四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

2025.09.25

【又右衛門タイ紀行2025年9月③】 ブーゲンを求めて

少し寝不足気味で起床。ホテルで朝ごはんが食べれる時間でないので、目的地に向かう途中のコンビニでパンを買って、現地へと向かった。

 

今回訪問したこの地域はタイにてブーゲンビリアを生産する方が集まっている地域であり、好感が持てる有力な生産者をいくつか再訪した。

 

ブーゲン今回は欧州から依頼のあった大型のブーゲンビリアの採寸を行い、提案書を完成させるためである。

 

 

小さめのPONON型のものから大きなアーチ

 

 

 

鳥の形やハート形など、とてもうまく作られている。今回は欧州の依頼ではあるが、日本のテーマパークや大きなイベントでも活躍をしてくれそうである。

 

 

中には写真の様なお家の形をしたものもある。まだ色づいては無いが、これが色づくととても綺麗であろう。実はこう見えても乙女チックな要素を持つ又右衛門をビビッとさせてくれた逸品である。このハウス型は2か月後にあるコンテストに出展する予定のこと。そしてコンテストが終われば「又右衛門に譲るよ!」とお声掛けいただけた。楽しみである。

 

 

他にも高樹齢の存在感溢れるものもあり、ブーゲンビリアだけで大いに楽しませてくれた。

 

 

ブーゲンの他にもトピアリーを製作する生産者もいくつかあった。トピアリーはバンコクから2時間ぐらいの場所で生産する方も多くいて象やクマ、鳥などを器用に製作されているのをよく見かけるが、ここでは大きなものの製作がされていた。この鳥も完成間近ではあるが中々の存在感である。

 

これはネコ(=^・・^=)。ネコ好きの又右衛門にとってご馳走である。写真だけを見れば大きさがわかりにくいが高さ約3メートルのビッグキャットである。尻尾も再現されていて可愛い。今すぐに連れて帰りたいぐらいである。これをイベントとかにレンタルしたら喜んでもらえるだろうな~~と思いながらしばし眺めていた。

 

 

極めつけはこの逸品。龍。それも双龍である。ご存知の方も多いが又右衛門は辰年生まれであり、自らの紋章にも龍を描いていただいているほど龍を崇めているほどである。

 

そしてこの龍のトピアリーを見かけた時に、ハートをうちぬかれたような刺激があり、是非とも日本に迎え入れたいと感じた

 

 

高さ約3メートル 全長12メートル。数字も大きいがそれ以上の貫録を感じ、是非日本の方々にも観ていただき一緒に写真を撮っていただければと感じた。

 

まだ購入したという訳ではないが、オプションで爪(手足)をつけてもらえるか?との問い掛けにOKの言葉をいただいた。これはほぼ注文に近いものでもある。さてどこに置くか?また管理のスタッフに叱られそうな気がしているが、口で伝える前にこちらで前振りを。

 

最終的にどこの国に送るかは決めてはいないが、観ていただけた方はきっと喜んでいただけると思う。その時の驚いた顔を見れれば本望である。また行き先が決まったら報告しますので是非観てくださいませ。

 

他にもいろいろあったが今回はこの辺で。さ~~約5時間かけてバンコクに帰ろう。そして緊急対応の日本向けの植物のピックアップ。

 

 

そして夜、ホテルに到着。タイの食事は油が多く、身体に負担がかかるので、今日の夜はヨーグルトとピンクグアバにしよう。今日も思い出深い1日となった。気分上々である。