四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ
MATAEMON'S THINKING BLOG
MATAEMON'S THINKING BLOG
おはようございます。
1月16日(水)・17日(木)に京都府総合見本市会館 パルスプラザ 大展示場にて開催される
「第82回 大原ビックフェスティバル」に出展いたします。
出展内容はローズガーデンお馴染の・・・
・「又右衛門鋏」
宗家秀久(株)外山刃物とのコラボ商品。
・オリジナルシザーケース
国産の上質な革のみを使用。カラー・デザインが選べて自分だけのオリジナルシザーケースができます!
IFEXでNEW BRANDとして登場した「フローリストエプロン・ユニフォーム」
超撥水でいろいろながらやデザインから選べるオリジナルセレクトエプロンです。
昨年OPENいたしました、ローズガーデンプランツから、ユッカ・ロストラータ
![]()
・クリスタル(水晶・アメジスト・ローズクウォーツ・クリアリングセブン)
・除菌剤タブレット(菌取れ君)
・噴霧器
です。
気になる商品がありましたら、当ブースに足をお運びください。
お待ちしておりま~す。
毎日バタバタでなかなか更新が遅くてすみません。
今回はえべっさんで~す。
えべっさんでは、関東の人にはわからないのかな~~?
私は小さい頃に両親に連れられて、よくここ西宮えびすに参拝に来ました。
その頃から商売繁盛のお願いはえべっさんだよと教えられ連れられてきました。
そしてその時に、夜店でお面やりんご飴を買ってもらえるのが、本当にうれしかった。
それがいつの間にか習慣になって、いまでは有志でですが毎年会社での行事になってます。
で、今年もみんなでやってきました。
いざ参拝に・・・
まず赤門から入る時にこんな看板が・・・
しばらく立ち止まって見入ってしまいました。
来年ぐらい挑戦したいな~。
で続いて順路にそって境内に・・
まず手水社で
清めさせていただいて
本殿到着
本殿には名物の大マグロ。今年のマグロは約250kgだったかな~。
今年すごく話題になった初競りと同じ価値なら価格は2億弱なんだけど。
さすがに、あれはいきすぎだったような気もしましたが・・・・。。
そこを過ぎ、福笹売り場を通り、吉兆売り場へ
ここは毎年お世話になっている吉兆を売っている福富さん。
いつも気さくな皆さんが迎えてくれる。この人たちと会話を交わしていると
今年も一年、お客さんやスタッフと一緒に来ることができた喜びを実感できる。うれしいばかり。
そして今回いただいたいくつかの吉兆にうちの一つ。
この縁起物はネコがとってもかわいい。
個人的には、かわいいけどちょっと軽い感じがと思っていたんだけど、みんながいいじゃんということで・・・・・
こんなところも、私も新しい感覚を取り入れれるように、変わっていかなければならないところかもと感じつつ、よろこんで授かりました~~。
ネコ好きの私にはぴったりかもです。
でも来年に返すときには泣いてしまうかも・・・
吉兆を購入したら、次は全てをもって神楽殿でご祈祷
これで基本的な神事は終了~~~。
ここからはそれぞれお小遣いをもって、食べるなり、遊ぶなりの自由探索でみんながそれぞれを楽しみました。
毎年えべっさんに来るたびに、今年も何とか、有志だけだけど、みんなで来ることができたことが本当にうれしく感じる。
続けてくるようになって30年近く。
その間には、会社が厳しくて今年が最後かなという時もあった。
親父が死んでこれなくなった年もあった。
今は母の体調が万全でなく一緒に参拝することができなくなった。
でも今年もこうやって何とかスタッフと参拝できる。
あらためて、みんなに支えられて今があることを実感でき、それがまた明日から生き抜く力になる。情熱に変わる。
神々、そして多くの皆さんに感謝です。
これからも頑張ります!!!
ここからはおまけ。
ラーメンバーガーおいしかったよ~~。
こんにちは。
今日のバラのご紹介です。
本日は「小春」です。
![]()
名前のとおり、穏やかで暖かい春のようなかわいらしいピンク!
