おはようございます。
植物部へ行くとお正月のお花がチラホラと!
千両に!

松に!

これらは正月に欠かせない植物達なんです。
千両は「千両、万両、有り通し」と、 「金は、千両も万両も一年中ある」という願いがこめられています。 また、赤い実をたくさん付けることから 「商売繁盛」や「子孫繁栄」の象徴にもなっています。
松は常緑樹で枯れないことから栄木とされ、 竹と同様に神様が降臨する場所=「神の依り代(よろしろ)」 として神聖視されてきました。年神様が幸福のために降臨するときに迷わないよう目印として門松が飾られます。
その他、菊・竹・梅・南天にもそれぞれ意味があるのですがまたにします。