四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

おはようございます。
最近ペースダウン気味です。すみません(汗)
今日は朝から少し寒いけど良い天気ですね~。とローズガーデン かわら版にUPして
しばらくすれば急に曇りだし、おまけに、雷とともに雨がざ~っと降りました。
一体どういう天気なのか?と思ってしまいます。
さて今日は梅田生花市場内にあるサンプルルームで「熊本フェアー(アリウム)」を行なっていたので
案内します。
今回の陳列されていたのは写真にもあります品種などです。


写真右上は品種名「踊る丹頂」です。確かに名前の通りですね。そして良く聞くキャッチですね。
少し笑えました。
それと下の写真は「スネークボール」そのまんまわかりやすいネーミングです。
流通し始めてからそれなりの月日は経ちますが、本当にそれぞれ違った顔を見せてくれるお陰で結構根強い人気がありますね。


熊本といえば・・・・。
個人的にはやっぱり馬刺しですかね~。これは全国的にも有名。
この前、熊本出張に行った時も食べました。
あとは森高千里の出身地ですよね。
すみません。ちょっとマニアックですかね。でも誤解はしないで下さいね。
最近はCMでちょくちょく見かけます。
「私がおばさんになっても~♪」はまだまだ記憶に新しく思っているんだけど・・・・・
私がおじさんになったからですかね。
ともあれ、今日もがんばろ。

皆さん。
おはようございます。
今のところは良い天気ですね。夕方からは崩れるみたいですが・・・・・
週末近くの「あいあいパーク」に行きました。
先週の「宝塚植木まつり」に続き、たくさんの人が来園されていてました。
そしてそれぞれが花苗や植木を手にされていました。きっと暖かくなってきたので庭仕事をされるのでしょうね。
そんな光景を見て私も庭の手入れをしなくてはと思い大慌てです。
というのも今週から宝塚オープンガーデンフェスタ2011が開催されます。(4月22日~4月27日まで)
山手台にあるガーデンもオープンガーデンのバスツアーのコースに入っていて、今年もお越しいただけるようです。
というわけで、恥をかかないようにせっせと手入れです。
昨年植えた花を活かしながら、新しい花も少し加えています。
良ければ期間中は出入りが自由ですので泥棒さん以外はお越しください。
下記の写真は昨年の作庭した写真です。
あまり変化は無いですが、少しづつ変わったところもありますからみにきてくださいね。


●写真(右上)屋外で使える畳(たたむ ta・tum)と小林晃一氏の黒幻焼


●左上写真は自立型スクリーンで夜はライトで照らされた木々が揺れながら影絵を映し出します。
●右上写真は掘り込み式ガレージを車が無い時や雨の時などの有効活用するために特別加工しました。
奥の壁には黒板塗装を施してあり、近所の子供たちが自由に落書きをしたりすることができます。
実は近所の方から「何で青いの?」と良く質問を受けました。


●左上写真は、近所の子供たちが、自然環境学習プログラマーの矢野TEA氏と一緒に作った標本です。
●右上写真は、私たちの安心・安全なガーデン作庭や環境学習がテレビ番組に取り上げられ撮影をしている風景です。30分番組2週連続の放映となりました。


●2枚の写真はナイトシーンです。木々の揺れる影がスクリーンに映し出され、昼間にあまりみることがない私には一番お気に入りの空間です。

こんにちは。ただいま。
東京から先程、帰ってきました。
今回の東京出張は、所属させていただいているJFMA(日本フローラルマーケティング協会)の理事会と
フラワーバレンタインの報告会でした。
理事会では、やはり東北地方への支援に関することの話題が多く、私たち花き業界でこそできることなどが討議された。
そして商用を終わらせ、今朝大阪空港に到着すれば、出発ロビーには、いくつかのテレビカメラがきて、仙台空港行き臨時便の出発チェックインの状況を撮っていたようである。
そこには、通常のスーツ姿の人などではなく、おそらく支援活動に向かうのであろう作業着の人たちが多くいた。そこで数人にインタビューをしていた。
もう少し見てみると、その中に良く知る人の姿があった。
私が所属させていただいていた社団法人 大阪青年会議所で理事長経験者の近藤康之君だった。
彼と私は2001年度入会の同期メンバーである。
おまけに彼とは私が所属していた年数全て同じ委員会で活動し、良く知った仲である。
私が理事・委員長をつとめていた時もモンゴルミッションやラオス・カンボジアなどへの活動の際にも色々助けてくれた。
そこで彼に状況を聞いてみると仙台に向かいますとのこと。
きっと彼は持ち前のリーダーシップを発揮し、現地で活躍をしてくれることだろう。
体に気をつけて頑張ってきて欲しいと思った。
最後に、「花でできることなら何でも言ってくれ」と彼に伝え、
ひとまわりも、ふたまわりも大きく感じた背中を見送った。
このブログをアップする時は彼はまだ飛行機の中だろう。
近藤君。がんばれ~。そしていってらっしゃい。