上の画像の色は少し濃いです。下の画像の方が良い感じに撮れてます。
![]()
気になった方は
仲卸 ローズガーデン までお問い合わせください。
新年あけましておめでとうございます。
今朝はとても良い天気ですね。
新年早々とても清々しい気分になれます。
今は大阪の事務所ですが、心地よい風が、昨年一年間頑張った
様々なものを清めて行ってくれているように感じます。
さて旧年中は本当に多くの皆様に支えていただいたおかげで、
いろんなことにチャレンジすることができました。
本当にありがとうございました。
今年も皆さんに甘えさせていただき、一層新しいことにチャレンジさせてください。
何卒何卒よろしくお願いいたします。
甘えん坊将軍ですみません。その代わりといっては何ですが
一生懸命頑張ります。
![]()
本年も皆様方のご多幸をお祈り申し上げます。
薔薇園グループ 代表
四代目又右衛門
金岡信康
本年度 最終日
市場も仲卸棟もひっそりとし、今年も終わろうとしているのが実感できる。
じっと見つめていると、ふとこの年末、お客様は売れたかな~?
足らないものはないかな~?など気になってくる。
そして今年一年も、まだまだ未熟な会社にも関わらず、お取引いただけたことが
本当にありがたく感じられてくる。
ビジネスパートナーとして色んな機会をくださった方々もいる。
さらに今もこの時間になってもスタッフにはまだまだ最後のひと頑張りで
走り回っている人たちがいてくれる。
また今年一年間、深夜・早朝と不規則な生活にも関わらず、
一生懸命頑張ってくれている人たちがいてくれる。
こんな私をサポートしてくれ、よりよい会社にしようと新しいスタッフも集まってきてくれた。
私のような未熟な社長に本当によくついてきてくれている。ありがたい。本当にありがたい。
今年は、いろんなことがあった。
年明け早々の社長就任から始まり、ローズガーデン プランツの開設や、
フローリストのワークスタイル ファッションブランド「FIORE FIORA フィオーレ フィオーラ」の立ち上げ、新商品の開発、輸入事業の開始など、色んな人との出逢い、
再会から素敵な一歩を踏み出すことができた。
おまけに、こんな私には、あり得ないと思っていたPTA会長というお役目までも受けさせていただいた。
本当に色んな縁をいただけた。
心より皆さんに感謝です。ありがとうございます。
来年も一層、頑張って行きます。走り続けていきます。
周りからすると、危なっかしく見えるかもしれません。
暴走しているように見えるかもしれません。
でも私には、一生懸命頑張るしかできないのです。
なぜなら「情熱こそが全てに勝る」ですから・・・・
最後に今年の念頭の社長就任の挨拶をあらためて私の誓いの意味も含めおくります。
http://www.baraen-rosegarden.co.jp/news/news.html
一年間本当にありがとうございました。
こんにちは。
いよいよ今年も残りわずかになりました。
残りわずかしかないのに日曜日まで雨・・・
今年最後の日は良い天気になりますように!!
