲を後にし、宍道湖、松江を経由し、予定時間を少し超えながら、宝塚へ無事帰ることができました。

 

今回の神事は土、日であり、温かく天候に恵まれたのもあったせいか、神迎だけでも1万人以上の人出があったとのことです。八百万とまではいきませんが、本当に多くの方が出雲に集まられて素敵な時間を過ごされたかと思います。
私もこの多くの人出の中から、何の約束もしないのに不思議に毎年出逢う方と今年も再会ができたり、新しい方や物とのご縁をいただけたり、さらに同行いただいた方々から大切な時間をいただけたり、本当に素敵な参拝になりました。
それもこれも今までお導きいただけている八百万の神々、支えていただける皆様、快く送り出してくれているスタッフの皆さんのおかげです。ありがたさが身に沁みます。


おかげさまでまた1年はりきっていけそうです。そしてきっと一回り大きくなった姿で胸を張りながら頭を垂れ、来年も参拝できるように頑張りたく思っております。
ご縁をいただきました皆様に本当に感謝です。あらためて感謝です。

今日は、京都 桂坂 しらかば自治会 30周年記念事業として開催された

植樹祭~みどりのサンタの「植」・「食」、「健康」イベントに、講師としてお招きいただき、参加してきました。

朝一番に出発。予定時間より少し早く現地に到着。又右衛門にしては青天のため、公園でワークショップを行った。

 

公園には、小さなお子様から、人生の大先輩である自治会役員の皆さままで幅広い年齢層の方々が来られ、その中で行わせていただいた。

最初に、又右衛門の簡単な自己紹介や活動をお話させていただいた。

続いて「地球に木を植える」として、地球や人・動物に優しい有機での植栽管理の考え方をお話させていただいた。現代の化学農薬や化学肥料による管理に問題を感じている人も多く、興味深く耳を傾けていただくことが出来た。

そして早速、植樹の行程を全てご覧いただく事とし、地球を汚さない植樹の下準備であり、とても重要な土づくりを目の前で実演させていただいた。今まで見ることがなかったであろう私たちの植栽方法に、多くの人が興味深げに覗き込んでいた。

参加した子どもたちは、有機である必要性はまだ理解できないかもしれないが、土を触ることの楽しさや、私たちの植物の命への考え方などは、少し感じていただけたように思う。

そしてワークショップを終えた後、皆さんで植樹式を行わせていただいた。その後

長年この公園の草刈りなどを率先して続けて来られた方が「街の守り人」として表彰され、多くの方から感謝の拍手が送られていた。
さらに最後には、参加者全員にオリーブの小鉢が配られ、皆さんそれを手に、笑みを浮かべてそれぞれの家路につかれていった。その姿を最後まで見送ったその時、今回の植樹式は双方にとって、とても意義深いイベントであったと実感できた。

 

今回、自治会の名前にちなんでこの公園に植樹された白樺(ジャクモンティー)を、みんなの手で育てることによって子どもから高齢者まで多くの人が公園や植物に今まで以上に関心を持ち、さらにその輪を拡げることが出来たなら、そのこと自体がきっと素敵なまちづくりとなる。そして、そのようにして育まれた素敵なまちこそ、素敵な人を育むことが出来るのだと思う。


そのような機会に参加させていただき、本当にうれしく思っています。これから皆さんに愛され育つ植物、植物に見守られながら暮らす方々

再び会えることが本当に楽しみです。
そして最後になりましたが、自治会の役員の方が又右衛門に素敵な陶器を焼いてプレゼントしてくれました。とっても可愛らしい。 凄い腕前にびっくりです!


ありがとうございました~~~~。大事にします(^^)v

 

 

 

※写真のブログでの掲載は許可をとっております。

 

 

下記は当日プログラムです。

*******************

しらかば自治会 30周年記念事業 

植樹祭~みどりのサンタの「植」・「食」、「健康」イベント

 

主催:しらかば自治会(京都)

協力:一般社団法人テラプロジェクト

有限会社薔薇園植物場 

 

●イベント概要

開催日時:20181110日(土)1030分~15

開催場所:しらかば自治会館(自治会役員は、9時~)

 

■プログラム

みどりと健康

~人と街の健康を考えたまちづくり 「植」・「食」、「健康」イベント~

●第一部「人の健康、心」

人の健康(心)~昭和を語ろう

ワークショップ(心)心の健康~読み聞かせ会、昭和を語ろう!

