四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

皆さん。おはようございます。
今日は良い天気ですね~。
昨日も午後からガーデン事業取次ぎ店様のご依頼の作庭に行ってきました。
雨続きで中々施工できずで申し訳なかったのですが、植物のチョイスなど初めからから施主さんと一緒に創り上げてきたので、その仕上がりに大変よろこんでいただきました。
この庭でまた、新しい生活空間が生まれてくるのを実感させていただきました。
施主様。取次店様ありがとうございました。
こんな感じで少しづつ依頼が増えてきました。お店のサービスとして・・・商品として・・・取次店様になっていただける方随時募集中です。
よろしくお願いいたします。
さて、今日のバラはキルシェです。


とってもかわいい~って感じのピンクのSPバラです。
比較的新しい品種になってきます。
ピンク好きの方にはお気に入りのSPバラになるかもですね。
読者のピンク好きの方にも届くといいな~~~。
金岡
P.S それと先日所要で奈良に行きました。
そこですごいかっこいい猫がいました。その写真を
「四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ」に載せましたので是非見てください!!!

皆さん。おはようございます。
雨が続いて、花の品質も私の品質も少し下がり気味です。
と、テンションが下がり気味のところに、元気よく研修生が2名来てくれました。
若く元気ハツラツで朝一番から積極的に私たちやお客様に挨拶をしてくれてます。
彼らは、行政の支援において、合宿研修やセミナーなどで、仕事というものは・・・・を教えられ
弊社にインターンシップで来てくれました。
花に関しての知識はほぼ無いですが、積極的に学ぶ姿勢には感心させられることも多くあります。
是非、彼らが研修を終えて、花き業界や薔薇園グループにおいて、
新しい機会を創りだし、今後を支えてくれる人材になってくれることを期待しています。
また一つ、良い意味での責任と期待が増えました。
何卒何卒、研修生ともども古株や経営者もご指導いただきますようよろしくお願いいたします。
私たちも彼らと一緒に今後も学びながら、新しい取組をすることで一つでも多く
お取引先様や、業界の発展に寄与できるようがんばっていきます。

皆さん。おはようございます。
今日も雨ですね~。さすが梅雨。
これだけ続くとさすがに品質も厳しいですね(涙)
おまけに腰が痛いやら、膝が痛いやら・・・・・。
ちょっと歳を感じます。
でも今朝から弊社に研修生が2名来てくれました。
挨拶もきっちりできて、初々しく、元気でなので梅雨の停滞感も吹っ飛ばしてくれそうです。
彼らは4ヶ月の研修を終えて、それぞれが希望する道へと進んで行きます。
是非、私たちの業界、はたまた弊社で活躍してくれることを期待しています。
色々ご指導いただくこともあるかと思いますが何卒よろしくお願いいたします。
さて今日のバラはプリティーローズベールです。

(続きを読む…)

4月初頭にこのかわら版でご紹介いたしました、弊社オリジナルの宅配用フラワーギフトBOXですが...
販売開始から約3ヶ月間、お客様のご意見・ご要望をお聞きした上で改良を加えました。
改良点は
●BOXの種類を1つ増やして5種類に。
●新設のNO.35はNO.30と同じ縦横幅ながら高さを1.6倍に。
●最大サイズのNO.40は高さを変えずに幅を5cm拡大。
●専用中敷きを増やしました。
●NO.40のカートン数を20⇒5に変更。
<品番> <識別色> <サイズ> <バラ単価> <カートン単価> <カートン数>
NO.10  ピンク 250×250×360 90円 85円 20枚
NO.20  緑 300×300×490 130円 125円 20枚
NO.30  オレンジ 380×380×435 165円 160円 20枚
NO.35  黄緑 380×380×700 225円 220円 20枚
NO.40  青 650×540×990 540 円 535円 5枚
     <中敷き>  
NO.10 用 50円 45円 20枚
NO.20 用 60円 55円 20枚
NO.30・35 共通 65円 60円 20枚
NO.10・20・30 共通 65円 60円 20枚
NO.40 用 150円 145円 5枚
     
