四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

2021.01.31

長く短い1月。


今月半ばにこのブログを更新し、そのままで気がつけば、月末になってしまいました。同様にFacebookもあまり更新できずに・・・。
それを気にかけ、いろいろな温かいお声掛けをいただけ、本当に嬉しく思っています。この場をお借りして御礼申し上げます。しっかり生きていますのでご安心ください。ありがとうございます。
確かに今まで通信状況が良くない海外に長期で出かけた時でも2週間アップしなかったことはなかったかもしれません。
この2週間、2度目の緊急事態宣言を受け、いくつかの出張やプロジェクトのミーティングを延期し、多くのことが足踏み状態であった。それもあるが、元来、筆不精?というか、文章を書いたり、パソコンに向かったりするのが極めて苦手なこともあいまって少し時間が空いてしまいました。数少ない読者、応援していただいている方々、申し訳ございませんでした。

週初めに予定されていた長野出張もCOVID-19の影響で延期せざるを得ない状況になった。
その分社内でこもり、新しいいくつかのプロジェクトを起ち上げられそうなので、楽しみにしていただければと思う。また花き業界内外からもいくつかとても興味深いプロジェクトへの参加打診をいただけている。ただその全てに関わることになると、全く身体も時間も足らなくなるので、今のうちに又右衛門としてできること。又右衛門しかできないこと。又右衛門がやらなければならないことをしっかり見極めておかなければならないと強く感じています。

そのようなことを朝昼晩考えているうちに1月も終わりを迎えてしまった。本当に長いようで短い1月だったように思う。
週中の社員研修も延期となり、中々思うようにいかないことが多く、さらに色んな心配事も重なり、ストレスで押しつぶされそうになる時もあるが、周りにいてくれる植物たちのおかげで元気である。
ただ1日の大半をパソコンに向かって、せっせと様々な原稿を書いていると、目、肩、腰がCMのように疲れてきてしまう。

2021.01.15

夢に自粛なし

とうとう緊急事態宣言が大阪、兵庫、京都も発令されることになり、さらにCOVID-19感染拡大抑制に向けた取り組みを頭において活動をしなければならない状況となってきた。

当然、私たちも協調し、引き続き感染防止対策を講じている。もともとバタバタの日々を送っている私は不要不急でない行動がないため、制限するにも何を削るか難しいのだが、その中でも何とか工夫をしながら活動をしている。これは私だけがそのような状況ではなく、多くの方が同様もしくはそれ以上の制限の中で活動されているので、健康で動けているだけでもありがたいと思い、自粛をしなければならないと思う。

そのような中、今週はリモートや完全防備でのプロジェクトで、あっという間の一週間であった。
最近注目が集まる大和橘の配達をし、パートナー企業であるハイトカルチャ株式会社の研究所にて、セラミック栽培式野菜工場について素敵なお客様を交えてミーティングをおこなった。

まずは、体中の衣服についた埃をとり、手足をきれいにクリーニング。さらにエアーシャワーにて、完全にきれいになる。その上で白衣に着替えてセラミック栽培式野菜工場内部を見学。

葉物野菜が生き生きとしているのがよくわかる。ハーブ類はとても良い香りをしている。さすがセラミック栽培式である。

そしてトマト。めちゃくちゃ甘い。またイチゴもある。

さらに最近流行りのエディブルフラワーもモリモリに育っている。花壇より元気である。

その後は密を回避して大きな会議室でミーティングをおこなった。
お越しいただけた著名な企業の方は、このセラミック栽培式をとても高く評価され、その可能性を強く感じていただけたと思う。

私たちもこのシステムの優れているところは熟知しているが、それだけでは中々越えられない壁が多くある。しかしその壁を越えることができるかもしれない様々な提案やアイデアが湧き出てくるとても価値あるミーティングとなった。さすが第一線で商品開発やデザインを行っている企業の方である。今後が楽しみである。

会議を終えると、次へのステップに向かう約束をして、貴重な時間は終わりとなった。通常であればその後は会食というのが流れではあるが、当然、このような環境下であるため、自粛し、再会を約束して解散となった。