では、今日のバラをご紹介します♪
「クリフハンガー」です。
昔、こんな名前の映画があったような・・・
![]()
赤と茶色が合わさったような色目
花びらに光沢がありとても綺麗なバラです。
![]()
光が当たるとキラキラと!輝きます。
このバラが気になった方は
仲卸 ローズガーデン までお問い合わせください。
また寒くなりましたね・・・明日も寒いようです。
皆さん風邪などひかないよう気を付けてください。
さて、今日の逸品は
ダリア「イブニングドレス」です。
とても魅力的なダリアです。
実際は写真より少し濃い色をしています。
オレンジが入っているダリアもありますが自然の贈り物としておきましょう。
![]()
赤い花びらの先に白が入ってるクリスマスにぴったりのダリアです。
![]()
出始めなので数は少ないと思いますが、気になった方は
仲卸 ローズガーデン までお問い合わせください。
週末は宝塚あいあいパークのナイトカレッジに出席してきました。
このナイトカレッジは、毎月第3土曜日に開催されている地元の人に向けの勉強会である。
講師には、地元で活躍される園芸家の人を始め、外部からも様々な講師に来ていただき、
育種についてや、花の育て方、肥料に関する講演、また流通に関すること、
さらに異業種の方にも来ていただいている。
私も過去に2度ほど壇上でお話をさせていただいたこともある。
今回の講師は
日本フローラルマーケティング協会 専務理事
MPSジャパン株式会社 代表取締役の松島義幸氏でした。
松島さんはJFMAの立ち上げの時から、いろいろご指導いただいていて、
世間知らずの私に色々教えていただき、こんな私を育てていただけた一人でもいらっしゃる。
そして今回も週末の講演依頼にも関わらず、快く受けていただけた。本当に感謝です。
当日の講演内容は
●花き消費動向は?●お花のマーケティング●日持ち保証販売●フラワーバレンタイン
などをはじめ、キリン カンパニー社長時代のお話を交えながら、とても興味深い話をしていただけた。
当日は雨が強く降っていて、参加者は少ないかな?と心配していたが満席状態での開催となり、
内容も盛りだくさんの為、一時間の講演もあっという間に終わってしまった。
その後、弊社スタッフもまだまだ聞き足らないだろうと思って、その後に、うちわで食事&勉強会を行い、現場スタッフと意見交換や様々な指導をいただけた。
いつも私から伝えられる情報が殆どで、様々な情報に飢えているスタッフはにはとても良い機会であったと感じた。
スタッフもこれからもっと日持ち保証販売の実施店舗の拡大やフラワーバレンタインの売り場を拡大しようという士気も高まり、自らの努力、協調を約束してこの日を終えることができた。
繰り返しになりますが、遠方まで来て頂いた松島社長本当にありがとうございました。
ご参加いただいた地元の皆様ありがとうございました。
そして普段から勤めていただいている弊社スタッフのみなさん。疲れているだろうに遅くまでありがとう。
おかげで私も今以上に、勇気と希望をいただけました。
新米社長又右衛門 。たとえ空回りでも今まで以上に頑張ります!!!
前回に続き、先日の九州出張の報告です。
本当は朝一番から大阪に帰る日でしたが、せっかく九州まで来ているのだからと、数年前から一度訪問したいと思っていたけどタイミングが中々あわず実現しなかった珍しい植物をコレクションされている方を突撃訪問してみました。
モデルガーデン?に到着して、外観だけを拝見させていただくだけでもと思っていたら、たまたま玄関から出てこられて事情を説明。
すると快くコレクションルームに入れていただけました。
その中には次のような植物がいっぱい・・・・・・。
私が見たことのないものなどもありました。
ご本人様の承諾を得ていますのでその一部をアップします。
中にはよだれが出てしまいそうなものもありました~~。
このほかいろんなことも教えていただけました。
本当に感謝です。ありがとうございましたとしかいえません。
これも出雲に行ったご縁だな~とつくづく感じ、八女から大阪へと帰りました。
今回も、素敵な出逢いができました。
皆様にあらためて感謝です。
おはようございます。 今日は2012.12.12日 ちょっといい気分♪
今日は面白い商材を見つけたのでご紹介します。
CHILI MIX (唐辛子ミックス)
赤とオレンジの唐辛子は、実の部分だけで20センチぐらいあります。
町並みはクリスマスモード!
イルミネーションにクリスマス装飾!段々と寒くなって一層雰囲気が出てます。
この唐辛子もクリスマスに仲間入り?!できるかな???
私なら、この唐辛子を生かしてお家のリースに!
唐辛子の首の部分にモミや薩摩杉やユーカリなどのグリーンとマツボックリとリボン!
みなさんならどう使いますか?
使ってみようかな!って思った方は
仲卸 ローズガーデン までお問い合わせください。