四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ
MATAEMON'S THINKING BLOG
MATAEMON'S THINKING BLOG
宝塚山本 秋祭 だんじり曳航
こんにちは、10月18日19日と山本では秋祭りでした。
ここ山本では東の宮の松尾神社、西の宮の天満神社があり、それぞれにだんじりがあります。
そして18日は宵宮で東の宮の1台?(1本?)を曳航します。
私はこのだんじりが何とも幻想的であり、力強さを感じ、とても大好きで、見ているだけで血が騒いできます。
思い起こせばちょうど1年前、この宵宮のスタートと同時に肉離れを起こしたのが記憶に新しいです。
それから今は足の痛みは消えましたが、周りのみんなの記憶は消すことができていなくて、
気遣いと冷やかしとの両方で、「今年は無理するなよ~~」と声かけいただきました。
そして当日は小雨、私は写真のように雨対策を施された、西の宮のだんじりを担当させていただきました。
今年はウォーミングアップもぬかりなく、保険も加入しているので万全で意気揚々とだんじり曳航へ臨みました~~。
だんじり曳航の順路の途中には、この写真のような御旅所がもうけられています。
この御旅所はそれぞれ朝食~昼食~夕食の間に二三箇所ずつほど用意されていて、その場所ごとに、おもてなしを受けます。
内容はそれぞれ特色があって、今年は焼き鳥、串カツやなんと生ハムメロンなどまであって、食事を待つまでもなく、常に満腹状態でした。
ちなみに私はこの二日間であんなにも運動したのに1.5㎏肥ってしまいました(涙)
そしてお昼過ぎには山本丸橋地区のだんじりと合流しまし親睦をはかりました。
今年も1年間一緒にがんばりましょう。
そうこうしているうちに夕方、そして夜。
今年の夜はどうしても外せない用事があって参加はできませんでした。
最後まで参加できずにごめんなさい。
でも今年も皆さんのおかげで楽しくだんじり曳航に参加できてうれしかったです。
お世話になりました。
今年一年皆さんにとって素敵な1年になりますように~~
是非来年も参加したいですね!!!
よ~いやさじゃ~♪
おはようございます。
芯から冷える寒さが続くかと思っていましたが、今日は暖かいですね。
さて、今日のバラは「フリーキーアバランチェ」です。
ピンクと白の絞りのバラ。
いちごミルクのようですね。
このフリーキーアバランチェと同じような絞りのバラで
「フィスタ」とゆうバラがあります。この「フィスタ」は黄色とピンクの絞りになっています。
「フィスタ」
どちらがお好みですか?
気になった方は
仲卸 ローズガーデンまで お問い合わせください。
おはようございます。
昨日は「後の月(十三夜)」でしたがお月様に靄がかかって綺麗に見えませんでした。
残念です・・・・。
さて、今日のバラは「柚子」スプレーバラです。
オレンジ寄りの淡めのイエローバラ。
オレンジ色に見える人もいるかもしれません・・・・・
気になった方は
仲卸 ローズガーデンまで お問い合わせください。
おはようございます。
一気に気温が下がり寒くなりましたね。
さて、今日のバラは2種類紹介させていただきます。
「アルーチェ」と「ブリッツ」です。
まずは「アルーチェ」新品種のバラです。
画像の色目は少し違いますが、
中心部分が外側の花弁より少し薄く全体的にサーモンピンクのバラです。
2種類目は「ブリッツ」です。こちらも新品種です。
ふんわりした咲き方をするバラです。
残念ながら、咲いた画像はありません。機会があれば撮影しご紹介できればと思っております。
咲くと外側の花弁の色が抜け、とても綺麗なグラデーションになります。
気になった方は
仲卸 ローズガーデンまで お問い合わせください。
今日は最終日。多くの展示会では最終日は初日とかに比べちょっと余裕がある。
今朝もそんな感じだった。
でもしばらくすると結構色んな方が訪れていただけて最終日もバタバタ。
わざわざ遠方から、植物?私に会いにきていただいたと言っていただけたり、IFEXらしくとても素敵なブース、植物だったといっていただけたり、本当に来た甲斐があったなどなど、もったいない言葉を多く頂け感激です。
そのような感じでいつもなら会場の他社ブースを見学し勉強させていただくのだけど、そんな余裕も無かったかな~。
でもこの3日間、本当に多くの人に出逢え、かけがえのない財産をいただけた。
素敵な植物は素敵な出逢いを引き寄せてくれる・・・・・。
そんな植物を私に任せていただける素敵なビジネスパートナー(生産者)
の皆さんには本当に感謝です。
これからも皆さんの熱き思いに、さらに熱を加えて、皆さんにご紹介していきます。
頑張りま~す。
おはようございます。
本日のバラは「ゴットマザー」です。
最近新品種で「ゴットファーザー」が出て、次は「ゴットマザー」・・・・・
名前ってどうやって考えているのか?とても知りたくなってしまいます。
「ゴットマザー」はコロンとした感じがかわいらしいバラです。
かすかに入っているフリルがより一層可愛らしさを引き立てていますね。
咲くとこんな感じです。
気になった方は
仲卸 ローズガーデンまでお問い合わせください。
こんにちは。
今日のバラは「JJブラン」スプレーバラです。
JJシリーズからの新品種です。
JJシリーズはなんとも言えない可愛らしい咲き方をするバラが多いです。
興味がある方は検索してみてください。
純白ではないですが、とても綺麗な白色ですよ。
気になった方は
仲卸 ローズガーデンまでお問い合わせください。
おはようございます。
今日は最高気温30度みたいです・・・・暑さに負けず頑張ります。
今、店頭では色とりどりの「カボチャ」が並んでいます。
そう、ハロウィンが近づいてきています。
この「カボチャ」はシール付。
カラフルな「カボチャ」沢山あると可愛いですね。
「デカカボチャ」くりぬいて店先のディスプレイにいかがですか。
さ~2日目。
昨夜3時ごろまでになってしまったため朝から健康ドリンクを飲んで復活。
午前中は京葉線に遅れなどがあったようで、若干少なく感じたものの昼頃からまた多くの人が訪れてくれました。
そんな中、午前中に「輸入植物の可能性について」と題し、セミナーを開催させていただきました。
始まるころには、かなりまばらな人でしたが、講演が進むに連れて何とか席も埋まり 皆さんに今回の私たちが取り組む輸入植物についてお話させていただくことができました。
聴きに来てくださった皆様ありがとうございました!!
午後からは、造園業やデザイナー、小売店様、記念写真を撮られる人など 、いろんな業種の方に来ていただきとてもにぎやかなブースでいい出会いに満足。
そうこうしているうちに、時間が経つのが早いもので終了時刻。
チーム薔薇園は、弊社スタッフとスペイン・オーストラリアのビジネスパートナーとともにレセプションパーティーに参加し 最後まで熱く、楽しく語り合いました。
さ~~明日は最終日。頑張ります!!!
おはようございます。
凄い雨でしたね。
ちょうど出勤とかさなりビショビショでの到着となりました・・・・
グショグショで気持ち悪いですが、頑張ります。
さて、今日のバラは「アートリークローズ」です。
新品種ですよ。
妖艶な色目がとても綺麗です。
パープルよりのピンクで大人の雰囲気を漂わせています。
咲くとまた雰囲気が変わります。
ふんわりとした花型も魅力的ですね!
気になった方は
仲卸 ローズガーデンまでお問い合わせください。