▼セラミック栽培式野菜工場PDF 
http://www.baraen-rosegarden.co.jp/pdf/ceramic_farm.pdf

私たちは、土耕の有機栽培の指導をおこなっている。セラミック栽培式では土耕の良さと水耕の良さを兼ねそなえ、更に独自の良さを産み出している。何といってもこの技術の優れているところは、味や香り。そして排水がないためエコである。また小規模で栽培が可能で、最低限の条件がそろっていれば、南極でも砂漠でも安心安全で新鮮な野菜が栽培可能である。

私は将来宇宙にて野菜栽培を可能にする技術に一番近いのはこのシステムでないかと思っている。本当に夢が広がる話である。

現在、海外どころか県外に行くことすら容易ではない。そのような時だからこそ、夢ぐらいはより遠い宇宙に向かっていきたいものである。

新年が来るのと同様に、十日戎も毎年やってくる。両親に連れられ、ただ単に夜店でリンゴあめを買ってもらえることが楽しみでついていくのが始まりであった、えびす神社参拝。ほとんど毎年のように通うようになってから、もう50年になる。

そして私がバラエングループに入り、代表を担う少し前ぐらいからは、スタッフの有志と一緒に参拝をしており、ある意味非公式ではあるが社内の年中行事のようなものになっていた。

しかしながら今年は、COVID-19の感染が拡大し、万が一スタッフが感染すると、現場やお客様に多大な影響をおよぼしてしまう恐れから、私と限られた身内だけで、感染対策をしっかり行い、それも一番空いているであろうという予測のもとに、初日9日の朝早い時間に西宮戎を参拝することにした。

その予測が正しかったのか、近くの駐車場に停めることができ、いつもならかなり混雑する赤門も、しっかり人と人の距離をしっかりとりながら通ることができた。続いて毎年いただくお札や吉兆をお納め、1年間のお礼を伝えた。

順路を進んでいくが、露店販売がないためと、人が少ないため、いつもとは全く違う光景で、とても落ち着いた気持ちで境内を歩くことができた。

毎年のようにお札を授かり、本殿にて1年間のお礼を伝えたが、本殿までも全く空いている状況であった。

さらに振り返ると「大マグロ」は奉納されていた。いつもであれば長蛇の列で写真を撮ることもままならない程だが、今年はマグロの体にお金をはる行為は一切できなくはなっていたものの、簡単に目の前で観ることができた。

そして摂社末社を拝み、いつもの吉兆店である「福富」さんへと向かった。
「福富」さんでは、私たちがこのような状況の本年であっても参拝に来ることを確信していたのか、弊社会長への贈り物までもご用意いただいていた。ありがたいことである。

今年はいつもと少し違う縁起物を購入し、1年間の商売繁盛と互いのしあわせとを願って威勢のいい掛け声のもと手を打っていただいた。

これも毎年と同様、神楽殿にてご祈祷いただき、その後、荒祭宮を参拝し、全ての参拝を終えることになったが、恐らく時間的には例年の5分の1ぐらいであったような気がする。

露店もなければ、お化け屋敷もない。人も少ない中での参拝で寂しさを感じることもあったが、いつもよりゆったりとした気持ちで参拝できたことは、とてもよかったと思う。

是非来年は、少々大変でも今までのように混雑する中を、笑いながらスタッフとともに参拝できるようになっていて欲しいものである。
そのためには、スタッフも私も健康であり、そして会社も健康でなければならない。さらに社会も健康でなければ私たちだけが元気であっても意味がない。

えびすさまにお願いしたみんなの繁盛を1日も早く叶うことを願ってやまない・・・

2021.01.04

初市

元旦、実家での挨拶を終え、その後三が日は、ねこたちと私だけ水入らずで、自宅での待機となり、携帯電話もならないため、ゆっくりデスクワークを行うことができた。

パソコンに向かう私の横では、のんびり屋さんのハクが、私のいたずらに嫌がるどころか喜んでいるかのような、にこやかな寝顔で寝息を立てている。多くの癒しを与えてくれたおかげで、たまっていた原稿や、新規事業の素案作成など多く進めることができ、とても有意義な三が日を過ごすことができた。