              <回想法>高齢者を対象とする、認知症対策

 

●第二部「植育のすすめ~心と身体の健康のために」

小林昭雄(大阪大学名誉教授/一般社団法人テラプロジェクト)

「スーパーフードの紹介」

木村泰裕(大阪大学/一般社団法人テラプロジェクト) 

     「スーパーフードを食す」

宮本圭子(大阪大学)

 

●第三部「まちの健康と美のために」

講師:四代目金岡又右衛門(大阪大学産業科学研究所共同研究員/バラエングループ代表)

 「地球に木を植える〜植樹のための土づくり〜」

 

●植樹祭(しらかば自治会主催)

「街の守り人」表彰 白樺植樹

 

5日は以前から私たちの植物との活動をご理解いただいている小野なおみさんと馬場千代さんにお越しいただいた。小野さんはクリエイティブ・デザイナーであり、イベントやアーティストのプロモーションも手掛けられ幅広く活躍されている。

初めての出逢いはちょうど1年前に開催した「うめきた」でのみどりのサンタと1000年オリーブのイベントである。その時がお付き合いのはじまりである。

 

その時、植物につなげることで、その植物固有の波を拾い、音にするというユニークな機器を持ち込まれ、実際に樹齢1000年のオリーブにつないでその音を聞かせていただき、私をはじめ多くの人が驚き、関心を持ったことが記憶に新しい。

そしてあれからちょうど1年。様々な植物音を採集されるとの事で弊社へお越しいただいた。
まずはとてもユニークな形のパラグアイ産まれのチョリシアに繋いでいただいた。繋いでからしばらくして、何とも言えないまるで宇宙の音のようなものが聴こえてきて、別世界の雰囲気に包まれた。

その後1000年オリーブや、オーストラリアからのグラスツリーやディクソニアなど色んな音をとっていただくことができた。いつか、植物からのメッセージを受け取ったり、多くの植物が一斉にハーモニーを奏でる「森のオーケストラ」を鑑賞できたりすれば素敵だな~と感じた。


また6日にはクリエイティブ・ディレクターの三嶋さまとお会いさせていただき、植物の話や、三嶋さまの作品のお話をさせていただくことができた。



その中でご紹介いただいた作品の独特な世界観等には様々なものが見え隠れしたり、良い意味で心をえぐられるようなものもあったり、とても魅力的だった。

本人の了解を得ていないので作品などのアップは控えさせていただくが、そのうちに・・・

作品の中には植物が使われているものもあり、まるで植物目線で見た世界のように感じることができた。

 

先日から植物を通じ、多くの個性的かつ日本を代表するような方々とお会いさせていただくことができ、植物からの様々なメッセージも預かることができたように思っています。

植物に本当に感謝です!!!

昨日は、昼に甲南大学での委員会が終了、夕方には大阪市内へ移動しました。

そして世界で名を馳せるJUNICHI氏の想い、作品に触れるため3日から開催の二人展&パーティーにいってきました。※JUNICHI氏略歴は文末に。

JUNICHI氏は8歳で個展を開催、デビューし、10歳の時にはアメリカ マンハッタンで個展を開き、当時アメリカ大統領をはじめ、世界中の多くの人を驚きの渦に巻き込んだのを記憶している人も多いかと思います。そして今回JUNICHI氏と私は、あることに共通するものを感じ、紹介によってはじめて出逢うことになりました。

少し早めに着いた私は、「おおきに老松通りビル」に描かれた素敵な壁画を、JUNICHI氏に直接案内していただきました。

何の話をしていたかは説明を試みると長くなりすぎると思いますので、ここでは控えさせていただきますが・・・。案内していただいている間やパーティー会場では共通の話題が多くあり素敵な時間を過ごすことができました。

 

また出席者の皆様やビルのオーナーやお取引先様と魅力的な話もでき、とてもいい時間となりました。

パーティーには、嘉門達夫さんが笑いを届けてくださり、とても活気のある会場となりました。

また帰り際には、フォトグラファーの糸川燿史さんとお会いすることもでき、お写真もご一緒でき、素敵な一日になりました。

今後は、共通に感じられるものから未知への創造をできればと思ったりしています。

 

 

 


乞うご期待!!!

