四代目又右衛門の頭の中を書いたブログ

MATAEMON'S THINKING BLOG

早朝、別れの寂しさを重いスーツケースを無理矢理持ち上げ、玄関の階段を降りることで気をそらし、その勢いで車に押し込んで、自宅を出発した。

 

途中コンビニでパンとコーヒーを買い、大阪の事務所に立ち寄ったら、日曜日の早朝にも関わらず、パソコンに向かい、お客様の注文対応をしているスタッフがいた。

そんな姿に感謝とともに、お尻を叩かれた気分で、急ぎ足で関空へと向かった。


今日は、日曜日のため、道路は空いていて、予定時間より少しだけ早く、関空へと到着した。


そしてその後約11時間強のフライトを終え、経由地であるオランダ スキポール空港へ到着。

 

さらに、空港でトランジットのために、3時間弱を過ごし、目的地であるアリカンテ空港に到着した。自宅を出てから約22時間の移動であった。

 


今回の行程は、私たちが日本総代理店をつとめさせていただいているエルチェ、ヌレスの素敵なナーセリーの訪問と、バレンシアで開催される園芸の展示会から招待していただいたので、昨年に続いて訪問させていただくのが目的である。

さて春に訪れた際に、日本輸出向けに特別に管理してある植物たちは、元気にしているか?新しい商材はあるかなど、どんな出逢いがあるか楽しみでいっぱいである。

時間がとれれば随時アップしていきます。Facebookでも紹介しますので、時間がある方は観てください。

それでは。おやすみなさい。

今日は、朝から地元宝塚山本の方々と、新しいことに取り組むためのアドバイスをいただくのに、バタバタと走り回っていた。

また明日の出国を控え、多くのことを残しながらであったため、尚更バタバタであったが、今この時にこそ、やらなければならないこともあり、時間との戦いであった。

 

そして夜の食事を済ませ、何とか出発のパッキングを終え、夜遅くパソコンに向かっていると、カナダからホームステイで来ているジュエルさんが、私のところに来て、一通の手紙を差し出した。

 

彼女は101日を最後に、我が家から、次のホームステイ先へと引っ越しになる。そして私が明日早朝に出国するので、実質私とは今晩でお別れになってしまう。そのため、学んだ日本語で私への手紙を書いてくれ、手渡してくれたのである。

私は、彼女の前でその手紙を開くのが、何だか照れ臭く、カバンの中にそっとしまい込み、

お互いがぎこちない日本語と英語が混じりあいながら、シャイな者同志、紅潮した顔で、別れの挨拶をさせていただいた。

そして、ほんの1,2時間の仮眠のあと、私が出発のために早朝に起床し、その時に彼女からの手紙を読ませてもらった。

そこには私たちへの色んな感謝の気持ちが綴られていたが、「日本でのお父さん。大好き。」という言葉と一生懸命学んだ日本語で書き綴った手紙には、こみあげてくるものがあった。

 

さらに、その手紙の中に、私へのプレゼントとして、写真にあるカナダのステッカーを入れてくれていた。

 

 

私は、すぐそのステッカー貼るのはどこがいいか考え、そしてここしかないと思い、貼りながら、こみあげてくるものを強く感じていた。

 

 

彼女がいる5か月ぐらいの間に、ヨーロッパ3回、オーストラリア2回、アジア、日本中を走り回り、忙しそうに、いつものスーツケースを持ち歩く、私の姿が彼女の眼にはどのように映ったかはわからないが、とても印象的であったのかもしれない。

 

私は、彼女がホームステイしている間に、一緒に食事や買い物に出かけたり、時間の合間を縫って京都や神戸に出かけたりしたが、他の家族のものは別として、正直、留守がちな私は、父親としては十分なことはしてあげられなかったのではないかと思う。

 

でも彼女が残してくれたメッセージは、日本語も英語も苦手な私の身振り手振りの会話を受け入れてくれたのかなと感じ、短い間であったが一つ屋根の下で一緒に暮らした、その時間をとても愛おしく感じさせてくれた。

 