4日には兵庫県生花 大阪営業所が初市を迎えた。代表の挨拶に始まり、若いセリ人の威勢のいい掛け声によって、気持ちよく1年間のスタートをきることができた。

昨年は、COVID-19の影響によって、あたりまえと思っていたことがあたりまえでなくなり、特別なものに思えるようになり、「日常」という言葉のもつ意味、その重みをひしひしと感じることになった。

花き業界においては冠婚葬祭などイベントに関わる消費は、大きく落ち込み、ホームユース需要の高まりから通販やスーパーでの販売では大きく伸ばしている事業者も多いようである。そのような中、当然私たちバラエングループで展開する様々な事業も大きな影響を受けることとなった。特に貿易事業では、私自身が現地に赴くことができなくなり大きな影響を受けてしまうことになった。でもこのような世界的に大変な時であっても、スペイン、オーストラリア、マダガスカルなど海外のパートナーたちは、健康維持に細心の注意を払いながら、日本の私たちに向けての出荷準備を着々と進めてくれている。本当にありがたいことだと思う。

また輸出においての準備や海外での新しい事業展開もまだまだ小さいが着実に前に進んでおり、これから大きく期待を寄せるところである。とにかく今は不自由な日々を嘆くのではなく、これは大切な機会であると捉え、自らの足元をしっかり見つめられるように思いっきり屈み、時が来たら多くの人と繋いだ手を離さず、めいっぱい跳びあがり、新しく吹き始めた風にうまく乗れるように、しっかり準備をしておきたいと思っています。
今後の報告を楽しみにしておいてくださいませ。

元旦。毎年のように早朝に起床。COVID-19によって今までの日常を失いかけていることもあるのか、いつもより寒く感じながら、自宅の神棚を祀り、例年通りに自宅を出発した。

まずは氏神様、東の宮である松尾神社を参拝。昨年はCOVID-19によって、一時は、会社の継続どころかパートナーやその家族の健康、生活すらも守る責任を果たすことができないのかと思ったときもあったが、何とか今年も無事新年を迎えることができている御礼を伝えた。そして境内にある猿田彦大神には、厳しい中でも道を切り拓いていただけたことへの感謝を、薬師如来様には周りが健康であることの感謝と、猛威をふるう感染症を何とか鎮静化していただきたいというお願いをした。

続いて西の宮である天満神社を参拝したが、本年は昨夜のとんと(福火)もなく、迎春の感じではなく、普段通りのような佇まいで静かであった。

そして本社に移動し、神棚を祀った頃には、ちょうど初日の出が私たちを照らしてくれ例年のように迎えられる新年の朝がとてもありがたく感じた。

その後、豊中に移動。毎年以上に車はすいているように感じ、通常の朝なら40分ほどかかる通勤路を約20分で到着。すぐに、窓を開け元旦の清々しい空気を部屋に招き入れた。そして早速営業所や仲卸棟の神棚と氏神様の春日神社をお祀りした。

境内は人がまばらというより、とても少ないように感じた。ちょうど社務所には宮司様がいらっしゃり、新年のご挨拶をし、摂社など各社を参拝して市場に戻った。

そして市場の中心辺りにて、土地の神様への奉納のためのお神酒と鎮静のための橘を供え、土地の上を行き来し、騒がしくした1年間のお礼と、COVID-19による流通の変化を見守っていただけた感謝を伝えた。そうするとちょうどその時、伊丹空港に向けて着陸する飛行機が頭の上を通り過ぎて行った。

昨年は飛行機に乗る機会は半減。海外には例年10回ほど行っていたのが今年はどのようなことになるのか、先行きが見えない不安な中、何とか耐えていかなければならないと思ってはいたが、ここでお神酒をまき、地に手をついて、その温かさを手のひらいっぱいに感じた時、新しい日常を、私たちの植物(みどり)によって、より価値あるものにしていかなければならない…それが私たちの役割であるという気持ちがふつふつと湧いてくるような気がした。

