四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

今日は一日とても大切な日となった。

午前中は、都内にて今後の私の活動において大切になるであろう方とのミーティングであった。その方への期待度は大きいのだが、その分責任も大きく、中々次のステップへと進めないでいたが、いくつかの事象が重なり、見えないものから後押しをされたようなタイミングもあり、今回は大きく前進することになった。きっとパートナーとして大いに活躍してくれるであろうと思っている。楽しみである。

昼からは霞が関へ。今後の花き園芸業界についての情報交換とアドバイスをいただくため
むかった。とても忙しくされている方であるので制約はあったものの時間オーバーしてまで貴重なお話ができた。今後についての進むべき道が少し見えてきたような気がするのと同時に、自らの役割も少しずつ明確になってきたので、今後はさらにギアを上げて進んでいこうという気持ちになれたのが嬉しかった。

その後、足早に移動して『金澤大樹と愉快な仲間たち(金澤大樹くんを偲ぶ会)』の会場へと向かった。
会場には既に多くの方がお集まりになられていて、初めてお会いする人、再会する人などご活躍の方々が多く、生前の大樹君の担っていた役割の大きさを感じることができた。

私は大樹君とは、トルコ アンタルヤ国際園芸博覧会 屋内出展委員会の委員として隣に座った時からのご縁であった。人柄もよくクレバーな方だという印象であった。そして私よりは随分若いがとてもしっかりしておられて、皆さんが思っているように将来を大いに期待される若手であったと言える。
その後は密接に一緒にプロジェクトを行ってきたというわけではなかったが、あるプロジェクトでお父様の金澤美浩さまにアドバイスをいただくことがあり、幾度か矢祭にもお伺いした。きっと大樹君がお父様に私を引き合わせてくれたのだな~~しみじみ感じることになった。

偲ぶ会では、多くの方から素敵なエピソードなども聞くことができ、私が知らなかったところなども多くあり、本当に皆さんに親しまれ必要とされてきたのだと感じられた。

さらに亡くなってもまだ集まっている花き業界の若手の人たちとの新しいご縁を紡いでいただけ本当に感謝である。

私はもう若手とは言えない歳になってしまったので、少しでも今回の会を設えた全国花き若手会の藤目会長はじめ多くの若い人の支援ができるような取り組みを産み出し、お父様の金澤さまのお力添えをいただきながら何とか進めていければと強く感じている。これからの若手の活躍が楽しみで仕方ない。

今回素敵な機会を与えてくださった藤目会長はじめ多くの皆様、天国の大樹君はじめご家族の皆様。そして参加者の皆様。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

今日は私にとって本当に大切な日となったと言える。皆さんに何とか形にしてお返ししなければです。がんばります。

今日はお彼岸。あぜ道には彼岸花が咲いている。台風が去ってぐっと涼しくなったような気がする。ただまた台風が関東にきているようで、できるだけ被害が少ないことを祈るばかりである。

そして今日は、先日来開催されている阪神百貨店梅田本店にての「世界植物紀行 -WORLD OF PLANTS-」特設会場でのトークショウに出演いたしました。

トークショウでは海外の魅力的な植物の紹介、主にオリーブやバオバブについてお話をしました。遠くからお越しいただいた方もいらっしゃったようでとても嬉しく思っています。

また今回は場所の都合で十分席数が確保できなかったこともあり、事前の予約がすぐに埋まってしまい、ご参加いただけなかった方もいらっしゃったかもで申し訳なく思っています。午前午後の間にはいろいろな方にお声掛けいただきとても嬉しい時間となりました。

そして何と、私たちのイベントと隣り合わせの展示で、以前東京で繋がらせていただいたAKIKOさんと偶然お会いすることができました。

AKIKOさんは、とても特徴的な提案をするアーティストで、以前から吸い込まれるような世界観をもって素敵な作品を世に出している魅力的な方です。AKIKOさんと私が写っている写真の背景にあるのが作品です。言葉では言い表しにくい魅力を感じます。

このような再会もあった今日のイベント。とても素敵な一日になりました。ご関係の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