皆さん。こんにちは。
今朝はやっと雨が上がりましたね。
久しぶりにしっかり振りました。
庭の花や木々もよろこんでいるように感じますね。
ここ数日間で随分暖かくなり、街を歩く人の服もかなり春めいてきました。
で今日は、卸で扱いを始めたパワーストーンの紹介です。
私は以前から、家に水晶を飾ったり、植物の鉢に入れたり、ブレスレッドとして身に着けたり
知らないうちに結構パワーストーンを身近に置くようになっていました。
今から考えると小さい頃、山に登り色んな石を採ったりしてたことを思い出しました。
小さい頃は山や川にある石を集め、成人すると指輪やネックレスなど宝石に魅力を感じるなど
人は元来、石好きというか、石にパワーをもらいながら、ともに生活をしてきたのかも知れないと最近感じるようになりました。
そして花とパワーストーンは「美しさ」「癒し」という切り口でも一緒ではないかと思い、
何かうまく融合できないかと検討しているとパワーストーンなどを扱うメーカーとうまく知り合うことができ、共同で商品開発を行うなど協力関係を持つこととなりました。
今のところ通常でも販売されているのもがほとんどかもですが、今後はオリジナルなどもリリースしていきたく思っておりますのでよろしくお願いします。

上記写真はラフストーンと呼ばれるもので、アメジストやローズクォーツなどがあります。
植物の鉢に敷くなどすればきれいだと思います。
また環境の浄化や、植物自体にもいい影響を与えるなどとも言われています。

これはペーパーウェイトになりますが、花のギフトにも添えたりしてもいいのかなと思っています。

これはその名も通りフラワーブレスレッドです。10種類の花と石を組み合わせてあります。
ちょっとしたお土産ものなどにも良いかもですね。
これらなど少しづつフラワーショップでも扱い始められているお店も出てきました。
そこでパワーストーン関連商品の卸も仲卸 ローズガーデンでできるようになりました。
また大阪市内のリアル店舗でもご登録いただければ、ビーズから、ブレスレッド、大きな置き石まで
現物をみていただき卸売価格での販売が可能になりましたので是非、お問い合わせください。
詳細は「ホームページのかわら版」でまた報告させていただきます。

花と石にパワーをもらおう!!!

皆さんこんばんは。
お昼はとっても暖かかったですね。
やっと春を実感できるようになってきました。
と思ってたらまた寒い風が・・・・・
今日は先日依頼いただいた宝塚の有名私立小学校 花壇の工事完了したので報告です。
先日もご報告させていただきましたが、同学校は普段から担当の先生を中心に
花育にも積極的に取り組んでおられ、児童たちや環境への思いやりが大変強く感じられる学校です。
花壇の施工においても同様のお考えをもたれ、昨今では多くありがちな予算ありきの施工ではなく
環境に良いものをということでご依頼をいただきました。
今回私たちは写真のように花壇の周りをウッドデッキにして、児童たちが腰をかけれるようにしました。
手を伸ばせば、花や土に触れれるようになっており、自然を実感できるようになっています。

学校のご意見をお聞きし、外観デザインこそはシンプルかもですが、内面のデザインにこだわり、
花壇で使われる土は有機栽培が可能な仕様であり、ウッドデッキ素材も特殊製法で仕上げてあるため防腐剤や保護用塗料を使わないノンケミカルな素材なので、児童が触れても安心・安全です。。
私も花壇は見るだけのものではなく、実際に触れるものであるべきと考えていますので
楽しみながら取り組ませていただくことができました。
この花壇には、昨年に児童たちが植えたチューリップの球根や植物はそのまま使わせていただいており、今ではつぼみも膨らんできています。
まるでもうすぐ始まる新学期の児童の登校を待ちわびているようです。
新学期になり、元気な優しい子供たちが元気に駆け回る姿が楽しみです。