私は、そんな思いに浸りながら、彼女の眠る部屋に向かって、「ありがとう。またいつでも来るんだよ。日本のお父さんは待っているね。」「頑張って約束は守るね。」とそっと言葉を残し、いつものように旅を始めた。

 

さ~~。涙を拭いて、眼を見開いて、又右衛門は、植物の声を聞きに出かけます~~~。

 

想いがいっぱいのスーツケースを抱えて・・・。

新たな出逢いに向けて・・・・。

今日は、『たむらけんじのぶっちゃ〜けBar』に又右衛門が「植物の匠」としてお声掛けいただき収録にいってきました。

 

この番組は、市内のあるBarに、色んな分野のスペシャリストやマニアが集まり、‘知られざる真実’などを語る ぶっちゃけトークバラエティーで、毎回ゲストが2~3名訪れるというユニークな番組です。

 

そして今回は「植物の匠」というテーマで、「食虫植物の匠」として兵庫県立 フラワーセンターの土居さん。「輸入植物の匠」として又右衛門が出演することになり、収録に伺いました。

 

私は、たむけんさんとは、はじめてお会いさせていただいたのですが、温かく、キレのあるトークで、私たち?私?をうまく導きながら進めていただき、さすがプロ!!と感じさせていただくことができました。

さらに、たむけんさんは、大の植物好きで、かなりマニアックなことも知っていて、プロ顔負けのところもあるぐらいでした。


共演者の土居さんの食虫植物の話は、さすがの知識と経験、さらに話術もあり、とても面白く、私も惹きつけられてしまい、食虫植物を目の前にした虫のようになってしまいました。

それで肝心の私はどう・・・・???と言うところですが、徹夜続きのクマがくっきりの又右衛門は、相変わらずの下手なしゃべりで「匠」としての技術分から、少し外れたか感もあるかもですが、今まで輸入してきた品種の植物が現地では、どのように自生していたり、植栽されているかを写真と一緒に紹介させていただいたり、先日のオーストラリア訪問時のバオバブなどを紹介させていただき、言いたいことの50%ぐらい達成できました(^^;)

たむけんさん、土居さん、スタッフの方たちの皆様のおかげで、貴重な経験をさせていただけました。本当にありがとうございました。

さて皆様。ぜひ素敵なユニークで素敵な食虫植物の話、又右衛門の●▲×※話をお時間がありましたら観ていただければと思っています。

 

『たむらけんじのぶっちゃ〜けBar

1017()13時からeo光チャンネルでオンエア

http://eonet.jp/eohikari-ch/tamukenbar/

 

それと今回うれしかったのは、共演者の土居さんと今回の収録の前後で、植物の話をさせていただけたことです。植物に対しての想い、取り組みは、互いが同調するところばかりで、お互い意気投合するのに数分とかからず、またこれからも色んな機会を通じ、一緒にを植物の素敵さを伝えていきましょうということになりました。

 

出逢いって素敵だな~~と、今日も感じました。

今日はバンコク最終日、昨晩まで一緒であった皆さんとは全く別行動である。

仮眠後すぐに眠い目をこすりながら、まずは荷物のパッキングを行い、簡単に朝食をとりながら、打ち合わせを行った。

 

そしてその後、今回のCafe AMAZONプロジェクトとは、全く違う弊社関連会社である「アースフィール」のタイ国での事業展開などの打ち合わせをさせていただいた。

 

アースフィール社は、農産物の有機栽培の指導や資材販売、環境浄化事業、さらにセラミック栽培式野菜工場などを行っている会社である。そして今回、弊社の技術や資材などのタイでの市場調査と、積極的に導入を検討している方との打ち合わせも、今回の訪問の重要な理由のひとつであった。結果的に今すぐGO!とまでは行かなかったものの、かなり興味を持っていただけ、色んなご提案もいただけた。

 

多くの人に支えられ 生産者への支援をと設立してから10年。皆さんには、活動主旨は評価いただきながらも、正直ビジネスの確立までは程遠い状況であった。しかしながら東京五輪が発端となり、日本の農業での農薬使用率の問題が指摘され、最近は有機栽培に関する問い合わせも増えてきた。さらに東日本大震災による様々な環境問題など、水質改善や水産事業への導入なども検討をいただけるようになってきた。