またの機会を楽しみにしております。

今日は、月末に開催される講演の資料づくりに没頭する日と決めていたところ、TVでもおなじみのシャンプーハット てつじさんからLINEがあり、阪神百貨店梅田本店にてイベント中の「又右衛門の世界植物紀行~WORLD OF PLANTS」に顔出ししていただけるとのことで、急遽私もお店に向かうことにした。

てつじさんは、アヤベダファミリアなど綾部などで多くの人と繋がりを持ち、とても素敵な取り組みをされている。以前に私も参加させていただく機会があり、てつじさんの植物好きもあって、懇意にしていただいている。

この日もご来店され、アガベをお買い上げいただいた。
そして売り場でバオバブやいろんな植物の話でいつものように盛り上がった。その後も、場所を変えてCaféにて植物や競馬のことなどをゆっくり話すことができた。
以前から人前で話すことが緊張して苦手な私は、幾多の舞台で物怖じせず話すてつじさんに、緊張せずに人前で話すコツなどを教えてもらえればと思って、たずねてみたところ「緊張することはその舞台を本当に大切に思えているということ。自分もいつも緊張していたい。」とアドバイスいただくことができた。何か少し肩の荷が下りたような気がした。
これで来週に控えた大事な講演を思いっきり緊張しながらしっかり植物の魅力を伝えられると思う。

その後、用事を済ませて帰宅しようと電車に乗っているところへ、またてつじさんからLINEがあり、進行中のプロジェクトのメンバーが集まるということで、良ければ参加をとお誘いいただき、途中で電車を降りて、折り返してミナミへと向かった。

そこにはとてもユニークな方が集っていて、ご紹介いただくことができた。
それにしてもいつも思うのが、てつじさんの周りには素敵な方がたくさんいらっしゃって、そして皆さんが個性的である。さらに皆さんが能動的で色んなことに積極的に関わる姿勢でいるのがとても逞しくも感じる。このような方々を引き寄せるてつじさんは、本当に魅力的である。

今日一日、多くを学ばせてもらえるてつじさん三昧の日となった。
さ~~てつじさんとも新しい取り組みが出来そうで楽しみである。どのようなことができるか乞うご期待である。

15日は東京へ。朝一番の飛行機に乗るために、少し早めに伊丹空港に到着。余裕をもって手荷物検査を通ろうとしたところ、ストップがかかる。あれ~~何かの間違えかなと思いながら、カバンをごそごそしてみると何と相棒の又右衛門鋏が・・・

そういえば先週、長年使っている鋏がメンテナンスから帰ってきたのを受け取って、鞄に入れていたままにしていたことを思い出した。うっかりである。預け入れの荷物としてもよかったのだが移動に影響が出るため、帰阪の飛行機までカウンターで預かってもらい、定刻出発の飛行機に乗ることになった。搭乗カウンターの方、ご面倒をおかけしました。

羽田には定刻に到着。そのまま大崎へ移動し、月末に控えた大事な講演の打ち合わせとランチミーティングを行った。

そして昼からは日本フラワー館に移動して、全国花みどり協会の第2回理事会に出席した。久しぶりにリアルで会えた方もいて、何か嬉しく感じることができた。

会議終了後は、常宿のある新橋に移動。そこで今後のプロジェクトに欠かせないであろうパートナーとのミーティング。情報交換と今後について話し合うことができた。
その後、ホテルの部屋に戻ってリモートでのミーティング。
朝から深夜まで色んな意味でバタバタの中にも、充実感を味わいながら眠ることができた。

16日は朝一デスクワークの後、浜松町へ移動。
そして浜離宮を横目に観ながら、東京都立産業貿易センターへと向かった。

今日は第7回オーガニックスタイルEXPO2022の初日で、開場前から多くのひとが登録のため列をなしていた。

会場の一番上の階で登録を済ませた後、順番に上の階から見学。

初日ということもあるのと、近年重要視されるテーマでもあることから、会場では熱心に商品や活動を提案されており参考になるものも多くあった。

途中、久しぶりにお会いする方の元気そうな姿を拝見でき嬉しく感じた。

またお世話になっている方たちのブースを拝見することもできた。

さらには初めてこの会場でお会いしたにもかかわらず、意気投合することができ、今後一緒にプロジェクトが組めそうな方々との出逢いもあった。

さすがオーガニックがテーマの展示会。多くの方から学ばせてもらうことができ、また近々展開していく私たちの提案に大きく賛同と期待を寄せてもらうことができ、十分に可能性を実感することができた。

