四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

2025.11.16

又右衛門 豊中にて

週初めの岩手出張から帰り、久し振りに数日大阪での活動となった。

 

大阪では新しい案件での来客や、海外プロジェクトでのWeb会議、博覧会における調整、社内環境に関わることなどに着手をはじめるなど、この3日間だけでも10社以上の方々とお話をさせていただくことができた。

 

ただまず第一歩を感覚で踏み出す又右衛門にとっては、物事の整理に脳がついていくのに少々悲鳴をあげる日々であった。

 

しかし新しい方々やプロジェクトのご縁は、色んな発想を芽吹かせてくれるため本当に貴重な時間である。それが同業であっても、金融・不動産など全く異業種の方々であっても関係なく、同様に多くを学ばせていただける。以前であれば自分の考えることに、肯定的な意見をいただけない場合は、相手に理解がないという判断であったが、最近はその意図を読み取ろうとし、時には教訓のとして学ぼうとしている自分がある。

 

元来他人の言うことをあまり聞き入れることが少ない人間であったが、歳を重ね丸くなったのか、次へのバトンを考え始めたのか、大きな取り組みを目の前にし慎重になっているのか、きっとどれもが複雑に絡み合ってのことであろうと思う。さらに、昨年末からの懸案事項の再燃もあり、今、私たちは将来に向けての大きな決断が迫られるように感じている。

 

ま~兎にも角にも勉強の毎日である。来週は、北海道~長野~沖縄 日本縦断し、そのまま海外。比較的流行に敏感な又右衛門なので、インフルエンザなどに罹患して、年末商戦を控えたスタッフに移すことがないように、学生時代以来?かもしれない予防接種をしてきた。そして移動中は慣れないマスク。

 

このような準備を行うのも、心境の変化かな~~~。