 

JUNICHI 氏 紹介

8歳の時、大阪中津カンテ・グランデ・ギャラリーで初個展を開催。10歳でアメリカ合衆国ニューヨーク州マンハッタンにて個展[Jun-ichi and Friend]を開き、当時アメリカ大統領をはじめ多くの人を驚きの渦に巻きこみ、一躍脚光を浴びたのは、まだまだ記憶に新しい。

 

 20053月長野で開催されたスペシャルオリンピックス冬季世界大会のサポートアーティストを15歳で務めたり、20079月ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)に日本人アーティストとして選ばれたりするなどその才能はあまりにも非凡。

 

個展は1111(11時~18)まで大阪市北区西天満4-11-8おおきに老松通りビル2階おおきにギャラリーにて。

 

1116日~24日は東京都世田谷区代田6-6-1

ユニゾ下北沢SMART SHIP Gallery3階にて開催とのことです。是非!

 

甲南大学の評議員と父母の会の委員をつとめさせていただいているため大学へ。
今日は委員会に出席のための訪問だが、学園祭の期間中で学園内は大変賑わっていました。

委員会は新校舎であるKONAN INFINITY COMMONSで開催されました。

新しくなった校舎は、とても素敵でカフェやコンビニもあり又右衛門も通いたくなりました~~。
委員会終了後 理事長と学園長に労いのお言葉を頂戴し、一緒に委員をさせていただいているメンバーと写真も撮っていただきました。

来年は学園100周年。又右衛門として協力できることがあれば積極的に取り組めればと思っています。

さて夕方からは、また違う会場へ。急がねば・・

今日は、阪急宝塚駅前 夢ひろばにて宝塚商工会議所 女性会主催の「宝塚 秋の花いっぱい運動」が開催されました。
春と秋に開催されるイベントで、私たちも協力の機会をいただいています。
会場は、宝塚商工会議所 女性会の素敵な方々と元気いっぱいの新鮮なお花で、とても華やかな空間になっていました。 

10時販売開始前から、多くの方がお越しになっていました。

私は次の予定があり、どうしても販売開始とともに移動をしなければなりませんでしたが、その後の連絡によると、お花は販売開始早々に完売になったとのことでした。

 次回も引き続き、イベントが開催され、多くの方々に喜んでいただければ素敵ですね~~。

又右衛門も女性陣に負けずに美しく頑張ります!!!(笑)

29日。早朝から気温は約5℃という寒い中Jヴィレッジへと向かった。

Jヴィレッジは福島県双葉郡楢葉町に日本初のサッカーナショナルトレーニングセンターとして1997年に開設され、東日本大震災までは年間50万人が来場する施設であった。

しかしながら2011年3月に起こった東日本大震災によって、この施設は営業休止となり、復旧に向けて最前線の基地的役割を担うことになった。先日ようやく営業再開を果たしたことは皆さんもよく知るところである。そして今回、復興をめざすため、私に又右衛門としてできることはないか、とお声掛け

いただいたので、はじめての Jヴィレッジ訪問となった。
到着後、早速ミーティングを行い、現状のお話を聞かせていただいた。そして、各施設を見学させていただいたが、その広々とした素敵な施設には驚かされた。

その中で、ひらめいたものなどをいくつか提案をさせていただき、有意義なディスカッションをさせていただくことができた。

 

復興のシンボルであるこの施設は、スポーツの力で街を活性化させ、「まちづくり。ひとづくり。」を実現しようとしている。

私も又右衛門としてできることをしっかり考え、みどりの力で、施設の目的の実現に向け、協調していきたいと思っている。

 

 時間のかかる取り組みになるであろうが、皆様に助けていただきながら是非キックオフしていきたいと思っていますので、しばし温かく見守っていただければと思っています。

そしてミーティングを終え、飛行機の搭乗時間に間に合うように、レンタカーで空港へと向かい、ギリギリ搭乗時間に間に合い飛行機に乗り込んだ。

まだまだ越えなければならない壁はあるが、スポーツとみどりをうまく絡めながら、にぎわいを創出していくことができる取り組みを考えてみたいと思う。その時には

きっと皆さんの力をお貸しいただくことになると思うので、よろしくお願いします。

帰りの飛行機も視界良好!素敵な富士山を観ることができ、これからの福島との取り組みを後押ししてくれているように感じた。

 

さ~~明日からは鳥取。また西へ。である。頑張っていかねば・・・・・。

土曜日 愛知 豊明の展示会から帰宅し、翌日また東へ。朝一番の飛行機で伊丹空港から福島へと向かった。

久し振りにANAの飛行機に乗るため、いつもと違い勝手がわからずで、少し迷子気味の搭乗となった。(^^;)

