四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ
MATAEMON'S THINKING BLOG
MATAEMON'S THINKING BLOG
おはようございます。
先週ケニア・エチオピア視察に行ってきたとき現地でオーダーしたバラたちが早速登場しました。
薄ピンク系のスプレーがクラシバヤ。オレンジ・ピンクがソノラ、複色のスタンダードがエックスファクターです。
この中でクラシバヤはおそらく日本初登場です。
朝一番に店頭に並べて皆さんの感想を聞こうかなとおもってたんですがいきなり、売り切れてしまいました。
見ていただけなかったお客様ごめんなさい。
これから週に1・2回入荷予定ですので、是非また見にきて下さい。
それかこのボリュームには皆さん満足いただいているのでよければ一度、ご注文いただければお取り置きできますので、よろしくおねがいいたします。
詳しくは、バラの集荷力に関して右にでるものがいない杉本か、新しい物好きで、迷惑をかけてる又右衛門まで。
こんにちは。今回は先週のケニア・エチオピア視察に行った際にその場でオーダーしてきたバラの紹介です。
まずは、ピンク系のスプレーバラ。クラシバヤ。ロシアでは大変人気があり高値取引されていて日本初上陸とのこと。現地の人が抱えていただいているのが10本束ですから長さといい、ボリュームといい、かなりのものです。
今日初めて店頭に並べてみましたところ。即完売しました。週に1~2回入荷予定ですので、宜しくお願いいたします。できれば数量があまりないので予約注文のほうがいいと思います。
それとピンク・オレンジ系のソノラこれもいい色合いです。
そしてエックスファクター。この商品は少し前から入荷はしていましたが。安定してきたのであらためてご案内させていただきます。
なかなか写真では伝わりにくいかもですので是非ローズガーデンまでお立ち寄りください。
金岡
少し大きくなったローズガーデン2階の資材コーナーに光る不思議な球体が出現!!!
去年に突然出現しました。いいでしょ。
訪れる人は皆さんそれぞれに「綺麗ですね」「憂いものですか?」などなど。
一度来て見て下さい。
それとこの不思議な球体の名前も募集しています(笑)
今回はイタリアから来たレインボーストーンの紹介です。
なんとま~綺麗ですよ。写真では紹介できないのですが光線に当たるとキラキラ光ります。
色の具合はそれぞれに個性をもっていて目移りします。
初めて紹介した時にも、お客さんはどれにしようか迷って結局大人買いされていきました。
感謝です。
用途は、個性的なショウウィンドウのディスプレイやガーデンのワンポイントにも。自分用の部屋や会社のデスクにも置かれる方もいらっしゃいます。
何を隠そう私の机の上にも・・・・・。
結構パワーストーンですよ(笑)
ローズガーデンの2階に陳列しています。よければ見に来てください。
金岡
最後に、私は今回のアフリカ視察で印象にのこり感じたことは、
多くの生産経営者が人や環境に配慮し、また新しい品種、市場開拓に真摯に取り組む姿であった。
そしてもうひとつがそこで働く労働者である。
彼ら労働者は1日約0.8ドル、約60~70円で働いている。
私たち中間流通や小売業はこの金額をもっと実感しなければならないと感じた。
仮に現状の取引の中で、バラを一本1円値切るのはそんなに難しいことでもなんでもない。
でもしかしこの1円はケースで100円であり、現地労働者の1日の汗の結晶以上であるということを私たちは忘れてはならないと・・・・・。
そして私は、今まで、会社に力をつけ、1円でも安く買うことも重要と考えていたように思う。
でもしかしそれは間違っていたと感じた。私が目指すべきは1円でも安く買えるボリュームがある会社にすることではなく、1円でも高く買うことができるシステムをもった強い会社にしなければならないと・・・・・
それが私の責務だと・・・・・。
また今回も同行メンバー、それぞれの立場の人に多くを教えていただいた。
ありがとう。心より感謝いたします。
いよいよ研修旅行も最終日。早朝より帰国の途につく。
まだ当然周りは薄暗い。このバンコクにはわずか半日ぐらいの滞在であったが、旅の最後にふさわしい思い出深い時間を過ごさせてくれた。
さ~いよいよ日本へ。8日間というそんなに長い旅ではないが、日本との環境が大きく違うためかとても懐かしい感じがした。
そして成田から大阪へ。
無事到着。
周りはいつもと変わらない光景で、出迎えてくれた。
無事帰れたことに感謝。本当に多くの皆さんに今回もお世話になりました。
少し振りのバンコク。空港は世界一の規模らしい。確かに広く、新しいために美しい。
ここでもまたトラブルがありながらも、私たちはバンコク スワイナブーム空港に到着した。
そして到着後、ホテルへ。そこから一行は花市場へ。私は現地の生産者のポールと合流し情報交換をした。
そのポールはとてもナイスガイで、私たちを歓迎してくれ、ほんの短い間だったが意気投合し、とても有意義な時間を過ごすことができた。
ポールありがとう。今度は大阪で会えるのを楽しみにしています。
ケニアからアジスアベバへ移動。再びアジスアベバの空港。トランジットで4時間待ち。
お土産を見て歩き、その後木本社長やYMSの佐伯さんといろんな話をしながら貴重な時間を過ごした。
そしてアジスアベバからバンコクへ。約9時間のフライト。周りは中国の人たち多く、とても賑やか???だった。
その後、PENTA FLOWERなどを見学し、最後にCRYSAL AFRICAの事務所にて、ケニアの花き産業というテーマでレクチャーを受けた。
今回も数字を含め、わかりやすくパワーポイントにて現状から展望について教授いただいた。
そして、その後食事をし、空港へ。そして最終訪問地のバンコクを目指した。
ここで近日入荷予定のバラたちを紹介します。
日本未入荷のものや、ボリューム満点のものなど。近日中にローズガーデン大阪営業所にて
ご紹介差し上げます。
ご覧頂き気になる種類等ありましたらご予約ください。
ただかなり品薄の商品ばかりなので、お早めに・・・・・。