いつかこのような日が来るのではという考えで立ち上げた会社が、国内外で役に立てることが出てきたのは本当にうれしいばかりである。




そして夕方から帰国まで少し時間があったので、現地で活躍される方と一緒にチャトチャックの植物市場を久しぶりに訪問。私自身はこの市場では、流通の履歴がはっきりしないので、扱うことは難しいが、多くの日本人趣味家や業者の方々が訪れて買っていくとのことであった。

 

 

その後、最近できたOASISが気になったので視察してきた。




その後花屋さんを見学。

 

 

さらに近くにいたニャースのようなネコちゃんに遭遇し、気が付けばいい時間になったので、空港へと車を走らせた。



厳しい渋滞の中、約2時間で空港に到着。帰りは特別な大きな遅れも無く出発。約6時間後無事日本へと帰国した。

今回のバンコクは機中2泊、ホテルで仮眠2泊というハードなスケジュールになり、結構体力を消耗したが、とても意義深い海外出張になったと思う。

さ~~。これからさらにバタバタ忙しくなりそうな気がする。気合をいれて頑張っていきます。バンコクでお世話になった方ありがとうございました~~。



今日は、今回の訪問でのメインイベントであるコドモエナジー社とPTT社との記念すべき契約の日である。



PTT
とはタイ石油公社のことで、現在10兆円の世界を代表する巨大企業である。そしてその事業の一つにとして、タイ国内に「Café AMAZON」というブランドでコーヒーショップ1,500店舗を展開しており、本年度日本に初上陸をすることになる。

 

 

その記者会見と調印式が多くの報道陣に囲まれ執り行われた。

 

そしてこのプロジェクトの窓口がコドモエナジー社で、いわば「Cafe AMAZON JAPAN」のとして展開を始めることへの記念すべき調印式である。

 

この「Cafe AMAZON」プロジェクトの成功のカギを握るコンテンツの中に植物の存在がある。そこで又右衛門は植物のプロデュースで関わらせていただくことになり、この日を一緒に迎えさせていただいたのである。

 

まずその第一号店は東京でもなく、大阪でもなく福島である。何故第一号店が福島であるのか?については、私の言葉よりコドモエナジー社の岩本社長の記事を参考にしてもらえればと思う。

 

調印式を終えて、このビルを出た時、みんなの表情は緊張感から解き放たれたものではなく、明らかに新たなことにチェレンジする前を向いた鋭いまなざしであった。

 

私はこの店舗に、多額のお金をかけてみんなが驚くような「見えるデザイン」を重要視しようとは思ってはいない。今のあるがままを大切に、まずは又右衛門としてできる目に見えないデザインから始まり、今まで手をつないできてくれている人びとや新たな人びととともに、徐々に創り上げていくことに重きを置いていきたいと思っている。それが福島の第一号店の役割だと思っている。

 

私は、この地をきっかけに又右衛門がめざす植物を通じての国際交流や、日本について、ともに考えることができる場所になっていけばと思っている。

 是非皆さんには、新しく始まるこのプロジェクトを温かく見守っていただければと思っている。

 

調印式を終えた私たちは、バンコクの中心部に戻り、コドモエナジー社一行とタイで活躍中のぼんち きよしさん。元さん、バンコク企業の方々と打ち上げの晩餐会を行い、夜遅くまで多くの人と深い話をさせていただいた。

そしてその夜コドモエナジー社一行は、空港へと向かい、私より一歩先に帰国の途につかれた。

私はもう少し現地法人の社長とミーティングを行い、深夜に一人ホテルに戻り、机に向かって今日一日を感慨深く振り返っていた。

今回の訪問記は出発前からのバタバタのせいか、正直体調が万全でないのと、現地での深夜まで続くミーティングなどで、パソコンに向かう時間が全くなく、相変わらずの乱文にさらに、駆け込み書きみたいになってしまうこと申し訳ないです。ごめんなさいです。

 