いつもレインマンと言われるぐらいに、雨や曇がついてきてくれる人なのだが、今回は久し振りに青空のもと富士山を見ることができ、いつもと違った感じがしながらの移動となった。

空港に到着しレンタカーにて目的地をめざした。今回の目的地は、約2年前にコドモエナジー社が福島県 川内村にて復興への取り組みの一つとして起ち上げた「Café Amazon」の店舗である。

Café Amazon」というカフェは多くのメディアに取り上げられてきてはいるものの、店舗数はまだまだ少ないため皆さんの馴染みは薄いかもしれないが、タイ国ではPTT(タイ石油公社)が母体となり、約2,000店舗展開しているカフェである。その日本展開がコドモエナジー社で青年会議所時代から大変お世話になっている岩本社長(先輩)が担っているのである。そしてその日本第一号店が福島 川内村である。

その「Café Amazon」の植物プロデュースを私、又右衛門が担っているという形になる。

そして今回、Café Amazonの店舗に臨時ステージを作り、同地区の復興の一助とすべく、八神純子さんのミニライブが実現した。

村長をはじめ、村人が多く集まり、以前から変わらぬ素敵な歌声に包まれていた。

中には歌声やみんなの想いに感極まる人もいるほどであった。


アンコールにもこたえていただき、最後に花束が贈られ、多くの温かい拍手が鳴り響く中、ステージは終わりとなった。

ステージが終わると、全員で片づけを行い、瞬時でCafé営業ができるようまで復旧。お客様にも、順次入店していただけた。

その後遅めのお昼をいただき、ミーティングの後、新しく建てられた「我逢人」にて打ち上げ。
そこで地元婦人会の方々が地元食材をふんだんに使って作ったとても美味しい料理をいただきながら、地元の人と一緒に遅くまで川内村の復興について真剣に語りあった。そして夜も更けたので各自、帰宅し、エキサイティングな一日は終わりを迎えた。

さて明日はJ-VILLAGE。頑張ります。

2018.10.27

西へ。東へ。

宝塚山本の秋祭りを終え、心地よい筋肉痛とともに、バタバタの一週間が始まった。週明け重要な会議を終え、週中には九州糸島を訪れた。
今回は、私の活動を知っていただいていた東端さんから、あるプロジェクトの相談とご連絡をいただき、まずは自らの足で現地を見ることが基本である又右衛門は、はじめての糸島を訪問してきたという次第。
糸島と言えば、花き園芸品の生産地ということは知っていたが、中々訪問させていただく機会がないため、検討されているプロジェクトの事だけでなく、現地の状況についても
自然豊かなまち糸島で、又右衛門としてこそできることを考えてみたいと思う。
色んなところを訪問し、少し遅めに昼食。そして再び移動しようとしたところに、少し前に解散した超有名なグループのメンバー3名が多くのテレビクルーを引き連れ登場。少し驚いたが、私たちの会釈や声掛けにも対応いただき何となく嬉しく感じた。 そしてまた場所を変え素敵なCaféへ。お店も素敵だがコーヒーもとても美味しい。更に可愛らしいネコが、ずっと私のそばで心を温めてくれ、本当に居心地の良いCaféであった。そして帰り際にとても素敵なオーナーと少しお話をさせていただき、後ろ髪を引かれるような気分でお店を発ち、車、電車、飛行機を乗り継ぎ大阪に戻った。

金曜日は朝から大阪営業所で会議の準備をして宝塚へ。そして重要な会議に出席し、再び大阪営業所にもどり、車を乗り換えて大急ぎで愛知 豊明へと向かった。

そして準備を終え、土曜日は、愛知 豊明花きの展示会 「JFIトレードフェア」に出展参加させていただいた。

ここでは花き流通に関わる大先輩の方々や、同志、お客様との出逢い、再会ができ、多くのことを学ばせていただくことができました。

またパートナーとは、海外輸出や今後の取り組みなど情報交換もさせていただくことができ、とても有意義な時間となりました。
またわざわざ遠くから私たちの植物や又右衛門に会いに来ていただいた方や素敵なお客様もいらっしゃり、疲れ気味だった又右衛門は再び元気を取り戻すことができました。
またまた国内外で素敵なプロジェクトが生まれそう。楽しみである。

さ~。明日は東北。まだまだこれからできること。やらなければならないことがいっぱい。

前を向いて精一杯頑張っていかなければ。