最後になりますが施工が終わったときに校長先生が見に来られ次のような言葉をかけていただきました。
「おかげさまでよい花壇ができました。私も最後の記念になる物を残せました。」と・・・・・
校長先生は本年度でその重責を終えられるとのこと。
その姿からは達成感というか充実感というか、言葉では表せない感動的なものが
伝わってきました。
本当に長い間ご苦労様でした。
そしていい機会を作っていただきありがとうございました。

こんばんは。ただいま~~~。新潟から無事帰還いたしました。
さてさて今日4月1日は社長の誕生日!!! ではなく世間ではエイプリルフール。
今更この年でエイプリルフールにうそついて驚かすようなこともないですが、ちっちゃい時にはよくうそついて喜んだものです。
で、新潟でこんなの見つけました!!!!!

かわいいでしょ!!
何だと思います。
じゃ~ん。

なんで??? 
うそ~~~ん。
いろんなことが頭の中を駆け巡る。
う~~~ん。
まっちゃ  いやいや めっちゃ気になる。
HPで調べてもわからない。
明日でも電話してみようかな。

こんばんは。今日は出張で新潟県の燕三条にきました。
燕三条といえば金物・金属加工では日本を代表する町です。
そこに何をしに・・・・・。かと言いますと、ブログでも何回か案内させていただいていますが、私たちのオリジナルはさみ 又右衛門シリーズを作っていただいている外山刃物(宗家 秀久)さんとの打ち合わせのために新潟に来ました。
まずは昼前に新潟空港に到着し、レンタカーを借りて、新潟駅に。
そこで上越新幹線できている弊社 東京営業所 所長の八木氏と合流です。
その後、新潟の中央卸売市場を見学にいきました。(写真上)
ただお昼前ということと木曜日でもあり、市場はひっそりとしていました。
ただ昼時間のため、市場内の食堂は多くの人で賑わっていました。
さすが日本海が近いということもあり、約7件ぐらいある食堂はどこも海鮮丼がメニューにあり魚好きの私には、目移りしてしまう状況でした。
そしてそこで軽く食事を済まし、目的地の燕三条へと向かいました。
夕方からは外山刃物の社長 秀久さんとの会食をさせていただきました。
写真はそこで出てきた料理の一つで「いさざ」という白魚のおどりをいただきました。
とっても元気の良い白魚は口の中でピチピチ跳ね回り、おいしいやら、こそばいやら、ちょっとかわいそうやら・・・・・。でも私はこの魚のおどりは初めてで、おいしく印象的でした。
またこのほかの魚貝も新鮮でおいしいし、鯨の刺身や竜田揚げもすごく柔らかくほっぺが落ちそうでした。
あれすみません。ほとんどグルメレポートみたいに・・・・・。
でもちゃんと仕事はしていますよ~~。内容はまた続きでご報告しますね。
ま~しかし、若僧の私が言うのは失礼ですが、秀久さんと会うのは、まだ二度目なのですが、もう何年も一緒に仕事をしてきた関係にあるような感じがし、話をしても互いの思いが理解できるように感じています。
さらにユニークで、職人気質で、とってもいい意味で頑固な秀久社長は、人生や仕事の先輩としても多くを学びを与えてくれます。
本当にありがとうございます。そしてご馳走様でした。
さて明日は本番の新商品検討会。秀久さんと又右衛門。
どんな商品を産み出すことができるか?どんなサービスを産み出すことができるか乞うご期待を!!!

こんにちは。週末から庭の仕事などでバタバタでアップできませんでした。
27日は、芝張りのお仕事の依頼をいただき、施工してきました。
今までは冬は枯れて茶色い高麗芝だったのですが、年中緑の常緑の芝がいいとのご依頼で相談を受け訪問しました。
ただ常緑の芝は夏場の手入れは毎週行わなければならないので、かなりのメンテナンスが必要で大変ですよと説明させてもらったら再検討になりました。
実際に私の庭も常緑の芝でとても奇麗なのにつられ施工したのですが、昨年の暑さでは耐えれず、枯らしてしまいました。
でも施主さんは常緑でかつ手入れが簡単なものがご希望でしたので、ちょうどそんな方にお勧めの最近導入させていただきました花生を奨めさせていただいたところ、すぐにご注文いただきました。
花生というのはその名の通り?花(イワダレソウ)+芝生 で、春から秋はイワダレソウでかわいい花を咲かせる花じゅうたんで、冬場はオーバーシードで常緑の芝生の緑のじゅうたんに・・・・・
ほんといいとこどりですね。。。
おまけにこの商品のいいとこはロール状に仕上げているため、施工後すぐに満足な仕上がりに・・・・・
また雑草の防除にも効果があり、ほとんど消毒や薬剤散布のいらない環境にも人やペットにもやさしいエコ商品です。
施工後、1~2週間すれば、水やりしをなくても、ほとんど大丈夫なので、自動潅水などの設備もいらないので、ほんと良い商品と思います。
詳しくはまたかわら版でも紹介します。
施工前写真

