四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

おはようございます。

豊明の展示会も終わり、次は本拠地でもあります豊中でトレードフェスタが

本日3月5日(水)・6日(木)と開催されます。春と秋の年2回行われるビックイベントですよ。

弊社は、今年も出展させて頂きます。

出展内容は、シザーケース・パワーストーンなどなど。

母の日用のギフトボックスのご注文も受け付け中です。(胡蝶蘭用の大きなギフトボックスを現在作成中です。)

6月入荷予定の輸入植物のサンプルも展示してあります。

展示会にお越しの際は、弊社ブースにお立ち寄り下さいませ。

お待ちしております。

今日は豊明花きで開催される展示会へ出展させていただいた。

 

今回で2度目であるが、前回はシザーケースなどでの出品であったため

実質は初めてに近いかもしれない。

 

今回は前日の昼前に到着し、早速設営をさせていただいた。

 

余談だがこのときに腰を痛めてしまいほぼ、ぎっくり腰状態と風邪の中、このブログを書いている。そのため変なことを書いていたらごめんなさい。読み返す力がないので・・・

 

 

今回の出展は、オリーブ古木や、グラスツリー(ブラックボーイ)、ユッカ ロストラータ ブルースワン、ダシリリオン ロンギッシマム、エンセファラトス、ビスマルキア ノビリス、ブラヘア アルマータ、ナンノロプス リチアナ、チャメロプス フミリス セリフェラ などを販売および参考出品させていただいた。

 

当日は開場の9:00から、大勢の皆さんが、それぞれのブースに駆け寄った。

 

 

そして弊社のブースにも多くの人が訪れてくれた。

 

 

昨年のIFEXよりバラエティも増やしての出展で、おかげさまで多くの人たちから高評価を得ることができた。

 

中でもオリジナルのユッカ ロストラータ ブルースワン、ユッカ ロストラータ ヒドラ、グラスツリー グラウカの問い合わせが多かった。

 

 

ヒドラなどの、一点ものはOPEN早々10分で行き先が決まっていった。

 

素敵なお客様の元へ行ける植物たちはきっと喜んでいます。ありがとうございます。

 

 

 

その後もひっきりなしに、弊社ブースに立ち寄っていただき、オリジナルの商品への質問を多くいただいた。

 

 

 

そのような中、特に皆様に評価をいただけた点は、各植物がしっかり根が張って元気な状態でいることの安心感だった。

 

 

 

昨今はこの手の植物の人気が先行し品不足のためか、輸入してから発根がしっかりしていない状態で流通しているものが多いようである。そのためか購入後しばらく、もしくは数ヶ月を経てからら枯らしてしまったことがあるとの声をいただいた。確かに私も何度かそのような状態のものよく見かけたことがある。

 

 

 

このようなことが続くと、せっかくの人気のある素敵な植物なのに、間違った流通のためによる客離れがおきてしまう。それは植物や生産者、当然私たちの本望ではない。

 

 

 

そういうことができるだけおきないためにも随時生産地と研究を重ね、自らも価格先行ではなく、きっちりとした素晴らしい状態の植物輸入し、きちんとした説明をつけて皆さんに届けていきたいとあらためて感じた。

 

 

 

そのためにも今回の展示会を通じて、生産者の方や卸、購入者といろんな情報交換をさせていただくことができたのは良い勉強になり、これからもみんなで情報交換し協力し合って、これらの魅力ある輸入植物を多くの人に伝えて行ければと思った。

 

 

 

まだまだビジネスとしては成り立ってはいないが、植物と生産者、商品と作る人の思いを尊重する弊社のスタイルは変えず、前面に打ち出しながら総代理店として一生懸命取り組んでいきます。

 

 

 

またこ展示会などユニークな植物を皆さんに紹介できる機会があれば、お声かけください。

 

 

 

植物と一緒に参上いたします~~~。

この春には4本のコンテナが入荷予定ですので、追って報告させていただきます。

 

 

 

お話をさせていただいた人、私たちの取り組み、植物に興味を持っていただき、熱い視線を送っていただけた皆さん。ありがとうございました~~。

 

おはようございます。

すっかり春の陽気になりましたね。

この暖かさが続いてくれるといいのですが・・・・・

 

さて、今日はお知らせです。

26年3月1日(土)9:00~15:00

愛知県豊明花き地方卸売市場で開催されます「JFIトレードフェア2014春」に出展いたします。

出展品は、輸入植物!

