四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ
MATAEMON'S THINKING BLOG
MATAEMON'S THINKING BLOG
こんにちは。
今日のバラは「JJブラン」スプレーバラです。
JJシリーズからの新品種です。
JJシリーズはなんとも言えない可愛らしい咲き方をするバラが多いです。
興味がある方は検索してみてください。
純白ではないですが、とても綺麗な白色ですよ。
気になった方は
仲卸 ローズガーデンまでお問い合わせください。
おはようございます。
今日は最高気温30度みたいです・・・・暑さに負けず頑張ります。
今、店頭では色とりどりの「カボチャ」が並んでいます。
そう、ハロウィンが近づいてきています。
この「カボチャ」はシール付。
カラフルな「カボチャ」沢山あると可愛いですね。
「デカカボチャ」くりぬいて店先のディスプレイにいかがですか。
さ~2日目。
昨夜3時ごろまでになってしまったため朝から健康ドリンクを飲んで復活。
午前中は京葉線に遅れなどがあったようで、若干少なく感じたものの昼頃からまた多くの人が訪れてくれました。
そんな中、午前中に「輸入植物の可能性について」と題し、セミナーを開催させていただきました。
始まるころには、かなりまばらな人でしたが、講演が進むに連れて何とか席も埋まり 皆さんに今回の私たちが取り組む輸入植物についてお話させていただくことができました。
聴きに来てくださった皆様ありがとうございました!!
午後からは、造園業やデザイナー、小売店様、記念写真を撮られる人など 、いろんな業種の方に来ていただきとてもにぎやかなブースでいい出会いに満足。
そうこうしているうちに、時間が経つのが早いもので終了時刻。
チーム薔薇園は、弊社スタッフとスペイン・オーストラリアのビジネスパートナーとともにレセプションパーティーに参加し 最後まで熱く、楽しく語り合いました。
さ~~明日は最終日。頑張ります!!!
おはようございます。
凄い雨でしたね。
ちょうど出勤とかさなりビショビショでの到着となりました・・・・
グショグショで気持ち悪いですが、頑張ります。
さて、今日のバラは「アートリークローズ」です。
新品種ですよ。
妖艶な色目がとても綺麗です。
パープルよりのピンクで大人の雰囲気を漂わせています。
咲くとまた雰囲気が変わります。
ふんわりとした花型も魅力的ですね!
気になった方は
仲卸 ローズガーデンまでお問い合わせください。
皆さんこんばんは。
何とか初日を盛況で終え、夜中に一段落でブログアップです。
ただクタクタのため文章はぐちゃぐちゃですがお許しを・・・
会場は例年通り多くの人が来場し、弊社ブースにも多くの人が来ていただき とても良い話ができました。
来てくださった方々には、以前から取引していただいている方々や、新規にご訪問いただいた方々、 ブログやFacebookを見て来てくださった人、私たちが扱っている植物を探し続けてこられた人などで、 一日中にぎやかなブースになり、本当に素敵な時間をすごせました。
今回の展示させていただいたものには、先日紹介させていただいた オーストラリアからのソテツ類でワシントン条約の規制対象種などもあり、 ブースはちょっとした記念撮影現場になってました。
そして素敵な植物には、こんな感じのメダルをプレゼントしました。 どうですか~~?
植物もきっと喜んでくれてると、自己満足しています!!!
さ~明日も素敵な出逢いができるように頑張ります。
皆さんこんにちは!
植物とともに幕張メッセに到着しました。
頑張って今年も出展させていただきます~~。
今年の出展品はスペインやオーストラリアからの素敵な植物を紹介させていただきます。
中にはワシントン条約でも付属書Ⅰといって一番厳しい規制のものも並べさせてもらっています。 (もちろん国際ルールに則って輸入しました~~)
3日間フルに出ていますので、お時間のあるかたは、陣中見舞いに来てくださいね。
それと会期2日目の 10月10日 11:30分より 「輸入植物の今後の可能性について」と題し セミナーと植物のプロモーションをさせていただきます。
人前で話すのが大の苦手なシャイな四代目 又右衛門がカミカミながら、ずっこける姿は 人に自信と勇気を与えると思いますので、是非見に来てください。
当然無料ですよ~~。
ではでは。明日皆様に会えるのを楽しみにしています。
おはようございます。
明日から東京の幕張メッセで始まる第10回国際フラワーEXPO「IFEX」に出展いたします。
IFEXは、花に関するあらゆる商品が、世界中から出展するアジア最大のフラワービジネスショーです。
期間「10月9日(水)~10月11日(金)の3日間」です。
弊社の今回の出展内容は
「輸入植物」
植物貿易部がオーストラリアやスペインに赴き 現地の有力なナーセリーと日本代理店契約を結ぶことによって実現した素敵な植物たちの お披露目をさせて頂きます。
「お馴染みのはさみ・シザーケース」
シザーケースは、国産の上質な革のみを使用。カラー・デザインが選べて自分だけのオリジナルシザーケースができます!
はさみは、又右衛門鋏 宗家秀久(株)外山刃物とのコラボ商品。使いやすさとデザイン性を兼ね揃えた品物です。
弊社の今回のメインは何と言っても輸入植物です。
ワシントン条約該当種など、珍しい植物達を集めました。
この機会に是非、当ブースにお越しください。
おはようございます。
薔薇園植物場のホームページがリニューアル後、初めての投稿です。
さて、今日のバラは「カモフラージュ」です。
茶系が入った赤色のシックなバラです。
画像は少し明るめになっていますが、もう少しトーンが暗めのバラです。
気になった方は
仲卸ローズガーデンまで お問い合わせください。
今日、先月のブログでアップさせていただいたオーストラリアから素敵な植物が関西空港に到着した。
それはCYCAD そてつ。
ソテツ類は、ワシントン条約で保護されているものが多く、今回輸入したものもその一つ。
特にこの中の2種類はワシントン条約の中でも、付属書Ⅰ(Appendix Ⅰ)に属するものである。付属書Ⅰとは基本として商用での入荷はNGで学術目的にのみ許可。
であるなら私が輸入できるはずはないが、これには例外があって、出荷国で認可がおりている農場で、種子より育てられた証明されたもので、さらに様々な手続を輸出国側と入国側の両国で行ない、輸出入の承認がおりたものにだけ許されるもの。
そんな素敵な植物が、全てをクリアして、やっと今日日本の地に降り立ちました。
これらの植物は、少し静かな田舎で静養してもらって、再び10月9~11日
幕張メッセで開催されるIFEX2013の薔薇園グループブースに登場します。
当日はオーストラリアからこのソテツを栽培しているビジネスパートナーの
CYCAD INTERNATIONALのJosefさんも来日されますので、お時間がある方は是非お越しくださいませ。
寂しがり屋の又右衛門が首を長くして皆様のお越しをお待ちしています。
皆さんこんにちは。
今日はいよいよローズガーデン植物部の新棟オープンです。
皆様のおかげで何とかここまでこぎつけることができました。心より感謝いたします。
思い起こせば、私が入社した時の担当は、このような根付きの植物でした。
そして半年あまりで、切花の担当になり約30年間ほとんど切花一筋でやってきて、
一昨年から植物をさわりはじめました。
そして皆さんから多くをご教授いただき、何とかここまでたどり着くことができました。
本当にありがとうございます。
これからもスタッフ一同、皆様に愛され、必要とされる植物卸になれるようにがんばってまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。