施工直後写真

5月になると一面に白っぽいかわいい花が咲きます。
楽しみですね。

こんばんは。今回もこの前同様に夜間のアップになりました。
今日とても寒い一日になりました。朝昼と雪も降っていましたね。
もうすぐ4月というのに。春はまだですかね~。
テレビからは、引き続き震災の報道が多く伝えられてきます。
そして徐々に復興にむけた様々な動きを伝える報道も増えてきました。
そんな中、私のほうに一本の電話が入った。「やっと出荷の準備ができそうです。」
と、いつもの元気な声。それは宮城県の農業生産法人 有限会社 ヒーロー方たちからでした。
ヒーローさんは宮城県で安心・安全にこだわり、とてもおいしい有機栽培米ヒーロー農法米「極」を生産・出荷されている。
このお米は安心安全の保証である有機JASの認証も受けており、有名デパートなど限られたところでのみ販売されている。関西では阪急キッチンエールで販売され継続的はファンの指示を受けている。
確かに2kgで約2200円と普通のお米より高いが、その価値は充分に感じられる逸品である。
だがしかし今回の震災はヒーローさんをも襲った。工場に大きな被害与え、そしてヒーローさんで活躍される皆さんの大切な親族の命を奪っていった。
でも皆さんはへこたれず、前へ前へ。
そのような中、大きな悲しみを抱きながらにも関わらず、乗り越えようと電話をくれた。元気に明るく、少し震えた声で・・・・・
私はアースフィールという会社でこのヒーロー農法米を扱わせていただいている。
これからも是非、ヒーローさんが作るとても大切なおいしいお米を応援し続けていきたいと思う。
ヒーロー農法米を応援していただける方、是非ご連絡ください。
また近日中にローズガーデンでも期間限定で販売させていただきます。

昨日、宝塚にあるホテル若水において、役員を務めさせていただいているTSクラブの定例会に出席をしてきました。
TSクラブというのは宝塚の植木関係者により結成され、まもなく50周年を迎える歴史のある団体である。私なんかは若造の若造である。
今回の定例会の講演会は宝塚市民病院の院長が忙しい中来てくださった。
講演では病院経営の現状と今後についてをお話しいただいた。
院長は自らを飾ることなく、誇張することなく、実直に病院経営について話をしてくれた。
無知な私は病院経営はあまり頭を使ったり、戦略を考えてしているとは思ってはいなかったのだが、話を聞いてみるとそうでもない。
現状の大きな赤字をプラス転換にするための内部改造に始まり、設備投資などいろいろな改革を行い、多くの患者を迎えれるようにしてがんばっている。
それは、お客様=患者ともいえるだろう、腕のいい医者を獲得すれば患者が多く集まり、利益が上げれるなどは普通の企業経営と何ら変わりはないと感じ、今まで以上に親近感を覚えることができた。
そして、その講演の中で被災地に送りだす職員たちの話が出た。
この宝塚市民病院からもチーム結成をし、1日半ぐらいかけて車で被災地に向かっているとのことだった。
それも、車も用意し、食事も燃料も全て積み込み、被災地の大事な物資を使わず自己完結できるように装備し、出向いているとのこと。
もちろん現地では寝袋で寝泊まりしているとのことだった。本当に素晴らしいなと思った。
今日また、原発で被爆者がでてしまった。
当然このようなことが起こるのは想定内であろう。
現場で作業する人たちには、家族や友人もいる。でも逃げることなく任務を果たそうと勇敢に立ち向かってる。
私には神風を連想してしまう。無えが痛む。
このようなみんなの思いが形、行動となり、またいづれ強い日本が形成されていくのだなと感じた。また作らなければならないとさらに感じた。