スペイン・オーストラリアの魅力ある植物達です。

オリーブの古木・ユッカ  ロストラータ  ブルースワン・グラスツリー

人気種のユッカ ロストラータ ヒドラ・ブラヘア アルマータ・ナンノロプスなどなど。

 

当日、行くよ!とゆう方は、是非とも弊社ブースにお立ち寄りください。

4代目又右衛門が皆様のお越しを待ってるはずです。

 

 

我が輩は猫である。いや違う。猫好きである。

 

小さい頃から、私の周りには猫がいた。

 

おばあちゃんが猫好きだったので、いつもおばあちゃんの近くにいた私は、同じように猫と一緒にいる生活が当たり前だった。

 

猫たちも縁側でひなたぼっこ、縁の下でかくれんぼ、その姿を見ながら育った。

 

そんな猫たちも私を認めてくれていたのか、中には私のお腹の上で子供を産む猫もいたぐらいだった。

 

ただ時代は厳しいもので、住み慣れた旧家を手放し、家族が離れ離れに暮らさなければならなくなってしまうことがあり、それと同時に猫たちの住み家もなくなってしまった。

 

そして私は、ひとり文化住宅へと引っ越すことになった。でもそのような中、数匹の猫が、私についてきてくれた。

 

毎日仕事から帰ると、私を迎えてくれた。寒い日は一緒にこたつに入り、時にはご飯も同じ一つのお皿で向かい合って食べることもあった。

 

きっと寂しがり屋で疲れ切った私を、癒やしてくれるために一緒にいてくれたのだと思う。

 

ねこさんたち本当にありがとう。

 

そんな生活があったからなのか、今も多くの猫が私を見守りにやってきてくれている。

 

そんな猫ちゃんたちを紹介します。

 

本社の前で、瀕死の状態で、保護されてきた1番のお兄ちゃん「れん」。

時には凶暴になり何度も噛まれたこともあるけど、いつも屋上から周りを見張り、我が家を守ってくれているナイスガイ。

 

我が家唯一の女の子「ちー」。

空港近くの道で、目が見えておらず紙袋に頭を突っ込んで、ウロウロしていて車にひかれそうになっていた。

今では目もパッチリ開くようになって走り回っています。

 

 

小さい頃は真っ白だった「ハク」

スーパーの食品売り場に迷い込んで、保護されたちっちゃい子を、手渡され・・・・

数時間その場で、連れて帰るべきか否かを迷ったのを覚えている。というのも元気にしているので十分ひとりでも生きていけるのではと思ったのだけども、もう一度食品売り場に迷い込むと、きっと誰かに連れて行かれるような気がして結局我が家に・・・

 

みんなにブサカワとか言われてるとても愛嬌のある臆病者です。

 

とても人なつっこい「キジ」

正確には上記の3匹が我が家の子だが、この子は、時よりどこからともなく我が家に忍び込んできて、くつろいでいる。時には勝手に私の布団に入り、人間のように眠っていることもあるぐらい。

この子は姿を見せたときから首輪をしていて、去勢手術もしてあるので、きっと誰かがそのようにしてリリースしたと思う。そのためか、とても人なつっこく、家の外で時には送り迎えもしてくれるほど。とても癒やしてくれる。

 

 

この子は完全に野良ちゃんで家に入ることもなく、たまに気が向いたら庭に現れる男の子。いつも怪我してばかりいる。たまに近くの学校や公園で見かけることもあり、かなり広い行動範囲で、周りを仕切っている感じ・・・

 

 

そんな子たちが、我が家もしくは我が家の周りにいる子たち。

たまに我が子も脱走し、ご近所に迷惑をかけてしまうこともあるけど、優しく周りも見守ってくれている。ありがとうございます。

 

ただ世の中はそんなところばかりではない。いろんな問題も出てきたりしている。

猫を飼うひとりとして、猫好きのひとりとして、何とか猫ちゃんたちが野良にならないようなことができないかと思う。

 

猫に日に思ったことでした。

2014.02.21

もこもこ

おはようございます。

今日は、暖かいですね。お日様の温もりがここちいいです。

 

さて、今日は「もこもこ」の開花した姿をご紹介します。

今日のバラでは、咲いている姿を紹介することがほとんどありません・・・

咲くとどのバラも雰囲気が変わるものです。

「もこもこ」もとても可愛らしく変化を遂げました。

 

花びらがギュッと詰まり、コロンとしたバラはあまり咲くイメージがないかと・・・

私も正直、咲かないと思っていましたが!

こんなに綺麗に咲きました!  (咲くまでに時間はかかります)

 

 

 

 

今日、仲卸ローズガーデンの売り場改修の工事に伴い、氏神様の神主様にご祈祷をしていただくためにおいでいただいた。

 

 

そして、弊社のスタッフとともに参列をし、今までの御礼と、今後の祈願を唱えさせていただきながら、少し前を思い起こしながら今後を考える自分がいた。

 

約10数年前に、はじめてこの市場に仲卸として、入場させていただくチャンスを与えてもらい、わずか数名で開業をさせていただいた。

 

その頃売り場は80㎡ぐらいの場所で、十分な知識も経験も無く、やたら強い思いばかりで何一つお客さんのためになる営業ができていなかったと思う。

 

そのような半分素人の私を、お客様や生産者、市場の人たちが、見捨てず育ててくれた。

またそのような私を見かねてか、素敵なスタッフたちが、同じ思いをもって助けにやって来てくれた。

 

そして今は、多くのスタッフとともに市場の隣接地と新しい売り場を含めると2000㎡ほどの場所で展開するようになった。

 

しかしまだ新しい売り場では、様々なご意見はいただいているが、どのような展開をさせるべきか決まっておらず未だ手探り状態である。しばらくはこのような状態が続くと思う。