本来であれば丸一日かけて、ゆっくり観て、ゆっくり色んな人と話をしたかったのだが、午後早めの飛行機で会社に戻り、済ませなければならない用事があったので後ろ髪を引かれる思いで会場を後にした。

しかしこの2日間もバタバタであったがリアルの大切さを実感しながら、充実した有意義な活動ができたと言える。このような活動が連鎖して、大きなウェーブになるような気がしている。本当に楽しみである。

今回のタイ訪問は、バンコクでの活動を中心に、郊外のナーセリー、パタヤ、チェンマイなどに足を延ばし、今までで一番長い滞在となった。

都会から田舎まで訪れたが、様々なところで植物をいっぱい飾り、育てる習慣の多い国であることを認識させられた。日本に比べ屋外で植物が育てやすい気候環境であるかもしれないが、日本の現状にはまだまだ寂しさを感じられ、何となく劣等感すら覚えてしまう気がした。

また生産地へ買い付けなどに向かうと、一昔前のバブル時期の頃からすれば想像もつかなかったであろうが、ベトナムをはじめアジア諸国にも日本は買い負けしている現状を目の当たりにした。

そのような中でも、バンコクの一等地から北部の山奥までを周り、1週間たっぷり情報収集をしながら、種まきをすることができたと思う。
確かにすぐに刈り取れるものではないとは思うが、強力な現地パートナーも見つけることができ、今後につながるものをしっかり手にしたと考えている。

今回何よりも嬉しかったのは、どこに行っても日本製への信頼感があり、多くの人びとが親日であることだった。私はそのことに何よりも喜びを感じ、とても励みになった。

そしてもっともっとタイのことを理解したいと思っている。帰国後すぐに再訪問の要請をいただけるなど本当にありがたいことである。

これからもタイにおいて積極的に動いていきたいと思っている。今後の進展が楽しみである。

チェンマイの奥、標高1000mあたりの山歩きや集落では、可愛らしい花たちに出会うことができました。

食品のブルーの着色などに使うバタフライピー。

山中で出会ったグロッパの原種?

すみません。勉強不足で名前はわからないです(^_^

そしてその後、2006年にチェンマイで開催された国際園芸博覧会跡地である「ラーチャプルック花博記念公園」を訪問してきました。

まずはエントランスから

続いてメインストリート

ラマ9世記念施設

タイの銀行や財閥のブース。きれいに管理されていました。

地元兵庫はじめ関西のブース

日本のブースもきれいに管理していただいており、とても嬉しく感じました。本当にありがたいことですね。その他にも各国のブースもしっかり管理されていたのが印象的でした。

ほとんど来場者はいない状況でも素敵な演出をされており、この施設の姿勢を感じることができました。

オーキッドエリアでは、お得意のランなどが展示されていた。

また低温エリアなどがあり、ハイドランジャーなど日本品種の花も観ることができた。いずれも手入れが行き届いており素晴らしいなと感じました。

今は宿泊施設もできていたので是非今度は宿泊もしようと思いました。

園芸博開催当時の建物をしっかり残しながら運営されていることを本当素晴らしく感じ、多くを学ぶことができました。

恐らく、当時、園芸博に関われた方々には懐かしい光景であったと思います。次回ゆっくり時間をかけて再度訪問ができればと思っています。ご案内いただいた方々ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

続いて今回のアップでは、都会の植栽プラス、チャトチャックにあるアーティフィシャルフラワーのボリューム満点の売り場を連打写真でアップします。

まずは都会の植栽から・・・

エンポリアム、エムクオーティエはじめいくつかの植栽写真。

そして、チャトチャックにあるアーティフィシャルフラワーの売り場。
色ごとに分かれていて、奥行きがあり、ボリューム感いっぱい。

なかなかの迫力がありました。
私は時間の関係でサッとしか見られませんでしたが、興味のある方は是非行かれてはいかがでしょうか?