まずは12日 出発間際まで仕事をし、自宅に戻りパッキングを済ませて、夕刻宝塚を出発。そうして数時間後関空に到着した。夜もあってだか以前よりは利用客は増えたものの、他国と比べ相変わらずひっそりとした空港は、何だか物悲しく感じた。

 

そして出発までデスクワークを行い、そろそろ出発かなと思っていたら、機材点検のため出発が遅れるとのアナウンスが流れた。その後何度かアナウンスが繰り返し流れて、結局最終的に、当初の出発予定時間より3時間遅れでの出発となった。

普段なら、比較的せっかちな性格の私はストレスがいっぱいたまるとこだけど、今回は、その時間のおかげで、この関空について少し考える時間ができたので個人的には良かったのではと思っている。

 

今、シンガポールの空港では、ガーデンバイザベイのように、私たちの各国のビジネスパートナーのユニークな植物が導入されたり、新しい技術での植栽が始められたりしている。

その活動に間近にみたり、場合によっては関わらせていただいたりすることが増えてきている中、やはり一番に頭に浮かぶのは、私たち自国、地元の空港である関西空港も、もっと花や緑を増やし、それらを日本人が持つ美意識でデザインすることで、訪問者に感動を与えることができるような空港にしていきたいと強く感じる。

 

できれば空港自体が植物園やガーデンショウのようなものでも良いのではないかと勝手に想像を何倍にも膨らませ、是非機会があれば業界のみんなで手をつなぎ、この地から発信することができないかなどと考えていたので、この3時間はあっという間に経った感じがした。



そして、遅れての搭乗から6時間後、日付も変わり13日に朝にバンコク スワンナプーム国際空港に到着。飛行機をタクシーに乗り換えてホテルへと向かい、前日に到着しているパートナーと合流となった。

 



その後、パートナー企業の所用で、バンコク駅に向かうことになり、駅周辺をうろついてみた。

 

 

すると日本駅構内では目にすることがない光景が飛び込んでくる。大きな駅のホームでの集団散髪である。

これはいったい何事かと思い、その方たちに聞いてみると、普段はデパートやホテル、ヘアカットのお店で働いている方々が研修も兼ねてだが、ボランティアで多くの人のカットを行っているとのことであった。私はこのプロジェクトがとても素敵に感じ、しばし見とれていた。

 

すると、私の先輩でありパートナーでもある岩本社長が、バンコクではビジネスシーンでロン毛と髭はタブーなので、せっかくの機会だから明日に向けて又右衛門の髪の毛をここで切ろうという無茶ぶりをしはじめて、危うく私のトレードマークであり、残り少ない資源の髪の毛が奪われそうになったが、一生懸命抵抗することと、当日は髪の毛をくくるという条件で、何とか許しを得て、難を逃れたのである。結構、又右衛門危機一髪であった。

 

その後は場所を変えて、ミーティングと、タイ国の要人との食事会などを重ねて、深夜ホテルに戻った。

 

ホテルでは昼間の危機一髪やフライトでの徹夜などのせいか、少しぐったりムードなのと、今回の訪問のメインイベントもあるので、仮眠程度しか時間はないが、少しでも睡眠をと思い、デスクワークは控えめにして、明日に備えて眠ることにした。

オーストラリアから帰国し、今日でほぼ2週間。毎日が本当にバタバタで、頭も体も朝晩の違いも判らなくなってきて、ブログもかけないままでいた。同様な状況で、日々毎日を送っているスタッフや、同志の皆様には本当に頭が下がる思いと自分の能力値の低さを痛感しているが、嘆いても前にすすめないので、日々前を向いている。

 

 

 

この2週間は、京都でのとても素敵なミーティングに始まり、地元での衝撃的なミーティング、大阪では「まちデコール2016」や、いくつかの事業でお声掛けいただき、参加させていただいた。

 

 