今年1年。決して平坦な道のりではない。かなり険しいであろう。しかしながらある意味、パートナーとともに今まで以上に成長ができる機会であるととらえれば、楽しみとも感じられる。これから10年後、数十年後に残ることができるように、身体のぜい肉をそぎ落とす機会でもある。
COVID-19による影響や、行政の施策などに振り回されている場合じゃなく、植物の素晴らしさを忠実に伝えていけば、私たちの業界はまだまだ可能性が拡がると思っている。

さ~~。ピンチをチャンスに、みんなとともにチャンスをビッグチャンスにするために今年も引き続き、駆け抜けたいと思っています。周りにとっては危なっかしい蛇行運転や急発進、暴走に感じるかもだけど、いよいよ今はそれが必要な時に入ったかもなので、躊躇なくいざ!
不安に感じる方もいるかもですが、大丈夫ご安心ください。最新のシートベルトとエアバッグを装備、さらに高額の保険に入って突き進みますので・・・

そのような1年になりますが、何卒よろしくお願いします!

四代目 金岡又右衛門

2021.01.01

HAPPY GREEN YEAR!

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり心より感謝申し上げます。

COVID-19など大きな課題を突き付けられた昨年ではありましたが、皆様の支えがあり何とか140周年を送ることができ、社員一同、元気に新年を迎えることができました。本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

そして本年、バラエングループは、SDGsの目標年であり、私たちグループの150周年となる2030年に向けて新たな決意のもと、今まで培ってきたものを最大限に活かし、花き業界の枠を越え、「健康な植物(みどり)の力で社会の課題を解決する。」ために活動してまいります。
その目標達成のためには、かけがえのない皆様のお力添えが必要であり、新たな日常をしっかり生き抜く原動力となりますので、引き続きご指導ご鞭撻を賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。

最後になりましたが、皆様のご健康とご多幸を心より願っております。

バラエングループ代表
四代目 金岡又右衛門

まずもって今年も大晦日を無事に迎え、感謝の意を唱えることができることを本当に嬉しく思います。花き園芸業界の先行き不透明な中、見えない壁へと突き進んでいこうとする私たちを様々なところで支えていただき本当に感謝です。

そしてこの一か月の年末商戦に加えて、春からのCOVID-19の影響などによる制約で、精神的、肉体的な疲弊を余儀なくされていた現場をはじめ多くのスタッフやパートナーには、見事にこの日を迎えてくれたことに、今まで以上の賛辞を送らせていただきたい。

私は基本、あまり振り返ることをしないタイプの人間ではあるが、自分自身のことで振り返ってみると例年100回近くあった飛行機への搭乗も半減し、海外出張もなく、今までに観ることができなかった光景や植物との出逢いはほぼなかったと言える。
「世界の感動を日本に。日本の感性を世界へ。」と自らの足で現地を訪れ、大地や植物、住み暮らす人との対話を大切に活動する私には、まるで足をロープでくくられたような1年であった。

さらに、長年一緒に歩んできたパートナーと違う道を歩むことになったり、つい先日までずっと私の活動を支持してくださり、一緒に海外研修をおこなったり、プロジェクトを起ち上げてきた本当にお世話になった方が急逝した。彼とはビジネスパートナーという簡単なくくりではなく、同志であり、友とも言える間柄で、訃報が飛び込んできた移動中の電車の中で涙が止まらなくなったことなどもあり、自らの力不足や運命の儚さを知らされる1年となった。

しかし、そのような悲しいことだけではなく、新しいパートナーとの多くのご縁もいただけた。またコロナ禍で、社内にいる時間が増え、スタッフの声を聞きやすい位置に多くいることができたおかげで、自分自身や会社のことを見つめ直し、今まで以上に今後について考えることができ、いくつかの課題に着手することもできたことは重要である。こうして新たな決意のもとに来年度を迎えることができることは、価値あることだといえるのではないだろうか。

少し長くなりましたが、最後に・・・

今年は、想像もしていなかった大きな課題を突き付けられた厳しい1年であったが、そのような中、自ら立案した計画や目標をやり遂げられなかったことを大いに反省し、そのお詫びとしても来年こそは倍返しにして形にしていかなければならないと強く想っています。

