四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ
MATAEMON'S THINKING BLOG
MATAEMON'S THINKING BLOG
今日も日本からの助っ人とともに生産者とマーケット巡りである。
まずは朝一番出発前にホテルのロビー近くで、モーニングミーティングとして大好物の焼きバナナをひろげて、パートナーと食べながら打ち合わせを行った。
私はホテルにて食べるモーニングビュッフェも嫌いではないが、現地のものを屋台や飲食が許される屋外で食べる贅沢ではない空間で食べるのがお気に入りである。
そしてまず車で約2時間30分かけてヤシの生産者を再訪した。ここは以前に日本に観光で来ていただいた方々が勤める生産者である。
そこで今回初参戦のパートナーを交えて生産方法や今後に期待できる品種などのレクチャーをおこなった。
今回の助っ人はヤシやその他この地域の植物においては、恐ろしいといっても過言ではないほどの知識と経験があるスペシャリストであるため、生産者も大いに学んでいただけたかと思う。私も知らないことがあったので良い機会となった。その後しばらく滞在し、今後に繋がる宿題を生産者に授けて、私たちはバンコク市内へと折り返すことにした。
途中、タイ名物ともいえるガイヤーン(鳥焼き)をいただき、充電を行うことにした。
そして再び車に乗り込み2時間強、タイではお馴染みのチャットチャックマーケットを訪問した。
ここで仕入れをすることは、あまりないが情報交換や市場調査を行うためには友好のため、定期的に訪れるようにしている。
おかげさまで今日も魅力的な人や植物に出逢えることができ、歩き続けているうちに夕方となったのでここからは電車を使ってホテル方面へと向かった。
そして最寄りの駅に隣接するスーパーの生鮮売り場を探索。品揃えや陳列方法を参考にさせていただいた。
個人的にはこのような感覚は好きである。まるで日本のスーパーでスイカをネットに入れて売っているのに、少し高級感を加えたように感じ、素敵と思った。柑橘と紐の色合わせも良かったからかもしれない。
他にも食品スーパーや隣接する花売り場をチェックし、一旦ホテルにもどりシャワーを浴びてから、みんなで夜遅くまでディナーミーティングをおこなった。さて明日は又右衛門管理地とローカルマーケットのチェック引き続き頑張ろう