今回はタイトルにあるようにタイで出会った魅力ある植物たちの写真をアップします。


斑入りバナナ。少し食べてみたいな~~。

未だ人気の斑入りモンステラ。価格は随分落ち着いてきたようだが、それでもまだまだ1鉢60万円など高値で取引されているものもあった。

とても稀少なシルバーのコウモリラン。ワクワクの逸品。まだ名前のついていない一点もの。

ビッグサイズのコウモリラン。

良い香りのするヤシ。カンボジアからかな・・・

大きなサイズのオールドマンパーム。もしゃもしゃである。

圧巻のサイズのアデニューム。

とても稀少性の高いエンセファラトスがこんなにもいっぱい!

凄く良い形でシルバーが美しいエンセファラトス。

この他にも沢山の魅力的な植物が自生、栽培、管理されていました。さすが世界から植物が集まる国だけのことはありますね。見ているだけでワクワクします。

とりあえずこの辺でこれ以上は是非直接観てこられたらです~~~。

COVID-19の影響にて中々渡航ができていなかったが、少しずつ落ち着きが出てきたので久しぶりにタイへ行ってきました。前回の訪問から3年ぶりのタイになります。

今回の主な目的は、日本の花き園芸品や文化の輸出に関する活動で、各地、企業、施設などを周ってきました。

その移動中や休憩、早朝、夜間などの時間を使って、魅力的な植物や植栽に触れることができ、とても有意義な時間にすることができました。そしてその流れから、いくつかのプロジェクトにもつながっていくことになりそうで楽しみがいっぱいです。

しばらく又右衛門のタイ往復が出てくるかもです。さらにバタバタとなる又右衛門。限界にチャレンジしていきますね。
そしてブログではタイでの主な活動を書いた後に、今回の訪問で出会った魅力的な植物、施設などなど写真でアップしていきますので楽しみにしてくださいませ。

ではまず今回の本来の目的である日本の花き園芸品や芸術文化の輸出に関することを書きます~~。

今回のタイ訪問では、日本の素晴らしい植物や、鋏などの園芸品、インテリアなどに使っていただく欄間などの資料を手にして向かいました。

まずはバンコク市内。ローカルマーケットにて植物の販売をしている店舗や日本製品を販売している店舗を順番に訪問。興味を持ってはいただけたものの日本においてもしっかりした価格で販売しているものと少し開きがあると感じた。ただその価格の差は数年前と比べるとかなり狭まっているように感じた。

そしてタイでは有名なチャトチャックに隣接する施設を訪れた。こちらの施設は従来のマーケットと異なり、たしか4階建てくらいのしっかりした施設である。

各種資材や低家具などを販売されていたので、欄間などのヒヤリングもかねて調査させてもらった。

上層階ではアーティフィシャルや資材売り場があったので、調査をさせてもらった。

COVID-19の影響あり空きスペースがあったので、短期間の販売などできないかの考察を行ってみた。

またこの施設を離れてホームセンターなどの視察も行った。日本のはさみなどの品揃えもあった。

バンコク以外ではパタヤ ノンヌットトロピカルガーデンを訪れた。以前にも訪問したことがあり、この施設の取り組みには脅かされるものがある。とても魅力的であるので、日本の花き園芸品や資材などの素晴らしさを伝えてきた。

また、チェンマイのラーチャプルック花博記念公園に訪問し、同様に日本の花き園芸や農業技術の提案をし、非常に興味を持っていただけ、再訪を約束もすることができた。
この施設においては、また後程アップしようと思っています。

以上が報告です。今後が楽しみである。

9月9日と言えば重陽の節句なので菊のお話をと思ったのですが、私の周りに花き業界の方々が多くこの話題をたくさん見かけたので、私は少し違う分野のことをアップします。

午前中の打ち合わせを終えて、私が専門委員として所属する一般社団法人テラプロジェクトの拠点であり、日本みどりの研究所の所在地でもある大阪富国生命ビル4Fにて3年ぶりに開催される「第3回アンチエイジング&スーパーフードシンポジウム」へ参加してきました。

このシンポジウムは、「COVID-19の時代に消費者から関心が高まっている食の機能性と免疫力、及びアフターコロナ時代に関心の高まっている肌の健康と美容について、学術的な知見と企業からの情報を共有し、健康を考える機会」とあり、バラエングループであるマリネックス社ととても親和性が高いため出席することに。