東京では花の国日本協議会のフラワーサミット2016の分科会のパネラーとして、お呼びいただき、出席させていただいた。本当は2日目も出席させていただき、さらに意見交換を深めたかったのだが、参加依頼を受ける前から2日目は外せない予定があったため、そのことを優先させていただいたのだが、結果的に植物からのメッセージや又右衛門の想いを十分に皆さんに伝えられずに、申し訳ない気持ちと、残念な気持ちが残ってしまった。ただこのような私でもお声掛けいただき、耳を傾けてくれた人もいてくれ、とても有意義な担いを与えていただけたことに感謝したいと思っている。

そして今日の日曜日、朝から夜にかけての3つのミーティングの合間に、何とか少しだけ時間がとれたので、このブログを書いている。

 

最近は、花き業界以外の方からのお声掛けをいただくことが増えてきて、私も業界のパイを拡げるために、できるかぎり多くの人とのつながりを持っていきたく、参加させていただいたり、コラボレーションさせていただいたりしている。是非、このブログを読んでいただいた人の中で、植物を使ったユニークな取り組みとかをお考えの方は、お気軽に相談いただければと思う。ただし、植物をイベントのツールだけと考え、命を軽視する活動や、人との調和を重要視しない方々には、又右衛門としては、お受けできないことをあらかじめお断りさせていただいています。偉そうなことを言うようですが、そこは曲げられない信念のため、ご理解いただければ幸いです。

 

 

今、街の色んなシーンで植物は欠かせないものになっていて、それらに関わる人びとも注目をされている。それと同時に、色んなプレーヤーが各地で生まれ活躍し、色んな意味での化学反応が起き始めているのが実感できる。それは本当に素晴らしいことだと思う。ただその反面、植物より自分自身を尊重し、主張する人も増えてきているとも感じる。私は、良い意味での競演などはあるべきことで、素晴らしいとも思うし、もっと加熱してもいいかもしれないと思っている。

 

ただ、私は、植物によって生かされている者同志が、心を曲げて力技で争ったり、相手を叩いたりするのではなく、植物や人の心や命に尊厳の念をもって、互いを尊重し、手をつなぎながら活動していかなければならないと強く思う。

 

「9.11」の日に改めて感じ、いつかそのような日が来るのを願うとともに、そのために活動していかなければならないと感じた。

ダーウィンを深夜に出発し、シドニーへ。そしてそこから成田、伊丹へと乗り継いで宝塚に戻ることになる。


 

そしてシドニーから成田に向かう飛行機の中で、いつものようにブログを書いている。今回の渡豪もとても中身の濃い一週間であったので、ブログを書きながら、まるで何年も旅していたようにさえ感じている。

台風の状況を心配しながらの日本からの旅立ち、到着したオーストラリア。そして素敵なパートナーとの出逢いから始まった植物と夢を追いかける旅。振り返ればこみあげてくるものを感じる訪問であった。

書き綴りながら毎度繰り返してしまうが本当に出逢いは素晴らしいと思う。

 

まずは人。

 



今回、FBの友だちが掲載してくれた1通のアシスタント募集から、6日間ずっと私と行動に共にしてくれたはる花さん。何処の誰かもはっきりわからない私の依頼にも関わらず、お声かけいただき助けていただいた。そして最後の別れ際に、「正直植物にはあまり関心は無かったのだけども、大きなバオバブを目の前にしてその存在感に驚かされ感動した。参加して本当に楽しかった。良かった。」と言葉を残し、また次の街へと旅立っていった。そんな素敵な彼女の活躍で有意義な旅になった。

そして数年来のビジネスパートナー Cycad International社のJoeの長男Joey。何か動物を見つける度に大きな声で「NobuNobu!」と叫び、私を呼びつける。そして手づかみでワニ、バラマンディー、など様々なものを捕まえて見せてくれる。その手早さは半端じゃない。本当にいたずらっ子でもあり、愉快で心優しい素敵な男である。

 

シャッターを向けるとポーズをとってくれる、かなりのイケメンArryn。彼の逆立ちは、中々である。彼の行動は、マニアックでありとてもユニークである。その少年らしさは私の若い時を思い出させてくれる。そんな力強いナイスガイである。

