四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ
MATAEMON'S THINKING BLOG
MATAEMON'S THINKING BLOG
オーストラリアでの全ての行程を終え、いよいよ帰国である。リムジンバスに乗りインターナショナルターミナルに到着。
とても親切にJALの地上係員に案内いただき不安も問題もなく出国手続きを終えた。
そしてお招きいただいているラウンジに進み、朝食をいただきながらデスクワークなどを行いボーディングタイムとなったので搭乗口へと向かった。
すると当たり前だがそこにはいつものJAL機材があった。この機材を見ると何だか家に帰った時と似ているホッとした感じがする。
JALの乗務員の方々に親切に対応いただきながら、帰国の機内の中で今回の「又右衛門オーストラリア紀行」の最終稿を書かせていただいている。
今回はハプニングもあり様々な経験をさせていただいた分多くの学びをあることができた。それはこの大きなプロジェクトを行うために、現地の全ての業務を担っていただけた私の尊敬する師であり友であるDanny sanその家族の皆さんありがとう。TimのBBQやCarolynさんの食事最高でした。ありがとう。
そしてStation Creek Tree Farm皆さんのおかげである心より感謝したいと思う。
この地から送り出されたボトルツリーを日本で受け取り大切に育てていきます。
最高のバートナー本当にありがとう❗また会えるのを楽しみにしています❗
そしてそしてこの重要なプロジェクトの機会をいただき、又右衛門に全てお任せいただいた山本社長にも本当に感謝である。また山本社長の先を見た深い考えに多くを学ばせていただけました。さらに日本で本番の植栽が待っています。今度は日本のスペシャルメンバーできちんと仕上げていかせていただきます。そして次なる大きなプロジェクトも任せていただきありがとうございます。大いに楽しみにさせていただきます。
金子さん。この度はお世話になりました。良いご縁ができました。素敵な映像が楽しみです。
最後に今回も私の渡豪を通訳兼アシスタント時にはアドバイザーとしてお助けいただいたKaoriさん。大変お世話になりました。Kaoriさんのおかげで多くのことが良い方向に進めることができました。ありがとうございました。次にお会いするのはオーストラリアかタイか日本かわからないですが、その時を心待ちにしていますね。
最後の最後にDanny san!繰り返しになりますが本当にありがとう。再会を楽しみにしています。それまで変わらず健康でいてくださいね。そして日本にも是非お越しくださいませ。一緒に競馬場へ行きましょう!
これで「又右衛門オーストラリア紀行2025年9月」を書き終えさせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さまにこのブログをお読みいただけるころはきっと無事に帰国しているはずです(笑)
それでは皆様にどこかでお会いできるのを楽しみにしています。もし又右衛門を見かけることがありましたら気軽にお声掛けいただければです。ではでは~~~