まずは一般社団法人国際スーパーフード・アンチエイジング学術機構 機構長/大阪大学 名誉教授・招聘教授/一般社団法人テラプロジェクト 理事長である小林昭雄先生の開催挨拶ではじまりました。いつもながら多方面で博学の小林先生には頭が下がります。

続いて基調講演は 「スーパーフードで免疫力強化」という題で一般社団法人国際スーパーフード・アンチエイジング学術機構 理事長/大阪大学 名誉教授・特任教授の山口明人先生から、COVID-19についてなどとても興味深いお話を聞くことができ、何か免疫力がついたよう気がしました。

その後も、文末に転載しています素晴らしい先生方からのご講演に、とても多くを学ばせていただくことができました。

そして最後に、お世話になっております近畿大学アンチエイジングセンター 名誉教授・客員教授/一般社団法人国際スーパーフード・アンチエイジング学術機構 副理事長の村岡 修先生からの言葉で閉会となりました。

アンチエイジングは多くの方々にとって、とても関心の高いテーマであるのをあらためて感じることができたのと、バラエングループの製品や植物もお役に立てることを確信でき、とても有意義な一日になりました。

その後は情報交換会があり出席予定であったのですが、急遽どうしても出席しなければならない会議が入ってしまい、お土産をいただき、慌てて電車に乗りこみました。

最近かなりお疲れ気味の58歳又右衛門。
それでも、もし若く見えるのであれば、明らかにマリネックスのおかげかな???と思っています。
もう58歳、まだまだ58歳・・・・・いずれにしても全力で走ります。

======  記  ======

「第3回アンチエイジング&スーパーフードシンポジウム」
コロナ時代の健康と若さを科学する ~免疫力を高めカラダの中と外から美しく健康に~

【日時】 2022年9月9日(金)13:30-17:00

【会場】 テラプロジェクト・まちラボ Aルーム (大阪富国生命ビル4階)

【プログラム】(敬称略)
■開会挨拶
小林 昭雄 (一般社団法人国際スーパーフード・アンチエイジング学術機構 機構長/大阪大学 名誉教授・招聘教授/一般社団法人テラプロジェクト 理事長)

■基調講演
「スーパーフードで免疫力強化」
山口 明人 (一般社団法人国際スーパーフード・アンチエイジング学術機構 理事長/大阪大学 名誉教授・特任教授)

■講演
1.「機能性表示食品制度における 機能性関与成分の分析について」
水越 一史 (一般財団法人日本食品分析センター 彩都研究所 試験研究部 部長)
2.「スーパーフード:新あさひ豆腐の腸内作用と免疫賦活効果」
石黒 貴寛 (旭松食品株式会社 研究開発統括部 副主任研究員)
3.「代謝を高めて腸内環境を整える杜仲茶の効果」
平田 哲也 (小林製薬株式会社 中央研究所研究開発部・担当課長/日本杜仲研究会事務局)
4.「肌の健康と美容から考えるアンチエイジング」
吉井 隆 (近畿大学薬学部 外部講師/ 元P&G SKII技術顧問)
5.「エイジングケア化粧品原料ナールスゲンについて~皮膚の健康を通じて健康長寿社会をめざしたい~」
川崎 元士 (株式会社ナールスコーポレーション 代表取締役)
6.「健康かつ長寿を目指す ~近畿大学アンチエイジングセンターの取り組み紹介~」
森川 敏生 (近畿大学アンチエイジングセンター 副センター長・薬学総合研究所 教授)

■閉会挨拶
村岡 修 (近畿大学アンチエイジングセンター 名誉教授・客員教授/一般社団法人国際スーパーフード・アンチエイジング学術機構 副理事長)

【主催】一般社団法人国際スーパーフード・アンチエイジング学術機構

【共催】一般社団法人テラプロジェクト、近畿大学アンチエイジングセンター、近畿大学ACT「植・食、健康」産業支援プロジェクト

【後援】みどりのイノベーション推進会議、一般社団法人まちラボ産学技術ユニオン

【協賛】旭松食品株式会社, 一般財団法人日本食品分析センター, 株式会社ファイン, 株式会社フローレンス(50音順)

【お問合せ】一般社団法人国際スーパーフード・アンチエイジング学術機構
TEL:06-6312-3407
FAX:06-6312-3410
E-Mail:info@superfood-science.org