その母のKaren。つまりJoeの奥さん。とてもクレバーで、てきぱき冷静に仕事を進めていく。そして手作りの美味しい料理で迎えてくれて、私に「あなたは私の家族よ」と抱きしめてくれる。本当に温かく感じる。

 

そしてオーナーのJoe。数年間大きな取引もできずにいるのにも関わらず、私を信じているからとのことだけで日本での役割をすべて任せていてくれていて、さらに中国や韓国なども任せると言ってくれている。「私たちはお金のためだけではない。植物を心から愛する人に、大事な植物を供給する。日本には君以外に考えられない。だから又右衛門は、ここにある欲しいものを何でも持っていっていい・・・。」とまで言ってくれる。涙が出るくらいである。
ただ確かに日本に持ってくれば、かなり高価で取引ができるであろうが、私は首を横に振る。その真意は、彼は私と目があったらすぐに感じ取ってくれる。そんな息の合ったコンビである。

 

     

 

そのような素敵な人に囲まれてしあわせであった。

 

 

 



次に植物。世界で稀少な植物がこの地で自生している。崖っぷちや、砂漠のような土地、水があふれる場所、海の塩で覆われた場所でも生き、さらにブッシュファイヤーで火あぶりになっても、力強く生き続けいる。そして美しい花を見せ子孫を残し、雄大な姿を見せ訪れる人びとに、半端ではないパワーと、安らぎを与えてくれる。
私はこれからも人間のエゴでこのような素敵な植物たちをハンティングすることはせず、植物やそれらのともに歩んできた人と対話しながら、この仕事に就いていきたいと、あらためて感じた。

 

そして大地 大自然。心を映し出してくれる透き通った雲一つない青空。全ての邪念を焼き尽くしてくれる夕焼け。果てしない夢を見させてくれる満天の星空。もはや言葉ではその一片すら言い表せられない。

今回このような素晴らしい出逢ができたオーストラリア訪問。本当に全てに感謝です。

この素晴らしさを一人でも多くの人に伝えることができるように、「世界の感動を日本に。日本の感性を世界へ。」をテーマに又右衛門これからも一生懸命頑張ります。

本当に本当にありがとう。

そしてまたみんなとの再会を楽しみにしています。

 

 



大きな大きなバオバブの木の下で・・・・・

 

今日は最終日。朝から簡単なミーティングを行い、今秋の展示会用のピックアップと、来春コンテナでの輸入用の植物の再確認のダブルチェックを行いに農場に出向いた。

 

この写真のサイカスはレア中のレア。これも又右衛門だったら提供してもかまわないとまで言っていただき本当に感謝である。

 

そうこうしているうちに昼も随分まわり予定滞在時間を過ぎたので、ナーセリーを後にした。

 

ここでJoeの子どもたちと、名残惜しいがお別れ。この六日間、本当によく仕事し、その合間を縫って、短い時間だが一生懸命遊ぶことができた。本当に感謝である。

そして部屋にもどりパッキングを済ませ、空港のあるダーウィンの街まで、約250km車を走らせた。

 

ダーウィンでは高級住宅街でバオバブを使っている住宅を視察してきた。写真の家で約7~10億円。かなり高額のであるのに驚かされた。

その後夕方、私がこのダーウィンに初めて来たときに、アシスタント役をかってでてくれた Asakoさんと久しぶりに再会できた。



そして、再会と今回の渡豪の打ち上げを兼ねて、ワーフで最後のディナーパーティーを開催した。

そして今回のことを互いに振り返り、笑いあいながら最後の時間を大切に過ごし、ダーウィン空港へと向かった。

 

そして出発の5時間前に到着、そして今回 本当にお世話になった、はる花さんとここでお別れとなった。はる花さんはこの六日間、献身的に笑顔で私をサポートしてくれた。今回の渡豪で大きな成果を上げることができたのも、彼女のサポートがあったからだろうと思う。

彼女はまた私と別れて、次の旅に出る。見た目から想像ができないタフな女性である。さて彼女は、次はどの街にいくのであろうか。ぜひまたいつかどこかで会えれば素敵だと思う。
さ~~。帰国である。これから深夜便でシドニーに向かい、早朝シドニーを出発、宝塚をめざします。

さらばダーウィン。ありがとう。また来るね!!!