来年度からは、2030年に迎えるバラエングループ150周年に向けて、強い意志を持ち、社内外の新陳代謝を活性化させ、自らも大いに変革することで、「新しい日常は、自ら創り出す」想いで取り組んでいきます。

最後の最後ですが、今年も私の拙いブログを読み続けていただいた皆様、本当にありがとうございました。「又右衛門の頭の中を書いたブログ」と銘打ちながら、頭の中を駆け巡っている新しいプロジェクトなど全てを書けていないことを申し訳なく、またもどかしく感じてはいますが、きっといつか皆様に胸を張って紹介できる取り組みにすると約束しますのでお許しくださいませ。

来年も、引き続き書き続けていきたいと思っておりますので何卒よろしくお願いいたします。

それでは良いお年をお迎えください!!!!!きっと緑色に輝く明るい未来がまっていますよ・・・・

四代目 金岡又右衛門

2020.12.27

最後の直線

先週の新潟出張を終え、今週に入るとCOVID-19の感染拡大などもあり、今年の出張は全て終わりとなった。

そしてこの一週間は、比較的近場で新しいプロジェクトの打ち合わせや作業がほとんどであった。

時には海が手に届きそうな港であったり、

時には雲が手に届きそうな高いビルの上階であったり、

時には都会のど真ん中を流れる川の近くであったり、時にはみどり溢れる植物園であったり、それぞれに興味深いプロジェクトである。
是非来年はスピード感もって、しっかり形にすることにこだわりたく思っている。

さ~明日は、今年最後のセリ日。
本業の卸にとっては、31日のゴールに向けて最後の直線である。ここまで来ると着順よりも、お取引先やスタッフなど皆が無事に駆け抜けてくれることを願うばかりである。

17日は、特別に又右衛門鋏をつくっていただいている外山刃物 本社を訪れるために、久しぶりに新潟へと向かった。それも結構急なことである。

朝一番、暗い中を出発。電車を乗り継ぎ、伊丹空港へと向かう。空港で確認すると、新潟行が欠航になっておらず、とりあえずホッと胸を撫でおろした。ただ前日のニュースでも多く取り上げられていたように新潟方面の豪雪や悪天候のため引き返す条件付きであったため、少し不安な中での離陸となった。

機内ではパソコンで作業をしながら、ふと又右衛門鋏をつくってもらったときのことを思い出していた。
それは約10年前、他者と違うことにチャレンジすることを好む私は、オリジナルのハサミが欲しくなり、今まで何のつながりもなかった秀久氏のもとを訪れ、私の仕事に対する思い、ハサミに対する思い、四代目 秀久氏と、四代目 又右衛門で新しきを創りだすことにチャレンジしたいことを伝えたところ、秀久氏は、会ったばかりの私に次のような言葉をかけてくれた。

「武士にとって刀は命(魂)、花屋にはハサミが命(魂)、お前さんのハサミは、この俺がつくる」と・・・。
本当にその時は感動した。今まで大きな企業の申し出をも断るような職人気質の秀久氏が何の実績も付き合いもない突然現れた私にこのようなありがたい言葉をくれるとは思ってもおらず感動した。

さらに、その翌日、新幹線の駅に見送りに来てくれた時に、手にしているものを差し出し見せてくれた。

それは前日の夜、一緒に話した時に思い立ったハサミであった。正直ものすごく驚いた。昨日言ったものを翌日の朝、形にして持ってきてくれるとは思ってもいなかった。朝一番それもきっとかなり早い時間から作ってくれたのであろう。

そして別れ際に「おめーさん。ほんとにいろんなこと考えたり、変わったこと考えたり、面白い男やで・・・。これから面白くなってきたな~」と言葉を残して、その場を後にしていった。その時、花き業界で生きていくための刀を手に入れたような感じがしたことを憶えている。