引き続きBOXと中敷きは別売りですので、必要な枚数だけ中敷きをお買い求めいただけます。
また、貴店オリジナル仕様のBOXのご依頼もお受けしています。

こんにちは。雨が少し降ってきました。
明日は結構雨が降るようです。週末の雨は少しつらいかもですが、梅雨ということで・・・・
今日は6月14日に行なわれるセミナーの案内をさせていただきます。
このセミナーは、私の所属する日本フローラルマーケティング協会(JFMA)が主催させていただいていまして、大変中身の濃い内容になっており業界の方には是非ご参加していただきたく思っています。
また当日私は司会をさせていただいておりますので、、お声掛けいただけれとてもうれしいのですが・・・。
そしてセミナー終了後は、業界でご活躍されている皆様が多数出席される懇親会もありますので、情報交換の場としてご活用いただければと思っております。
それでは一人でも多くの方にお会いできるのを楽しみにしております。
詳細は以下のようになっております。
■大震災後の日本の文化や生活環境を花を通して再生する、お花屋さん活性化セミナー
「『消費者の目線に立った花売り場の作り方』と『日持ちする花の流通技術』」
日時: 6月14日[火] 13:30 – 17:20
場所: 法政大学ボアソナードタワー26F スカイホール
参加費用: JFMA会員15,000円一般参加者20,000円情報交換会費込
■13:00-13:30 受付セミナー会場入口(セミナー開始5分前にはご着席お願いいたします。)
■13:30-13:35 開会挨拶法政大学経営大学院教授小川孔輔氏
■13:35-13:50 ゲストスピーカーの紹介クリザール・ジャパン株式会社取締役副会長海下展也氏
■13:50-15:00 講演Ⅰ 「消費者の目線に立った花売り場の作り方」
ミグロ生活協同組合連合切花・鉢物カテゴリー・マネジメント部門
部長二コル・メイヤー氏
■15:00-15:15 休憩
■15:15-16:00 講演Ⅱ 「フラワーウォッチについて–花の流通における日持ち管理技術」
フラワーウォッチ社代表イェルン・ファン・デル・フルスト氏
■16:00-17:15 パネルディスカッション「大震災後の日本の花き業界は?」
コーディネーター●小川孔輔氏
パネラー●ニコル・メイヤー氏
●イェルン・ファン・デル・フルスト氏
●昭和花き研究会会長菅家博昭氏
●㈱大田花き業務専門店チームリーダー宍戸純氏
●フルーロン花佳代表取締役薄木健友氏
■17:15-17:20 閉会挨拶㈱ゼントクコーポレーション代表取締役副社長伊藤瞳氏
■17:30-19:00 情報交換会

皆さん。おはようございます。
今日は、少し雲行きが怪しいですね。
週末はまた雨だとか・・・。
お取次ぎ店様からの依頼のガーデンの施工があるのですが・・・・・。
さすがに厳しいかもですね。何とか梅雨明けまでには仕上げてしまいたいのですが。
梅雨だから仕方ないといえば仕方ないか~。
ただ大半のお花屋さん、特に園芸店さんは週末の雨は、売上に影響するお店が多いためちょっと悲しいですね。
でも喉が渇いた植物のためにと思って、前向きに頑張って行きましょう。
さて今日のバラは、ライムローズベールです。

数年前にでた品種です。色はもう少しレモン色が強く感じれることもあります。
香りはないです。
モコモコっとした感じがいいですね~。

今の蒸し暑さをスカッとさせてくれそうですね。
さてさて、それぞれにバタバタの週末。
梅雨のうっとうしさを吹き飛ばすぐらいの勢いで頑張って行きましょう。
また、何か面白い話や世間話などお仕事の話でも、何かありましたらお気軽に声をかけてください。
見た目はよくとっつきにくいとか、恐そうだとかいわれますが、全くその逆なので~~~~。
ご指導よろしくお願いいたします。
金岡

皆さん。おはようございます。
今朝は雨でしたね。少し渇き気味の植物たちは、うれしそうにしているように感じます。
直近のかわら版でご紹介させていただいたシザーケース早速多くの方に反応をいただき感謝です。
このシリーズのベースははカリスマ美容師なども愛用頂いてるだけのこともあって、デザインも質もかなりグレードが高く、他を圧倒的に引き離していると我ながら満足しています。
最近では、私はシザーケースをして現場に向かうこともちょくちょく出てきましたので、このシザーケースをするだけで、なんだかモチベーションが上がり、現場半人前の私も一人前に見えてるような気がしてます。
道具に助けられてますね~~(笑)
写真は私が愛用しているシザーケースとグッズです。


ヴィンテージ加工のシザーケース、色はツートンにしてみました。
かなり気に入ってます。
それに又右衛門のハサミにナイフ、記録用のアンティークシャーペン。
これを腰に巻いて、現場に出れば・・・・・
腕を組んでうなずいてるだけでも仕事をしているような気分になれます。
なんて・・・現場の皆様。役立たずでごめんなさい(汗)
ともあれこのシザーケース色とか加工とかネーム入れまでオリジナルでカスタマイズできるので
工夫をすれば、ほとんど自分だけの仕様になりますよ。
是非是非、私みたいに、他人と変わったものが欲しい人、楽しんで仕事がしたい人お薦めですよ~。