今朝はキャサリンにあるビジネスパートナー Cycad International のオフィス兼農場での活動である。



この場所に来るのは3年ぶりである。この会社の主力商品は、その名の通りサイカス(ソテツ類)、先日までのバオバブである。そして私はこの会社の扱う植物の日本総代理店をつとめさせていただいている。



オーストラリアのバオバブは、木も実も種も採取許可のライセンスが必要であり、そのライセンスの取得者が、恐らくCycad International社のみなので、事実上はオーストラリアでバオバブを輸出できるのは、この会社のみだろうと思う。

 

先日までの巨大なバオバブの提案に続いて、一般でも扱える苗木を視察した。耐寒性に問題はあるが、日本にはバオバブ好きの方は多くいるので元気な苗木を届けられる取り組みを行っている。通常のアフリカ原産のものよりは、耐寒性が強いと言われているので、これからも引き続き取り組んでみたいと思う。

 

さらに新しい品種で従来種より耐寒性に優れたものもの苗木の生産にも、成功しているので、今冬 日本においての栽培試験を行い、積極的に販売を始めてみようと思っている。



また私が数年前に、この地を訪れた時に、リクエストしたものを取り組んでいただき、徐々に出荷できるのが可能になってきた。これをネーミングして、早いうちに販売を始めていく予定である。早ければIFEX2016にでもリリースできるのではないかと思っている。



続いてソテツ類。様々な品種がある。全てがワシントン条約のAppendixⅠ~Ⅲ(付属書Ⅰ~Ⅲ)に、属するもので、輸入規制がかかっているのである。特にAppendixⅠは、通常では学術目的以外の輸入は禁止され、売買目的の輸入はできない。動物で言えばアフリカゾウやパンダのようなものである。

でもこのナーセリーは、きちんと手順を踏んで、自社にて生産しているため可能である。

言わばオーストラリアでソテツ類を合法的に輸出することができるソテツのリーディングカンパニーである。そして受け側の私たちも、日本国内の煩雑な諸手続きを行っているため正規輸入、さらに販売が可能である。

 



日本の気候に適したディオーンなどや、オーストラリアの固有種 マクロザミア マクドンネリー、その他 アングラータやフェロックスなど、コレクターには喉から手が出てしまうものまでいっぱいある。

それも小型のものから、かなり大型のものまでがあり、何度来てもドキドキさせられる。このソテツ類も来春には、1コンテナ入荷予定であるので、ご興味がある方やリクエストがある方は、ご連絡いただければと思う。

 

その中でも、本日とってもお気に入りの逸品。写真では見にくいが、明らかに渦を巻いている私の大好きなトルネードタイプ 又右衛門モデル(非売品 ())である。近々 皆さんにご紹介できるのではないかと思っている。



その他にパキポデュームやザミアなど、ユニークなものもチョイスしたので乞うご期待である。

そして、気が付けばランチをとるのを忘れて15時になってしまったのでofficeにもどり、カレンのお手製ランチをいただき、その後しっかりしたミーティングを行い、今年の展示会や、来春のシップメントをはじめ、新しい植物の輸入・輸送方法や、新しい商品化のことを遅くまで話し合った。

 

 

その話は、ディナーの間も途切れることなく、とても有意義な時間となった。

 

そして22時をまわったころに、今回ずっと同行してくれているジョイとアレンに、ラストナイトだから、釣りに行こうよと誘っていただき、深夜の釣行へと出かけることにした。

その釣果は写真のよう。バラマンディー3匹をはじめ、中々の釣果であった。
本当に面白かった。探索中はポッサムやワラビーなどかわいらしい動物や、クロコダイルやクモにも幾度も遭遇することができ、満点の星空に見つめられながら夜のオーストラリアを楽しめることができた。

そのようにして気が付けば、深夜1時をまわり、気温も15℃。吐く息も白くなり、寒くなったので、帰宅することにした。その後シャワーを浴び、今日も素敵な1日を終えることにした。