 

ただ明確に言えるのは、お花屋さんや花を販売する人びとのため、花を作る生産者のため、そして流通させる人びとのためになるセンターとして、この市場を中心として多くの人が集い、便利にご利用いただける施設にしなければならないこと。

 

そのためには、多少の厳しいご意見をいただくことになってしまうことになるかもしれないが、そこはブレないで頑張っていきたいと思っている。

 

少々もどかしく思われるかもしれませんが、見守って頂き、ご指導いただければと思っています。

おはようございます。

又、雪が降るのでしょうか・・・

子供のころは、雪が降るのが楽しみでしかたがなかったのに

今は・・・・・

 

さて、今日のバラは「ギルランド」です。

外側の花弁のグリーンと、中心部分のくすんだピンクが

とても上品なニュアンスのある色合いです。

大人の香りがします。(このバラ自体、香りはあまりしません・・・)

気になった方は、

仲卸 ローズガーデンまでお問い合わせください。

 

 

昨日はホテルについて小腹が空いたので近くの寿司屋さんへ行った。

 

行きつけとまでは言わないが、いつも座ったらすぐにあがりを出してくれて、特にリクエストしなくても、好みのものを出してくれる。

 

 

 

 

外はまだ降り続いていて、お店には私ひとりしかお客はいなくて、2週連続の金曜日の天候不良で頭を抱えていた。

 

そんなカウンターから外の雪を眺めながら、一人きりのホワイトバレンタインを過ごした。

 

 

 

カウンター越しのオヤジと何を話したわけでもないが、寂しい中にも少しほっこりとしてホテルまでの道をペンギンみたいに歩いて帰った。

 

 

ホテルにもどり来週届く予定のスペインからのサンプルなどを確認し、仕事を終え、夜が更けたのでベッドに入った。

 

ちなみに当然ひとりである。

 

朝起きると、雪が雨にこそ変わっていたが、道路脇には雪が積み上げられていた。

 

ニュースを見ると、ほとんどの電車が運休しており、朝から訪問予定の会社にもキャンセルをいれることになってしまった。

 

そして昼前に全国花卸協会の理事会出席のために、大田市場へ移動した。

 

この会は、北海道から沖縄まで日本全国の花の仲卸で構成されており、その理事会には

大先輩が多く出席されていて、冗談を交えながらも、しっかり現状と今後を見据えての会議は、若造の私にとって良い勉強になった。

 

会議終了後、羽田空港から飛行機で帰る予定が、羽田―伊丹は全便欠航になってしまい新幹線で帰ることになった。

 

これで2週連続の雪のためうまく活動ができなかった。

 

気がつけばバレンタインも終わり、2月も後半に入った。

 

春はきちんときてくれるのだろうか・・・・・

 

 

冬が厳しいほど素敵な春が来てくれると信じておこう・・・。

今日は2月12日から出展しているスーパーマーケットトレードショウ2014の最終日を確認するために東京ビッグサイトをめざす。

 

早朝起きると、自宅周辺は雪で、私の車にも5cmぐらい積もっていた。

 

この光景を見ると、先週の福島川内村で身動きがとれなくなったことを思い出された。

 

少しいやな感じがしながら空港へ迎い、何とか会場入りした。

 

 

最終日であり天候のせいもあってか、例年より少し人出が鈍いようにも感じた。

 

前回は「宝塚ちょっとフラワー」の提案をさせていただき、好評であったが実際に関東での展開ができていないので涙をのんだため、今回は商品のみの展開をした。

 

いくつかの提案はさせていただいたが、その中でも展開予定の

Ogamic. オガミック.

 

 

この商品は世界18カ国の特許取得をしているハイトカルチャー社との共同研究中で、良い結果が出てきているので、商品化に進んでいる。

簡単・きれい・長持ちなどの今までにない特徴が盛りだくさんなため、きっとおもしろい商品になるのではと期待している。商品化完成まで今しばらくお待ちくださいませ~~。

 

そうこうしているうちに、次の予定のために東京駅へ。

 

ここでは長年のお付き合いである矢野TEA氏と素敵な女性との打ち合わせ。

 

相変わらずのワクワクするようなプロジェクトを提案され、天候不良といろんなことでし少し凹み気味だったので元気がでた。

 

あとはこれを何とか今度こそ実現させなければと強く感じた。

 

そして東京駅からそれぞれの雪の街へと別れていった。

 

もう少し前に進んだら皆さんに報告できるかなと思っています。

びっくりしないでね(笑)

おはようございます。

久しぶりの更新です。

本日、2月12日(水)~14日(金)の3日間

東京ビックサイトで開催されます「スーパーマーケット・トレードショー2014」

に出展いたします。

今年は「O ・ SO ・ NA  ・E」供 で提案致します。

・純国産仏花・お供え花  (国産のお花にこだわり、次亜塩素酸で除菌した工場での加工)

・「Ogamic.」オガミック.  (榊・しきみ)

(ハイトカルチャー社と共同開発中の商品です。)

・菌取れ君  (インフルエンザやノロウィルスに効果的!)