以前このかわら版でご紹介しましたシザーケース、まだ弊社ホームページでの詳細紹介ができていません。
まずはお詫び申し上げます。
現在は仲卸ローズガデン2Fショールームで現物を見ていただいてご注文いただくか、印刷した資料をもとにご注文いただいています。
そこで取り急ぎ、ローズガーデン・プロツールコレクションのシザーケース全モデルをこのかわら版でご紹介いたします。
シザーケースの種類は12種類あります。
うち9つのモデルで本体の革の色を10色からお選びいただけます。またその10色全てでノーマルのヌメ革かヴィンテージウォッシュ加工が選べます(ヴィンテージ加工はノーマルの2000円高)。
残りの2モデルは4色のオイルドレザーから、1モデルは革ベルト以外本体がキャンバス製で5色。
それ以外にもベルトかフックが選べるものと、どちらかだけのものがあり....と多岐に渡っております。
今回は各モデルそれぞれ1色、ノーマルかヴィンテージか1つをご紹介いたします。
価格は全て税込み小売り価格です。
01A_使用例.jpg

↑モデル;F01A WHホワイト ノーマルヌメ革 14700円
 
 
01B_使用例.jpg

↑モデル;F01B WHホワイト ノーマルヌメ革 14700円

01C_使用例.jpg

↑モデル;F01C WHホワイト ノーマルヌメ革 14700円

103F_NH.41_CB_502mix.jpg
←モデル;103F レッド(キャンバス製) 11500円

103F&SAUROインナーAタイプ.jpg
↑103F・SAURO用インナーホルダーAタイプ (付属選択品)

103F&SAUROインナーBタイプ.jpg
↑103F・SAURO用インナーホルダーBタイプ (付属選択品)

307FV_NB.jpg
←モデル;307FV NBニコチンブラウン ヴィンテージ 25200円

308F_CM.jpg
←モデル;308F CMキャメルブラウン ノーマルヌメ革 12600円


504F_WH.jpg
←モデル;504F WHホワイト ノーマルヌメ革 27300円

506FV_CB.jpg
←モデル;506FV CBチョコブラウン ヴィンテージ 16800円

506FインナーAタイプ.jpg
↑506F用インナーホルダーAタイプ (付属選択品)

506FインナーBタイプ.jpg
↑506F用インナーホルダーBタイプ (付属選択品)

604FV_CM.jpg
←モデル;604FV CMキャメルブラウン ヴィンテージ 13650円

802FV_CB.jpg
←モデル;802FV CBチョコブラウン ヴィンテージ 15750円

LFC02V_使用例.jpg

↑モデル;LFC02V WHホワイト・NBニコチンブラウン ヴィンテージ 12075円

SAURO-F_NB.jpg
↑モデル;SAURO-F オイルドレザーNBニコチンブラウン(インナーはグレーキャンバス) 16800円

ヌメ革_色見本.jpg
↑ヌメ革色見本(ノーマル)

ファイテン装着.jpg
←ファイテンベルトパッド 12600円

更に詳しい情報についてはメール・お電話にてご遠慮なくお問合せください。

皆さんおはようございます。
今日は良い天気。お店も少しバタバタしています。
昨日は政局はかなりバタバタしていますね~。一体どの方向に進んでいくのやら・・・・
私たちの業界でも最近はいろんな動きが出始めていますね。
私も更に新しいサービスができるよう頑張って行きます~~~。
よろしくお願いいたします。
さてかたい話はこの辺で・・・
今日は少しユニークな物を見つけましたので。
先週末に本社近所のスーパーに行く機会がありましてそこでこんなのを見つけましたよ。
それはお魚売り場のお刺身コーナーです。

普通に見かける「けん」なのですが
おっ!半額!!!
ではなくネーミングが・・・・

う~~~ん。すごい。かわいいというか、何と言うか・・・・
とてもユニークで思わず買ってしまいました。
他にもこのスーパーさんはお値打ち価格で販売されており安かったです。
また機会があれば行って見られたら。
加藤 茶とか、高木ブーなどもあるかもですよ~~~~~。
ちなみにうちの植栽工事に仲本はつけませんから~~(笑)

おはようございます。
今日は良い天気ですね。金曜日だということもあり朝から仲卸店舗は少しバタバタしています。
私たちがバタバタしているということは、お客様のお店もバタバタ忙しいのかな~?と考えたりします。
それと、先日お客様のご紹介(お取次ぎ)でお庭の施工にいってきました。●●様ありがとうございます。
施主様はお子様はまだ小さく、ペットも飼っておられるので、農薬などには気にされており、できるだけ安心・安全な庭にしていただきたいということでしたので、弊社の有機ガーデンなどの施工にはすごく喜んでいただきました。
さて今日のバラはマリーローズです。 


今日もまたピンクですね~。ピンク大好きさんのえこひいきと思われそうです。(汗)
この時期に出すと一見シャクヤクにも勘違いされてしまうかな?
花びらには少し縁取りがあり、とてもかわいいです。
花は中輪系。普段はもう少し切り前は固めですが、今回は良い感じの切り前で到着しました。
このバラも多く出荷されない品種なのでお気に召した方は、花 卸 ローズガーデン 大阪までご連絡ください。
皆さんのご連絡お持ちしています。
金岡