四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ
MATAEMON'S THINKING BLOG
MATAEMON'S THINKING BLOG
タイは現在雨期である上に又右衛門が行けば、雨は当たり前である。今日この日も雨がきついため、マーケットなどの調査は控えて、たまったデスクワークや緊急のWeb会議が行うことができた好都合の1日となった。
雨が止んでいるうちに、近くのショッピングモールを定期チェックしてきた。屋外の植物は雨を受けていつもより元気そうに見えた。
いつも気になる高架下の植栽は、日当たりが鈍いところでは生育が厳しい状況であった。
こんな感じで日照不足もあるが、土壌も良くないためかなり厳しい状況である。個人的には物理的な改善とマリネックスを使った土壌改良を行うか、いっそこのような土壌はあきらめて、アクアセルで施工すれば大きな改善ができるのではと思う。是非このような取り組みを一緒に行ってくれるパートナーを募集したいので、共感いただければご連絡をいただきたい。
モールの中には必ずお花屋さんが入っている。前からすれば品質は向上しているが、まだまだ日本などの鮮度には追い付いていない状況である。ただ中国などの国からの輸入に依存している部分が強いので致し方ないことかもしれないが。
雨が一時的に止んだ時に屋外の花屋さんもチェック。よくこのお店の前を通るが、お客さんは常にいるので、花を飾る人が一定数いることを感じる。
道路わきには、鉢植えの移動販売車がでていた。小鉢の観葉が主に販売されている。バンコクではたまに見る光景である。今回も売り始めか、多くの植物を積んで販売に来られた。
この国は仏様へのお供えや、自身のベランダに植物を飾るなど、貧富関係なく植物を愛でる国民性は素敵に思う。きっと日本以上に植物を生活に取り入れているのではないかと、街歩きをしながらあらためて感じた。その後ホテルに戻り、ディナーミーティングのため夜は外出して遅くなったので、シャワーを浴びてメールチェックを行ったので、そろそろベッドに倒れ込もうと思う。おやすみなさい。