飛行機は空港に近づくにつれて揺れが強くなってきたが、少し遅れて無事到着となった。

到着後はレンタカーにて外山刃物をめざした。道路はほとんど雪がなかったため、空港から約一時間で、外山刃物 本社に到着することができた。

車を停めて挨拶をし、ショールームでハサミを見せてもらっていると、ほどなく現社長である外山秀信氏が来られた。初めてお会いするのでご挨拶をしていると、しばらくして前社長の秀久氏が来られ、相変わらずの口調で私を出迎えてくださった。

そして社長ともに、又右衛門鋏がつくられた経緯や想いをお伝えしたところ、十分ご理解をいただき、今後も同様に又右衛門鋏をつくっていくことを快諾いただけ、更に製造から販売モデルまで新しくつくりかえ、今まで以上に取り組んでくださるとのお話をいただけた。

正直、社長が変わると、前社長の想いとか関係なく、自分のやりたい道を進めていく方々が多い中、先代の想い、客への配慮、そして将来のことを考えて取り組む姿勢は、とても嬉しいというか、また素敵な後継をつくられたように思う。

お昼をごちそうしていただき、再び事務所に戻って新しい又右衛門鋏の検討と販売方法の打ち合わせをじっくり行い、製造現場にてその工程を見学し、その後、製造責任者の方々と社長で再びミーティングを行ううちに、気がつけば外は真っ暗になっていた。

そして秀久氏が帰られる前に再び打ち合わせに来られ、「お前さんに初めて会ったときから思っていた。お前さんは他の人と違う目を持っている。何でもチャレンジしてくれ。売れる売れないのは二の次、何でも欲しいものをつくってやる。」「そして俺らのつくるハサミ(魂)を身につけて、世界中を周り、色んな世界をみせてやってくれ。」と言っていただけた。

正直、コロナ禍で海外事業やイベント事業などは厳しく、いろんな事業を見直したり、縮小したりを考えることもある中、このような言葉をかけてもらい、改めて前を向いて進んでいく力をもらえた気がした。

実際にいくつかの又右衛門新シリーズや海外モデルなども検討に入ることができ、来春が楽しみである。四代目同士のコラボさらに次世代の担い手と共に世界にむけて新たな旅もはじまるかと思うので楽しみである。

そして最後に一緒に写真を撮り、引き続きのパートナーシップと今まで以上の繋がりと再訪を約束して、後ろ髪を引かれる思いで、この地を後にした。

翌日早朝の飛行機も無事に出発。前日のことを思い出しながら、今回も10年前同様に、ハサミの取引を越え互いが話をできたことを嬉しく思う。そして何よりも今回の再訪で、砥がれたのは、私、又右衛門自身のように思える。海外も行けずに新しい日常に馴染みはじめ少し疲れ気味の又右衛門を今一度砥いで、さらに鍛造してもらえたように思う。

さ~~。切れ味と強さがさらに増したはずの又右衛門。この素晴らしい刃(はさみ)を手にして花き業界の鬼を斬り見晴らしの良い世界にしていきます。今後に期待あれ!!

■外山刃物(創業江戸文久年間)

https://www.toyamahamono.com

何だ!この題・・・?

確かにです。12月12日にちなんで「いっちにー。いっちにー。」です。

海外に行けずに又右衛門オヤジ化もしくはネタ切れ感は否めないです(笑)

今週も本当にバタバタ過ごし、お嫁?お婿?にいった素敵な植物たちの元気な顔を観るために定期健診に行ったり、新しいプロジェクトのために西へ東へ奔走したりの繰り返しで、あっという間に一週間がたってしまいました。

コロナ禍において、私たち花き園芸業界でも色んな変化が起こっています。そのような中、不安もあれば期待もあり、焦る気持ち、はやる気持ちを抑えて、今はとにかく素敵な植物たちや、パートナーと共に前を向いて歩いて行かなければならないですね。
慌てず急いで進まなきゃ・・・「いっちにー。いっちにー。」と。手を携えてくれる人がいてくれる喜びを感じながら。

来週初めは大事な講演&プレゼン。久しぶりの徹夜続きの資料作成。結構しんどいけどやりがいがある。それは花き業界から異業種へのラブレターを書いているようなものだから。

さてと、もうひと頑張り。見晴らしが良いところに向かって。